少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
situmon

少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#1

投稿記事 by situmon » 16年前

昨日と今日で、どうしたら難しくやり応えがあるか考えてもういちど
作りました!もちろん背景も変えました。
PASSはsitumonです。

http://down11.ddo.jp/uploader/download/ ... %95%B7.zip

あっちのほうはそろそろ終わって、こっちの難しいほうをプレイして
いただきたいです。
といってもたぶんすぐクリアできますが・・・
ボムに手を加えました・・・

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#2

投稿記事 by チルチル » 16年前

またWLANの調子が悪くてダウンロードに時間がかかってしまいました・・

前回と比べてかなりクオリティ上りましたね、
全体的にうまくまとまっていると思います。

使われている画像や音楽は雰囲気と合っていていいですね、あれは自分で作ったんですか?
サイトなどで手に入れたのなら、どこのサイトか教えてください。

あとタイトル画面の矢印がちょっと見にくいですね、
もっと目立つ物に変更してみてはどうでしょうか?
それか選択されている所が明るく表示されるようにしてもいいですね。

それからタイトル画面などで一番下が選択されている時に下を押すと一番上に戻るようにしてはどうですか?
あとキャンセルを押したら終了が選択されるようにしてもいいですね。

何かウインドウのアイコンだけ変わってないような気がしますけど、気のせいですかね?
あとアイコンの余白は透過した方がきれいじゃないですか?

って言うか前回と比べて自機狙いが多いですね・・
初見殺しな弾幕はもう少し減らしてみてはどうでしょうか?

あとポーズ中は弾とかが消えていますが、解除した時に対応が間に合わないので
ポーズ中も弾とかを表示してはどうでしょうか?

それから弾幕を開始してから弾を撃つまでに時間がかかりすぎではないでしょうか?
弾が発射されるまでに体力を半分ぐらい減らせるんですが・・

あまり敵の前で止まっていることができないのでオプションにホーミング機能を付けてはどうでしょうか?

あと、当たり前かもしれませんがポーズ中にBGMの最後まで行くと
ポーズが解除されるまでループが始まらない気がするんですよね・・

それとFPS 60.0より60.0FPSの方が見やすくないですか?

あと最初の自分に向って加速してくる弾はちょっとよけにくいですね・・

それから道中とボス戦でBGMを変えてみてはいかがでしょうか?
BGMの切れ目も、もう少しわからないように調整するときれいになると思います。

決め技を使っている時は弾を消したり敵にダメージを与えたりしてはどうでしょうか?
あと消える時は自分に向って集まるように消してもいいかもしれません。

それから画面の上の方に行かないとよけられない弾幕は頻繁に出さないで
たまに入れるといいと思います。

あと中ボス前の敵の最後の弾だけ半月型になっていますが、あれはそういう弾なんですか?

それからボスの画像で弾幕名が隠れていますが、弾幕名の方を手前に表示してはどうですか?

それと分裂する弾は分裂しそうだなってわかるような動きをした方がいいと思います。

あと「光った目は逃がさない」だったかな?
あの弾幕の動きはなかなか見ごたえがありました。

ちなみに自機の人はどういう人なんですか?

それから猫さんのドット絵ですが粗いけど結構カワイイですね、あれって自分で描いたんですか?
自分で描いたのなら少し頑張って立ち絵を描いてみるとキャラが引き立つと思います。

って言うか一度にこれだけ書いたらわかりにくいですね、すいません・・

それにしても一日でこれだけ作れるとはすごいですね。

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#3

投稿記事 by situmon » 16年前

>>全体的にうまくまとまっていると思います。
ありがとうございます。

>>使われている画像や音楽は雰囲気と合っていていいですね、あれは自分で作ったんですか?
はい、画像はGIMP&PIXIAで作成、曲はTiMidity音源を使い、cherryで自作です。
すべて、(できるだけ)自作で作るようにしたいので・・・

>あとタイトル画面の矢印がちょっと見にくいですね、
明るくしたり、工夫をします。

>それからタイトル画面などで一番下が選択されている時に下を押すと一番上に戻るようにしてはどうですか?
そうですね、それを適用するだけで少し、ゲームの精度が上がりますね!

>何かウインドウのアイコンだけ変わってないような気がしますけど、気のせいですかね?
アイコンは花か猫で・・・猫はあえて透過してません。

>って言うか前回と比べて自機狙いが多いですね・・
>初見殺しな弾幕はもう少し減らしてみてはどうでしょうか?
>それと分裂する弾は分裂しそうだなってわかるような動きをした方がいいと思います。
何回もやってもらうため、わざと吃驚弾幕をつくりました。
自機狙いの恐ろしさ・・

>>あとポーズ中は弾とかが消えていますが、解除した時に対応が間に合わないので
そうですね・・・でもなるべくポーズは避けたいですね・・・

>>それから弾幕を開始してから弾を撃つまでに時間がかかりすぎではないでしょうか?
それは改善します。

>>あまり敵の前で止まっていることができないのでオプションにホーミング機能を付けてはどうでしょうか?
すいませんホーミングとは具体的にどういうことですか?

