お久しぶりです。
早速ですが質問します。
1、ボス弾幕でボスを移動させていたんですが曲線に移動できるのでしょうか。
たとえば、自機の周りを一周回るなど・・・
パーフェクトFのを見て実験したんですがカクカクとしか動かないのでお願いします。
2、飛光虫ネストを再現してるのですが、弾幕データでキャラクターの座標を記憶→放つ→記憶→・・・
にしたいのですがアドバイスを下さい。
3、プリズムリバーのように3体のボスのように複数のボスを描写するにはどうすればいいでしょう。
いつもすいません。
よろしくおねがいします。
弾幕などの質問
Re:弾幕などの質問
こんにちはー分かる・思いつく範囲で回答してみます。
(興味があるので後日、試してみます)
①曲線移動はちょっとわかりません・・・
自機の周りをずっとまわるとかでしたらsin cos程度でいけそうな気もしますが・・・
曲線関係でしたらペジェ曲線なども使えそうな感じもします。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... m.html#N27
②これは、さとりの飛行虫ネストでいいのでしょうか?
動画で見ましたが、自機依存の弾の話のようなので丸い弾の方ですよね?
パターンとしては、決まったカウントがくると6方向に発射
その後、弾の座標が枠外になりそうになると自機に向けてある程度加速して軌道変更だと思います。
軌道変更の仕方が分からないというような書き込みのようなので、詳しくかきますと
(弾の座標が枠外になりそうになる かつ 状態が0)という条件が真ならば
弾のangleを自機に向け、状態を1にする。
さらにそれらしくするならば 状態1のとき 速度が一定になるまで加速させる。
これでうまくいくと思います。
③プリズムリバーということはHPを共有してる形ですよね?
思いつくのは、ボスの付属品のような扱いにしてしまい(自機のオプションのようにし、ボスの構造体に入れてしまう)
フラグが立っている場合は表示させ、ボスに当たり判定があってフラグが立っているなら
当たり判定もあるという形しか浮かびません・・・
まだ未熟なのでこのような回答ですみません。
(興味があるので後日、試してみます)
①曲線移動はちょっとわかりません・・・
自機の周りをずっとまわるとかでしたらsin cos程度でいけそうな気もしますが・・・
曲線関係でしたらペジェ曲線なども使えそうな感じもします。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... m.html#N27
②これは、さとりの飛行虫ネストでいいのでしょうか?
動画で見ましたが、自機依存の弾の話のようなので丸い弾の方ですよね?
パターンとしては、決まったカウントがくると6方向に発射
その後、弾の座標が枠外になりそうになると自機に向けてある程度加速して軌道変更だと思います。
軌道変更の仕方が分からないというような書き込みのようなので、詳しくかきますと
(弾の座標が枠外になりそうになる かつ 状態が0)という条件が真ならば
弾のangleを自機に向け、状態を1にする。
さらにそれらしくするならば 状態1のとき 速度が一定になるまで加速させる。
これでうまくいくと思います。
③プリズムリバーということはHPを共有してる形ですよね?
思いつくのは、ボスの付属品のような扱いにしてしまい(自機のオプションのようにし、ボスの構造体に入れてしまう)
フラグが立っている場合は表示させ、ボスに当たり判定があってフラグが立っているなら
当たり判定もあるという形しか浮かびません・・・
まだ未熟なのでこのような回答ですみません。