どうもはじめまして、朝見草と申すものです。
プログラミングを勉強し、いつかゲームをつくって公開したいと思っております。
しかし自分はこの世界に関しては全くといって良いほど知識が無いのでまずどの言語を学べば良いのか見当がつきません。一応ネットなどで調べまして、「C#」か「なでしこ」がいいかなと思っておりますが、もし初心者が比較的容易に習得でき、上達した後も末永く使っていけるようなプログラム言語があるようでしたらお教え頂けると幸いです。
質問です
Re:質問です
プログラミングというものを習得したいのならば、
なでしこでも良いと思います。すぐ習得できます。
しかし、なでしこでは他の言語にあまり応用が利かないかもしれません。
そういった点では、JavaやC#などもオススメできます。
最近では、Pythonというプログラミング言語も注目されています。
この言語は初心者にも扱いやすく、作法も身につくのでオススメです。
また、とにかくゲームが作りたいのであれば、
やはりC言語をオススメします。
正直、CやC++以外でゲーム開発は初心者には中々難しいでしょう。
DXライブラリを使えば簡単に開発できますので、
個人的には、
PythonかC & DxLibをオススメします。
なでしこでも良いと思います。すぐ習得できます。
しかし、なでしこでは他の言語にあまり応用が利かないかもしれません。
そういった点では、JavaやC#などもオススメできます。
最近では、Pythonというプログラミング言語も注目されています。
この言語は初心者にも扱いやすく、作法も身につくのでオススメです。
また、とにかくゲームが作りたいのであれば、
やはりC言語をオススメします。
正直、CやC++以外でゲーム開発は初心者には中々難しいでしょう。
DXライブラリを使えば簡単に開発できますので、
個人的には、
PythonかC & DxLibをオススメします。
Re:質問です
わたしは最初は学校でアルゴリズムを習いました。
プログラム全体の流れの勉強です。
言語うんぬんではなく、流れの勉強です。
人で例えると、
朝起きる → 朝ご飯を食べる → 着替える → 出勤
というような感じでしょうか。。。
それからCOBOLという銀行系でよく使われる言語を勉強し、
それからC言語、Javaでした。
COBOLは簡単ですが、一般的でありませんのでオススメしません。
C言語はよく使われるので勉強するのには向いているかもしれませんが、
ポインタという機能が難しいかもしれません。
JavaはC言語と似ているので、C言語を勉強しているととっつきやすいです。
VisualBasicは簡単ですし、名前にあるとおり「Visual」(絵)のある、動きのあるものがすぐ作れますので
プログラムをしていて楽しいと思います。
プログラム全体の流れの勉強です。
言語うんぬんではなく、流れの勉強です。
人で例えると、
朝起きる → 朝ご飯を食べる → 着替える → 出勤
というような感じでしょうか。。。
それからCOBOLという銀行系でよく使われる言語を勉強し、
それからC言語、Javaでした。
COBOLは簡単ですが、一般的でありませんのでオススメしません。
C言語はよく使われるので勉強するのには向いているかもしれませんが、
ポインタという機能が難しいかもしれません。
JavaはC言語と似ているので、C言語を勉強しているととっつきやすいです。
VisualBasicは簡単ですし、名前にあるとおり「Visual」(絵)のある、動きのあるものがすぐ作れますので
プログラムをしていて楽しいと思います。
Re:質問です
まず最初にCを勉強しておいて間違いはないですよ^^;
他の言語特にマイナーな言語を勉強して「しまった・・」と思うことがあったとしても、
Cを勉強して後悔する事はまず無いかと。
簡単だからといって手を出すよりメジャーで利用価値の高いものがいいかと思います。
例えば今何でもいいから外国語を勉強しようとしている2人がいるとします。
一人目A君は、中国の山奥の数百人しか使っていないマイナーなある言語がすごく簡単だと聞いてそれを勉強したとします。
二人目B君は、世界で最もメジャーである共通の言語、英語を勉強したとします。
大学を卒業して世の中に出てさて役立つのはどちら・・?
と聞かれたらどうでしょう。
ただ初歩的な言語で味見してみるとかもいいと思いますし、
色んな言語を知るということは大事だと思いますし、参考程度に聞いておいて頂ければと思います。
他の言語特にマイナーな言語を勉強して「しまった・・」と思うことがあったとしても、
Cを勉強して後悔する事はまず無いかと。
簡単だからといって手を出すよりメジャーで利用価値の高いものがいいかと思います。
例えば今何でもいいから外国語を勉強しようとしている2人がいるとします。
一人目A君は、中国の山奥の数百人しか使っていないマイナーなある言語がすごく簡単だと聞いてそれを勉強したとします。
二人目B君は、世界で最もメジャーである共通の言語、英語を勉強したとします。
大学を卒業して世の中に出てさて役立つのはどちら・・?
と聞かれたらどうでしょう。
ただ初歩的な言語で味見してみるとかもいいと思いますし、
色んな言語を知るということは大事だと思いますし、参考程度に聞いておいて頂ければと思います。