Visual C++でのデバッグ時のマクロ

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
nayo

Visual C++でのデバッグ時のマクロ

#1

投稿記事 by nayo » 16年前

お久しぶりです
現在Visual C++ 2008 Express Editionにてゲームを作成しています
静的ライブラリをデバッグモード、リリースモードでそれぞれ分けて作成しているのですが
いちいち自分でデバッグ時用のマクロを定義し、リリース時ならコメントアウト、などして
静的ライブラリのファイル読み込み分けしています

そこでふと思ったのですが、Visual C++側でデバッグ時には自動的に何かマクロが定義されたりしてないのでしょうか
もしそのようなことができればこのような作業をしなくて済むと考えたのですが

どなたか些細なことですがよろしくお願いします

YuO

Re:Visual C++でのデバッグ時のマクロ

#2

投稿記事 by YuO » 16年前

デフォルトでは,
・DEBUG構成
_DEBUG
・RELEASE構成
NDEBUG
が,それぞれ定義されます。

なお,<assert.h>のassertマクロでは,NDEBUGを使っています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/9sb57dw4.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/b0084kay.aspx

nayo

Re:Visual C++でのデバッグ時のマクロ

#3

投稿記事 by nayo » 16年前

お早い回答ありがとうございます
このようなマクロが定義されていたのですね
これでちょっと面倒だな、という作業から解放されそうです

また細かなことかもしれませんが分からないことがあったらそのときはよろしくお願いします

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る