>あと、当たり前かもしれませんがポーズ中にBGMの最後まで行くと
>ポーズが解除されるまでループが始まらない気がするんですよね・・
すいません、そこまで気づきませんでした。

>>それとFPS 60.0より60.0FPSの方が見やすくないですか?

>>あと最初の自分に向って加速してくる弾はちょっとよけにくいですね・・・
弾幕好きのためのものにしましたから・・・

>それから道中とボス戦でBGMを変えてみてはいかがでしょうか?
つくるのってどうしても時間かかるんですよね・・・

>BGMの切れ目も、もう少しわからないように調整するときれいになると思います。
直せたら直します。

>>決め技を使っている時は弾を消したり敵にダメージを与えたりしてはどうでしょうか?
こんどはボムの効力にも気を使ってみます。

>>それから画面の上の方に行かないとよけられない弾幕は頻繁に出さないで
あれも気づいてましたが、難易度をできるだけ上げるために・・・

>>あと中ボス前の敵の最後の弾だけ半月型になっていますが、あれはそういう弾なんですか?
たまたま最後だけああなってしまいました。

>>それからボスの画像で弾幕名が隠れていますが、弾幕名の方を手前に表示してはどうですか?
手前・・・ですね

>>あと「光った目は逃がさない」だったかな?
ありがとうございます。

>>ちなみに自機の人はどういう人なんですか?
まだキャラ設定してません・・・

>>それから猫さんのドット絵ですが粗いけど結構カワイイですね、あれって自分で描いたんですか?
>>自分で描いたのなら少し頑張って立ち絵を描いてみるとキャラが引き立つと思います。
一年前の絵です。あの時はまだ、ペンタブがなかったので・・・

めいらる

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#4

投稿記事 by めいらる » 16年前

やってみました~

とりあえずあの加速してくる弾の速度がちょっと異常に思えました(^ω^;)急にあの速度で飛んでこられると避けられる人はまずいないかと…
初見殺しとして使うならばちょっと回数が多い気もします。

あとボス戦でボスの技が始まるまでの間が長いのでほとんど撃たせずに倒せるのはちょっと拍子抜けしました~

あとは全体的によくできていると思います~がんばってください(^ω^)

※ちなみにホーミング機能とは自動的に敵に向かって追尾する弾のことです。オプションの弾のみホーミングにしたりすれば避けるのに必死になっていても敵にある程度攻撃ができます。

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#5

投稿記事 by チルチル » 16年前

>>はい、画像はGIMP&PIXIAで作成、曲はTiMidity音源を使い、cherryで自作です。

すごいですね、私は弾幕を考えるので精一杯で素材を自作する余裕がありません・・
特にタイトル画面の音楽が気に入りました、もしよかったら私にも使わせてくれませんか?

>>あの時はまだ、ペンタブがなかったので・・・

ペンタブなしであれだけ描けるとしたら、ペンタブを使ったら相当な物が描けるんじゃないでしょうか?
ますます立ち絵が見たくなってきました。



ホーミング処理は龍神録プログラミングの館にコードが載っていますが、

弾の角度 = atan2( 敵のY座標 - 弾のY座標 , 敵のX座標 - 弾のX座標 );

という処理を行えば弾が敵の方を向きます、自機狙いと同じですね。



いきなり敵の方を向くんじゃなくて、敵の方にカーブする弾の場合は
1フレームのX方向とY方向の増加数を変数に格納して、
上の処理で求めた角度をsin,cos関数に入れて、
出てきた数から増加数を引いた数を十分の一ぐらいして増加数に足せば作れると思います。

すいません、わかりにくいですね・・
龍神録プログラミングの館の 弾幕「ケロちゃん風雨に負けず」を作ってみよう みたいな感じです。
まあ、自機のホーミング弾は普通いきなり敵の方を向きますからこの処理は必要ないと思います、
使うとしたら敵の自機狙いショットを自機に向ってカーブする弾に変えればいいかもしれません。



私のコードは参考にならないと思いますが試しに載せておきます。

決して文字数を多くしてポイントを稼ごうとしているわけではありませんよ・・
float Homing(float X,float Y,float Angle){//ホーミングの関数



long Reach=1000000;



if( Boss.flag==1 ){//フラグが立っていれば

	if( (Boss.x-X)*(Boss.x-X)+(Boss.y-Y)*(Boss.y-Y)<Reach ){

		Reach=(Boss.x-X)*(Boss.x-X)+(Boss.y-Y)*(Boss.y-Y);

		t=-1;

