DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
てて

DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#1

投稿記事 by てて » 15年前

正直ここで聞いていいか迷う質問なんですが、
このサイトを参考にしてDXライブラリをつかってゲームをつくました。サンプルプログラム実行用フォルダの
中のtest.cppにソースを書き、画像とサウンドをそのフォルダに入れただけです。現在ゲームを提出しようと考えているのですが、相手もコンパイラをもっているとして、どのような形で提出したらよいのでしょうか?
すごく単純な質問かもしれませんが、私の周りにはゲーム作っている人がいないので本当に分からないです。できれば単純な方法でよろしくお願いします。

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#2

投稿記事 by » 15年前

誰に提出しようとしてるのですか?
学校ですか?企業ですか?友人ですか?

御津凪

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#3

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

ゲーム作品の提出、ということは、企業とかの就職の課題か何かでしょうか?

とりあえず、必要ないものを取り除いて、渡してそのまま(コンパイルしない)で起動できる状態であれば良いのではないでしょうか。
実行に必要なのは実行ファイルである *.exe ファイルと、プログラムで読み込むように指定している全てのファイルです。

ソースコード・プロジェクトファイル自体もプログラムの実行に全く関係ないので取り除くべきですが、
相手側がソースコードを見たい、あるいはビルドしたいということがあるのなら、これらも含めるべきです。

もちろん、提出する状態にした時にきちんと起動・実行できるかも確認するようにしてください。
でないと、データを受けとった側で起動しなかった(コンパイルできなかった)というトラブルが発生する場合があります。

てて

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#4

投稿記事 by てて » 15年前

私の聞き方が間違っているか、私のレベルが低すぎるので分からないです。コンパイルの仕方はサンプル実行用フォルダのDxLib_VC2008用.slnをクリックすると勝手にtest.cppファイルをvisual C++2008 express editionが
認識して、そのファイルを私が書き換えてコンパイルして実行していました(F5)。この程度のレベルです。なので、どれがDXライブラリに必用なファイルかフォルダなのか、はたまた.exeなどの実行ファイルはどこにあるか分からないです。正直visual C++もあまりつかったことがありません。私がつかってるのはvisual C++2008 express editionであるのでそれを使って教えてくれるとありがたいです。

御津凪

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#5

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

サンプル実行用フォルダに入っているさまざまなファイルの内、
・DxLib_VC2008用.sln - ソリューションファイル。プロジェクトを纏めているファイルです。
・DxLib_VC2008用.vcproj - プロジェクトファイル。コンパイル方法や対象ファイルなどの設定が書かれているファイルです。
・test.cpp - ソースファイルです。(DxLib_VC2008用.vcproj に登録されていますね)
・DxLib.h と DxDirectX.h - DXライブラリのヘッダファイル。(test.cpp から読み込まれます)
・*.lib - DXライブラリのライブラリファイル群(DXライブラリを使った実行ファイルを生成するのに必要です)
これらがビルド(コンパイル)するのに必要なファイル一式です。
渡し先でビルドが必要な場合はこれらを渡してください。

次に、実行ファイルの場所ですが、
ビルドすると、サンプル実行用フォルダに「Debug」というフォルダができます。
その中に DxLib_VC2008用.exe という実行ファイルがあり、
これがビルドしてできたゲーム実行ファイルです。

なお、実行ファイルがそのままの場所だと、それを開いて実行しようとしても、
プログラム内に書いた、読み込むべきファイルが読み込まれないので、
実行ファイルを読み込むファイル一式が置かれている場所に移します。

なので、正しくゲームを実行できるのに必要な作業は、
・実行ファイルとゲームで使うファイル一式を同じフォルダ内に置く。
ただそれだけです。
向こう側でも同様にビルドできるようにするには、
最初のほうに書いたビルドに必要なファイル一式も一緒に置くだけです。

てて

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#6

投稿記事 by てて » 15年前

詳しいお方が返信してくれて助かります。
つまりもし、分からなければサンプル実行用フォルダの中にDebugでできたexeの実行ファイルを
入れてしまえば、最低限作品としては相手側は見れると解釈してよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

御津凪

Re:DXライブラリを使ったゲーム作品の提出

#7

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

> つまりもし、分からなければサンプル実行用フォルダの中にDebugでできたexeの実行ファイルを
> 入れてしまえば、最低限作品としては相手側は見れると解釈してよろしいのでしょうか?

ファイルを読み込むようにプログラムを書いていなければ、実行ファイルだけでOKです。
画像ファイルや音声ファイル等を読み込むプログラムを書いている場合は、上記に書いたとおり
その読み込むファイルと一緒にして渡せば大丈夫です。

試しに空のフォルダに実行ファイル等を入れ、実行して確かめると良いでしょう。
問題なく動けばそれでOKです。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る