タイトル画面とステージについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
天魔

タイトル画面とステージについて

#1

投稿記事 by 天魔 » 15年前

こんにちは。

以前タイトル画面とステージ移行について質問させていただいた者ですが、いまいち構築の仕方が思いつきません。
一時停止のメニューの表示が応用できると思ったのですが、構築がわからないのでうまくいきません。

こんなヘタレで大変恐縮なのですが、わかりやすく教えていただけたり、お手本を示していただけたりすると助かります。

大変勝手ですがお願いします。

ひよこ

Re:タイトル画面とステージについて

#2

投稿記事 by ひよこ » 15年前

あまりいい形ではないと思いますが、簡単なので、
龍神録の館を基本に
func_stateが100のとき2回目のボスが倒れてstage_countを利用し、画面を消えていくようにして。
完全に消えたら、クリア画面を表示するところへ移動してZキーを押したらstage変数を増やして、
2面の読み込む。ということですね。

わかりにくいだろうと思うのでソースを
明るさを調節する変数Bright=255を用意して

switch(func_state){

case 100:
いろいろな処理
if(2回目のボスが倒されたら(stage_countがboss.appear_count[1]をこえたら)){
SetDrawBright(Bright,Bright,Bright)をして
Bright-=1;
if(Bright<=0)
func_state=105;//クリア画面を表示させる場所へ移動
}
break;
case 105:
クリア画面を表示
Zキーを押されたら読み込みにもどる。
break;

天魔

Re:タイトル画面とステージについて

#3

投稿記事 by 天魔 » 15年前

素早い回答、ありがとうございます。

まだ試していないので何とも言えませんが、恐らくわからない点も出てくると思いますのでその際はまた質問させていただきます。

ありがとうございます。

天魔

Re:タイトル画面とステージについて

#4

投稿記事 by 天魔 » 15年前

わからないことが出てきたので質問させていただきます。

まず1つ。
2回目のボスが倒された時の処理で、()内の記述は単純に

(stage_count>boss.appear_count[1])

でよろしいのでしょうか?間違っていたらご指摘ください。


もう一つ。
Zキーが押されたら読み込みに戻る という部分で、

if(CheckStatekey(KEY_INPUT_Z)==1) "Zキーが押されたら"の部分

と書いたのですが、次に戻る読み込みとはcase 99の"load_story()"ですか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る