逆オーランド方式

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
小堺

逆オーランド方式

#1

投稿記事 by 小堺 » 15年前

/* 逆ポーランド記法による入力文字列(空白で区切られている)に対して、
16進数と10進数で答えを返すプログラムrpnを作っているのですが、Lの28 35 39
わかりません
入力はrpn 5 2 + 7 * のようにして
出力は0x31, 49(decimal)のようにしたいです よろしくおねがいします */
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <math.h>
#define STACKLENGTH 10 // スタックサイズを 10 とする
int stack[STACKLENGTH]; // スタック
int stack_p = 0; // スタックポインタ
int Pop(void);
void Push(int);
/*
*
* 逆ポーランド記法を用いた Hex の計算
* 使用例 rpn 1 2 +
* 使える演算子 +、 -、 /、 *、 &#710;
*
*/
int main(int argc, char** argv)
{
int v;
sscanf(argv[1], "%x", &v); // 1番目の数を読み取る
Push(v);
sscanf(argv[2], "%x", &v); // 2番目の数を読み取る
Push(v);
switch(argv[3][0]){
// ここがわかりません
}
printf("0x%x, %d\n", stack[0], stack[0]);
return 0;
}
void Push(int c)
{
// ここもわかりません
}
int Pop()
{
// ここもわかりません
}

Tororo

Re:逆オーランド方式

#2

投稿記事 by Tororo » 15年前

あまり関係ないけどタイトル間違ってますよ^^;

non

Re:逆オーランド方式

#3

投稿記事 by non » 15年前

検索したら、似たようなプログラムは出てくると思いますよ。
検索に 「逆ポーランド スタック」などで

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る