永夜抄のスペルカード発動時の背景

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
小夜

永夜抄のスペルカード発動時の背景

#1

投稿記事 by 小夜 » 15年前

永夜抄以降の東方ゲームの、
敵のスペルカード発動時の背景についてお尋ねします。
あれは、所々を透過した画像の下で、
別の画像がスクロールされている、という解釈で良いのでしょうか?
画像2枚をAとBで説明しますと
(透過加工してあるのがBです)
Aをスクロールし、その上に固定したBを重ねる、
ということです。
これで良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!

チルチル

Re:永夜抄のスペルカード発動時の背景

#2

投稿記事 by チルチル » 15年前

>永夜抄のスペルカード発動時の背景
>永夜抄以降の東方ゲームの

どちらなのか良くわかりませんが
「スペルカード発動時の背景」と言うのは
「発動した瞬間に出る文字とか」と「スペル中は背景が変わる」のどっちでしょうか?
どっちにしても基本はそんな感じで良いと思いますよ
場合によってはBの方を動かしたり、両方動かしたり
ブレンドしたり、輝度を変えたりも必要ですが・・

小夜

Re:永夜抄のスペルカード発動時の背景

#3

投稿記事 by 小夜 » 15年前

チルチルさん>
すみません、言葉が足りませんでした;
永夜抄、風神録あたりのことを言ってます。
あと、「スペル中は背景が変わる」ということです。
輝度を変えたりもするんですね。
ありがとうございます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る