どなたか教えてください。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

どなたか教えてください。

#1

投稿記事 by » 15年前

標準入力からの入力に対して、アルファベットを全て空白文字に変更して出力するプログラムを作成せよ。

という問題の配列がわかりません。どなたか力添えおねがいします。

Mist

Re:どなたか教えてください。

#2

投稿記事 by Mist » 15年前

> 標準入力からの入力に対して、アルファベットを全て空白文字に変更して出力するプログラムを作成せよ。
>
> という問題の配列がわかりません。どなたか力添えおねがいします。

質問が抽象的すぎてなにがわからないのかわかりません。
何がわかって何がわからないのかをもう少し具体的にしてください。

hack

Re:どなたか教えてください。

#3

投稿記事 by hack » 15年前

十分わかりますよ理解力というよりもっとちゃんと読んであげてください。
とりあえずプログラムは

#include<stdio.h>
#include<ctype.h>

int main(void)
{
char moji[100];
int i;

printf("文字列を入力してください。\n");
scanf("%s",moji);
for(i=0;moji!='\0';i++){
if(isalpha(moji)!=0)
moji=' ';
}
printf("%s\n",moji);

return 0;
}

です。
疑問点があればいってください。

sizuma

Re:どなたか教えてください。

#4

投稿記事 by sizuma » 15年前

>hackさん
あなたは規約を読んであげてください。

宿題まるなげは規約違反です。
質問者がどこまでわかって、何が分からないのか、僕には質問文から読み取ることはできないです。

box

Re:どなたか教えてください。

#5

投稿記事 by box » 15年前

もとの投稿でわからないのは、

> という問題の配列がわかりません。

問題の配列、という語句の意味です。

conio

Re:どなたか教えてください。

#6

投稿記事 by conio » 15年前

>>hackさん
「アルファベットを全て空白文字に変更して出力する」の部分は分かりますが、
「配列が分かりません」の部分は意味が不明です。

そもそも、この課題(?)を実装する際に配列を使っているのか、
また配列を使っているのならば、どのように配列を使おうとしているのかが不明だからです。

hack

Re:どなたか教えてください。

#7

投稿記事 by hack » 15年前

という問題の配列の部分は
上のプログラムの配列と言い換えることができると思います。
普通の日本人ならこの文を見ると配列の使い方などがわからないのかなと思うと思います。

おそらくそのわからなかった配列の部分は
配列の大きさやfor文の中での使い方がわからなかったと思います。

おそらく配列の大きさだと思いますが。。。

確かに軽率だったかもしれません。
すみませんでした。
でもプログラム全体を見たほうが勉強になると思ったので投稿しました。

その中で質問者が上達するかは質問者さん次第だと思われます。
その機会を与えるか与えないかだと与えるほうが良いと判断しました。

lbfuvab

Re:どなたか教えてください。

#8

投稿記事 by lbfuvab » 15年前

「普通の日本人」という言い方は良くないです。
後、conioさんはその質問の書き方は良くないよという事をおっしゃってるのでしょう。

box

Re:どなたか教えてください。

#9

投稿記事 by box » 15年前

ここのような技術系の掲示板では、変に行間を読んだり
質問者の意図を勝手に推し量ったりするのはしない方がいいと思っています。

とにかく、質問者の投稿「だけ」が頼りです。
それが抽象的であれば、具体的な記述を求めます。
使っている言葉の意味がわからなければ、その意味を問います。
というのは、どうせ回答するなら、正確で具体的なものにしたいからです。

conio

Re:どなたか教えてください。

#10

投稿記事 by conio » 15年前

>>普通の日本人ならこの文を見ると配列の使い方などがわからないのかなと思うと思います。

>>おそらくそのわからなかった配列の部分は
>>配列の大きさやfor文の中での使い方がわからなかったと思います。
>>おそらく配列の大きさだと思いますが。。。

質問に関しては、
そのように「多分●●かな?」と 推測や予測が入ってはいけないのです。

推測した内容が、質問者の意図とは異なる事は充分にありえますし、
何らかの解釈の食い違いを産む可能性もあります。

「恐らく●●かな?」で答えたものが、
質問者の求めた回答と必ずしも一致するという保証はないので、
推測や憶測の余地が無い 明確な質問をして欲しいという事です。
(プログラムが無く、日本語のみの質問では特に)


「配列が分からない」という文章を見ても、
---------------------------------------
・配列の定義の仕方が分からない
・配列に値を入れる方法が分からない
・配列をどのように使えばいいか分からない
・配列の概念自体が分からない
---------------------------------------
と、具体的にどの部分が理解できておらず、どこまで理解できているかまでは
把握しようがありません。

「質問がやや曖昧」「抽象的で具体的には分からない」というのはそういう事です。

hack

Re:どなたか教えてください。

#11

投稿記事 by hack » 15年前

本当に申し訳ないです。

でも効率から言うとしばらく考えてわからないのなら
プログラムを見せて質問させたほうが早いですよね

それが質問者のためになるかは本人次第ですけど
ほとんどの場合はプラスになると思います。

プラスにならなくてもそれは本人のせいですからこっちにしてはどうでもいいんです。

でもやっぱり皆さんの言う通りこんなとこでプログラムは見せないほうが良いですね。
このレベルなら問題無いですけど
アルゴリズムとか公開してるのと一緒ですもんね。

質問者もお礼とか無しですし
あんまりコードは公開しないようにします。

たくさんのご指摘ありがとうございました。

conio

Re:どなたか教えてください。

#12

投稿記事 by conio » 15年前

>>でもやっぱり皆さんの言う通りこんなとこでプログラムは見せないほうが良いですね。
んー
「プログラムを見せるな」ではなく、
「質問の意味が分からなかった」という主張だと思いますが?


hackさんが「質問者の言いたいことは充分 分かる。もっとよく読んであげましょう」
という旨のコメントをしたので、
「残念ながら 自分には質問者の具体的な質問の意図は分かりません」という旨のレスが付いただけかと。


-----------------------------------------------------------------
「プログラムを記述すると、質問者の方にとってプラスになるのか?」
「効率が良いのか?」
「プログラムを記述するべきなのか?」
-----------------------------------------------------------------
といった事は別に指摘されてない(問題にされていない)と思います。


>>でも効率から言うとしばらく考えてわからないのなら
>>プログラムを見せて質問させたほうが早いですよね
プログラムを途中まで組んで、エラーが出てどうしても分からないという場合は、
修正するなり、エラーの原因を示したり、自分の方からプログラムを提示したりしても良いとは思いますよ。

ただ、それをするのは
「質問者が自分でプログラムを考えて、完成させようとしているのか?」が確認できてからです。
もしただの丸投げであれば「便利な宿題解決マシーン」として使われて終わりです。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る