管理人さんに質問です。
以前から参考にさせていただいていた『龍神録プログラミングの館』を元にして弾幕STGを作ろうと思っているのですが、利用規約を見て、どの程度改変すれば許可がいただけるのか悩んでいます。
弾・雑魚・自機・立ち絵を差し替えて、敵弾幕(雑魚・ボス両方)を自作し、独自のシステム(得点倍率変動システム)を加えられれば卒業制作としての使用を認めていただけますか?
回答をお待ちしています。
高3の卒業課題として
Re:高3の卒業課題として
卒業研究として認められるかは、担当教官にも了承を得るべきではないでしょうか?
どこまでが他人が作った物かわからないと正当な評価をすることができません。
もちろん、使っていいかは管理人さんの許可が必要ではありますが。
どこまでが他人が作った物かわからないと正当な評価をすることができません。
もちろん、使っていいかは管理人さんの許可が必要ではありますが。
Re:高3の卒業課題として
こんにちは。シュウさん。
卒業課題大変ですね。頑張って下さい。
特に厳しく規約を作りたくは無いのですが、
卒業制作を完全コピーで名前をつけて提出している人がいらっしゃるという報告を何件か受けており、
そういうのは避けて欲しいなと思っています。
私自身こんなプログラムでも人の助けや喜びの一部にでもなれたら嬉しいと思い公開しているものですから、
卒業を楽にさせたくないとか、どれ位変えないと許さないとかそういうことでは無いんですよね。
なので、私としてはご自身と提出先が許せばそれでいいのですが、
やはり似たような卒業制作が提出されるのは避けて欲しいと思いますし、
ただ似たような提出物を出すだけではその人自身面白くないと思います。
もし厳密に私が許可を出すために判断するには、細かい仕様を教えてもらい、テストプレイ後に許可を出す形になってしまいますが、
それでは困りますし、現実的ではないですよね。
なのでそんなことをしてもらうつもりはありません。
規約が存在するといっても、
「いいですか?」>「いいですよ」
というようなやり取りしか出来ず、実際規約は無いに等しいものになっています。
こちらとしてはどうしようもないのです。
ですから、素材さえ差し替えてもらえれば後の判断はシュウさんにお任せします。
ただ是非ゲーム制作の楽しさを味わってもらえたら嬉しいので、
何か解らないことがあれば気軽にお聞きになり、満足のいくゲームを作って下さい。
頑張って下さいね。
卒業課題大変ですね。頑張って下さい。
特に厳しく規約を作りたくは無いのですが、
卒業制作を完全コピーで名前をつけて提出している人がいらっしゃるという報告を何件か受けており、
そういうのは避けて欲しいなと思っています。
私自身こんなプログラムでも人の助けや喜びの一部にでもなれたら嬉しいと思い公開しているものですから、
卒業を楽にさせたくないとか、どれ位変えないと許さないとかそういうことでは無いんですよね。
なので、私としてはご自身と提出先が許せばそれでいいのですが、
やはり似たような卒業制作が提出されるのは避けて欲しいと思いますし、
ただ似たような提出物を出すだけではその人自身面白くないと思います。
もし厳密に私が許可を出すために判断するには、細かい仕様を教えてもらい、テストプレイ後に許可を出す形になってしまいますが、
それでは困りますし、現実的ではないですよね。
なのでそんなことをしてもらうつもりはありません。
規約が存在するといっても、
「いいですか?」>「いいですよ」
というようなやり取りしか出来ず、実際規約は無いに等しいものになっています。
こちらとしてはどうしようもないのです。
ですから、素材さえ差し替えてもらえれば後の判断はシュウさんにお任せします。
ただ是非ゲーム制作の楽しさを味わってもらえたら嬉しいので、
何か解らないことがあれば気軽にお聞きになり、満足のいくゲームを作って下さい。
頑張って下さいね。
Re:高3の卒業課題として
nonさん、管理人さん、回答ありがとうございます。
基本システム(パワー・グレイズ・スペカ等)、背景、曲、自機、雑魚キャラといった部分をそのままに、
それ以外の部分を極力オリジナルに変更して製作しようと考えています。
(自機と雑魚キャラは配色を変更しようと考えています)
ある程度形になったら是非ともテストしていただきたいので、その折にはまた宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
基本システム(パワー・グレイズ・スペカ等)、背景、曲、自機、雑魚キャラといった部分をそのままに、
それ以外の部分を極力オリジナルに変更して製作しようと考えています。
(自機と雑魚キャラは配色を変更しようと考えています)
ある程度形になったら是非ともテストしていただきたいので、その折にはまた宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。