初歩的な質問ですみませんが

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
初心者

初歩的な質問ですみませんが

#1

投稿記事 by 初心者 » 15年前

入門変でDXとVisualC++2008を入手しパソコンにインストールし
DxLib_VC→サンプルプログラム実行用フォルダ→DxLib_VC2008用.sln
を起動しVisualC++2008を起動させたまではいいのですが
F5でビルドするとどうしても「ビルドエラーが発生しました。続行して最後に成功したビルドを実行しますか?」
とでて「はい」を選択すると
プログラム‘C:\Documents and Settings\O\デスクトップ\C言語\DxLib_VC\サンプルプログラム実行用フォルダ\Debug\Dxlib_VC2008用.exe`を開始できません。

指定されたファイルが見つかりません。

とでてしまいます。
なにがたりないのでしょうかどうすればなおるのでしょうか?
やさしいかたどうかご教授願います

softya

Re:初歩的な質問ですみませんが

#2

投稿記事 by softya » 15年前

「ビルドエラーが発生しました。続行して最後に成功したビルドを実行しますか?」
と出たら「いいえ」を選んでください。
で、出力ウィンドウに表示されているエラー内容を全てコピペしてください。
もし、何も無かったらメニューからリビルドだけ行ってみて、エラー内容をコピペしてください。

初心者

Re:初歩的な質問ですみませんが

#3

投稿記事 by 初心者 » 15年前

1>------ ビルド開始: プロジェクト: DxLib_VC2008用, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>test.cpp
1>c:\documents and settings\0\デスクトップ\c言語\dxlib_vc\サンプルプログラム実行用フォルダ\dxlib.h(35) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'windows.h': No such file or directory
1>ビルドログは "file://c:\Documents and Settings\0\デスクトップ\C言語\DxLib_VC\サンプルプログラム実行用フォルダ\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>DxLib_VC2008用 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========

となりました。
softya様 うまくいかない原因はわかるでしょうか?

softya

Re:初歩的な質問ですみませんが

#4

投稿記事 by softya » 15年前

Windows Platform SDKがちゃんとインストールされていれば出ないエラーですね。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/
からダウンロードしてVisual C++ 2008 Express Edtionをインストールしたときに同時にWindows Platform SDKインストールしましたでしょうか?
もししていたら、何らかの失敗があったと思うので再インストール(修復)してみるのも手かもしれませんね。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る