ポインタを使った文字の表示

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
電気屋

ポインタを使った文字の表示

#1

投稿記事 by 電気屋 » 15年前

どうも、とてもお世話になっている電気屋です。
よく、ゲーム中にボスや一定のステージに行くと、キャラクターなどの会話(文字の表示)がありますがそこはどのように作成しているのですか?ポインタを使うところまでは理解したのですが、自分なりにサンプルを集めているのですが解説が載っていなかったので教えてください。書き下手なので一応要点だけ書いておきます。
・ゲームのプレイ中に文字の表示
・画像の表示の仕方
もしよければ、サンプルをおいていただくとありがたいです。

softya

Re:ポインタを使った文字の表示

#2

投稿記事 by softya » 15年前

とりあえず部品部品で説明します。
ポインタを使うのは初心者のうちは止めておきましょう。配列を使ったほうが良いと思います。
最大文字数を決めておけば配列だけで処理できます。
で、こんな構造体を宣言します。
typedef struct {
int imgno;//画像番号
char str[256]; //半角255文字以内のメッセージ
} Message;
で、想定される会話数だけ配列をとります。
Message Kaiwa[200];//200メッセージまで。
この配列にメッセージを読み込んでください。
int kaiwa_num,fp;
char fname[32]={"message.txt"};
fp = FileRead_open(fname);//ファイル読み込み
if(fp == NULL){
printfDx("read error\n");
return;
}
kaiwa_num=0;
while( 0==FileRead_eof(fp) ) {
FileRead_scanf(fp,"%d,%s\n",&Kaiwa[kaiwa_num].imgno,Kaiwa[kaiwa_num].str);
kaiwa_num++;
}
FileRead_close(fp);
ファイルのmessage.txtの中身はこうなります。
0,まず1メッセージ目の表示。画像は0番
1,2メッセージ目、画像は1番。
0,3メッセージ目、画像はまた0番。会話しているイメージで。
以上です。
ここまでは良いでしょうか?

トオリスガリ

Re:ポインタを使った文字の表示

#3

投稿記事 by トオリスガリ » 15年前

はじめまして、

自分も苦労しましたね;
文字描画のサンプルプログラム、及び解説は
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... am.html#N6
http://dixq.net/g/#s2
です。
とりあえずsoftyaさんのと合わせて
自分なりに理解し、応用してください。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る