Windows 7 VC++

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
mac

Windows 7 VC++

#1

投稿記事 by mac » 16年前

Windows 7のプログラミングをMFCでしようと思うのですがVisual C++2008を入手すればよいのでしょうか。

今更ちょっと恥ずかしい質問なのですが、昔Windows MeでVisual C++6を使い開発していた経験があります。
その後プログラミングから離れていたのですが、Windows 7の発売を期に復帰しようと思います。
どうせ復帰するならWindows 7に対応した環境を揃えたいのですが、間の知識が抜け落ちてしまっているため、よくわかりません。

趣味のプログラミングですので、MSDNを購読しようとは思いません。
昔使っていたのでVC++以外のVisualStudioも、よほどお勧めなければ避けたいと思います。

アカデミック版を使える立場にあります。

以上の条件で、購入すべきソフトウェアを教えてください。

mac

Re:Windows 7 VC++

#2

投稿記事 by mac » 16年前

Visual C++1008という単体の製品はないそうですね。
この場合は場合は
Visual Studio 2008 Professional Edition アカデミック
http://www.amazon.co.jp/Visual-Studio-2 ... 123&sr=8-1
が、求めるべき製品ということになるのでしょうか?

Windowa 7の開発ができるのか?
Visual Studio 2008を用意してすぐ、Visual Studio 2010のような、
バージョンアップがあるのかkになります。

このhrんの事情がわかるからいらっしゃいますか?

YuO

Re:Windows 7 VC++

#3

投稿記事 by YuO » 16年前

本日からMSDN/TechNet Subscriptionで日本語版Windows 7がダウンロード可能ですので,
恐らく数日中には日本語版Windows 7とVisual Studio 2008を入れてみた人柱な方々のレポートがあがると思いますが……。
# そーいう人達は迷わずVisual Studio 2010 β入れそうなイメージはありますが。

MFCが必須であれば,少なくともStandard Edition以上のVisual Studioが必要になります。
アカデミック版が使える立場であるなら,アカデミック版でよいと思います。

Visual Studio 2010の発売日ですが,正式な発表はありません。
CNETの記事 (http://japan.cnet.com/news/ent/story/0, ... 126,00.htm) には,2010年6月までには,という言葉も見えますが。

mac

Re:Windows 7 VC++

#4

投稿記事 by mac » 16年前

ご回答ありがとうございます。

> 本日からMSDN/TechNet Subscriptionで日本語版Windows 7がダウンロード可能ですので,
> 恐らく数日中には日本語版Windows 7とVisual Studio 2008を入れてみた人柱な方々のレポートがあがると思いますが……。

Internet Watchの記事で読みました。

> MFCが必須であれば,少なくともStandard Edition以上のVisual Studioが必要になります。
> アカデミック版が使える立場であるなら,アカデミック版でよいと思います。

Visual Studio 2008 Professional Edition アカデミックで良いということですね。

> Visual Studio 2010の発売日ですが,正式な発表はありません。
> CNETの記事 (http://japan.cnet.com/news/ent/story/0, ... 126,00.htm) には,2010年6月までには,という言葉も見えますが。

そうですか。
すでにその情報も出ているのですね。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る