SelectD3DDeviceについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
taiyaki

SelectD3DDeviceについて

#1

投稿記事 by taiyaki » 16年前

ゲームプログラミングをしているのですが、わからないところがあるので質問させていただきました。
HRESULT InitDXGraphics(void)
{
// Direct3Dオブジェクトの作成
g_pD3D = Direct3DCreate9(D3D_SDK_VERSION);
if (g_pD3D == NULL)
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics Direct3DCreate9", E_FAIL);
[pre]	// デバイス設定の選択
UINT Adapter;
D3DDEVTYPE Device;
HRESULT hr = SelectD3DDevice(Adapter, Device);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics SelectD3DDevice", hr);
// D3DDeviceオブジェクトの作成
if (g_bWindow)
g_D3DPP = g_D3DPPWindow;
else
g_D3DPP = g_D3DPPFull;
[pre]	hr = g_pD3D->CreateDevice(Adapter, Device, g_hWindow,
D3DCREATE_HARDWARE_VERTEXPROCESSING, &g_D3DPP, &g_pD3DDevice);
if (FAILED(hr))
{
hr = g_pD3D->CreateDevice(Adapter, Device, g_hWindow,
D3DCREATE_SOFTWARE_VERTEXPROCESSING, &g_D3DPP, &g_pD3DDevice);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics CreateDevice", hr);
}
// ビューポートの設定
D3DVIEWPORT9 vp;
vp.X		= 0;
vp.Y		= 0;
vp.Width	= g_D3DPP.BackBufferWidth;
vp.Height	= g_D3DPP.BackBufferHeight;
vp.MinZ		= 0.0f;
vp.MaxZ		= 1.0f;
hr = g_pD3DDevice->SetViewport(&vp);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics SetViewport", hr);
// スプライトに表示するテクスチャの初期化
hr = D3DXCreateTextureFromFile(g_pD3DDevice, g_szSpriteFile, &g_pD3DTexture);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics D3DXCreateTextureFromFile", hr);
// スプライト機能の初期化
hr = D3DXCreateSprite(g_pD3DDevice, &g_pD3DXSprite);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics D3DXCreateSprite", hr);
return S_OK;
}
HRESULT hr = SelectD3DDevice(Adapter, Device);
if (FAILED(hr))
return DXTRACE_ERR(L"InitDXGraphics SelectD3DDevice", hr);
のところが通ってしまって困っています。通らなく無事に処理できるように
したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

taiyaki

Re:SelectD3DDeviceについて

#2

投稿記事 by taiyaki » 16年前

すみません。解決しました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る