”ド”がつく初心者です、C言語という言葉を昨日知って勉強し始めました。
DrawLine ( 10 , 10 , 630 , 10 , White ) ; の色を宣言している部分ですが、それ以前に
White = GetColor( 255 , 255 , 255 ) ; と入力されており、2度色を宣言するような形になっているのですが、DrawLineの後とGetColorの頭のWhiteは、名称が同じであれば線は問題なくGetColorで指定された色になるのでしょうか?
ド初心者の初歩的質問
Re:ド初心者の初歩的質問
C言語の話というよりも数学の話ですね。
線分を作るときは、両端(つまり2組)のX座標、Y座標の値が必要です。
ここまではわかるのですが、
四角形を作るときは、2組のX座標、Y座標だけでは一意に決まりません。
別の情報が必要であることを見落としてはいませんか?
線分を作るときは、両端(つまり2組)のX座標、Y座標の値が必要です。
ここまではわかるのですが、
四角形を作るときは、2組のX座標、Y座標だけでは一意に決まりません。
別の情報が必要であることを見落としてはいませんか?
Re:ド初心者の初歩的質問
>box ..ハッカー
まさかこんなに早く返事がいただけるとは思いませんでした。
前回の質問は自己解決してしまったので質問内容を編集によって変えさせていただきました、まさか人が居るとも思いませんでしたから・・・・・。
ともあれ、お答えいただきありがとうございます。
まさかこんなに早く返事がいただけるとは思いませんでした。
前回の質問は自己解決してしまったので質問内容を編集によって変えさせていただきました、まさか人が居るとも思いませんでしたから・・・・・。
ともあれ、お答えいただきありがとうございます。
Re:ド初心者の初歩的質問
>DrawLine ( 10 , 10 , 630 , 10 , White ) ; の色を宣言している部分ですが、それ以前に
>White = GetColor( 255 , 255 , 255 ) ; と入力されており、2度色を宣言するような形
二度も宣言されていません。(厳密に言えば、何も宣言していません。)
GetColor関数は、色を取得する関数。(よって、厳密には宣言したわけではなく代入しただけ。)
DrawLine は、GetColor で取得した色を利用して線を描画する関数です。
宣言も代入も何もしません。描画するだけです。
それから、いきなりDXライブラリからはじめないで、C言語入門のページ等から始めることをおすすめします。
そうでないと、DXライブラリでのゲーム製作もうまくスムーズに行うことができません。
ご参考までに。
>White = GetColor( 255 , 255 , 255 ) ; と入力されており、2度色を宣言するような形
二度も宣言されていません。(厳密に言えば、何も宣言していません。)
GetColor関数は、色を取得する関数。(よって、厳密には宣言したわけではなく代入しただけ。)
DrawLine は、GetColor で取得した色を利用して線を描画する関数です。
宣言も代入も何もしません。描画するだけです。
それから、いきなりDXライブラリからはじめないで、C言語入門のページ等から始めることをおすすめします。
そうでないと、DXライブラリでのゲーム製作もうまくスムーズに行うことができません。
ご参考までに。
Re:ド初心者の初歩的質問
>Ma
自分でも流石にハードルが高すぎるような気がしていました。いい機会なので入門者用の参考書を購入してゲーム作成への土台を組み立てたいと思います。
ありがとうございました。
自分でも流石にハードルが高すぎるような気がしていました。いい機会なので入門者用の参考書を購入してゲーム作成への土台を組み立てたいと思います。
ありがとうございました。