	}

}//フラグが立っていれば



for( j=0;j<50;j++ ){//ショットfor文

	if( Enemy[j].flag==1 ){//フラグが立っていれば

		if( (Enemy[j].x-X)*(Enemy[j].x-X)+(Enemy[j].y-Y)*(Enemy[j].y-Y)<Reach ){

			Reach=(Enemy[j].x-X)*(Enemy[j].x-X)+(Enemy[j].y-Y)*(Enemy[j].y-Y);

			t=j;

		}

	}//フラグが立っていれば

}//ショットfor文



j=Reach;

if( Reach==1000000 )return Angle;

else if( t==-1 )if( Boss.y-Y!=0 || Boss.x-X!=0 )return atan2( Boss.y-Y , Boss.x-X );else return Angle; 

else if( Enemy[t].y-Y!=0 || Enemy[t].x-X!=0 )return atan2( Enemy[t].y-Y , Enemy[t].x-X );else return Angle;



}//ホーミングの関数
ホーミング処理を関数にしています、

弾の角度 = Homing( 弾のX座標 , 弾のY座標 , 弾の角度 );

のように使うと一番近い敵への角度が返ります、
弾の角度も引数になっているのは、敵が一体もいない時は元の角度を返すためです。

って言うか自機狙いができるんだから、こんなコード載せなくてもホーミングぐらい作れると思いますけどね。
ちがいますよ、ポイントを稼ごうとなんかしてませんよ・・

yu

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#6

投稿記事 by yu » 16年前

やってみました~

皆さんと同じく、加速弾がとても速いように感じられました。
後は良くできていて楽しめました。

音楽、グラフィック自作ですか・・・
素晴らしいですね
自分の作ったものなんか素材が9割5分しめてます。orz

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#7

投稿記事 by situmon » 16年前

曲に関してはOKです。
どんどん使ってください。
もしよければ、データファイルも渡しますんで・・・

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#8

投稿記事 by チルチル » 16年前

ありがとうございます、ぜひ使わせていただきます。

ところで・・今までに自分で作ったデータが他にもあったりしませんか?

できれば他のデータも見て(使って)みたいんですが・・

あ~る

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#9

投稿記事 by あ~る » 16年前

前作と今回の作品やってみましたよ~
なんか凄い出来がいいですね、自分の作ってるのが凄い稚拙に見えてきて……
システムについてはほとんど言われてる様なので特にありませんが、個人的な感想としては弾幕シューティングにおける、「弾を避ける」事の楽しさの方は十分過ぎるくらいだったんですけど、シューティングゲーム自体の「敵を倒す爽快さ」が少し物足りなかったです
具体的に言うと、敵単体のHPが多すぎた気がしたので、もう少し少なくするか、若しくはHP1で弾幕も展開しない、やられるだけの敵がいるだけでも、少し変わると思います
長々とすいません…しかもちょっと上から目線だし…
ただ凄いしっかりと出来てて感動しました、ほんと尊敬します
これからも頑張って下さい

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#10

投稿記事 by situmon » 16年前

あ~るさんありがとうございます。
チルチルさん、データを見せるのはかまわないですが、
データと一言で言ってもたくさんあって、なんのことか明確にしてくださると助かります。

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#11

投稿記事 by チルチル » 16年前

そうですね~やはり一番興味があるのはBGMに使えそうなデータですね。

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#12

投稿記事 by situmon » 16年前

ではメールアドレスを教えてください。
ほかに手段があってそっちのほうが安全だ!
というならばその手段を教えてくれると助かります。
そこに、アップロードしたときのパスワードをおくります。URLも、
曲データはあまり公の場に出すのはよくないと思うので。

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#13

投稿記事 by チルチル » 16年前

え~とアドレスは、

the.moon.of.original.sin.x@gmail.com

ですね、手間をかけてしまってすいません。

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#14

投稿記事 by situmon » 16年前

いまおくりました、
なるべく早くのダウンロードをお願いします。
すいません。

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#15

投稿記事 by チルチル » 16年前

すみません、アップローダーが混雑していてダウンロードができません、
もう少しまってください・・

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#16

投稿記事 by situmon » 16年前

こちらもそうでしたので、気にせずに(>○<)
ゆっくりでいいですよ。
まだ混雑するでしょうし・・・

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#17

投稿記事 by チルチル » 16年前

遅くなってすいません、ダウンロードできました。
今から聴いてみます、どうもありがとうございました。

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#18

投稿記事 by situmon » 16年前

はい!!
ただwavだとmidiの音とはかなり違い、音がよくないものになってしまった曲もあります。
ですが、使いたければ、許可を取らなくても、どうぞ!!

チルチル

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#19

投稿記事 by チルチル » 16年前

曲聴きました、クオリティがすごいです、これはもうプロ級です。
曲自体もいいんですが、曲名も雰囲気と合っていていいです、
今まで色々なサイトの曲素材を聴きましたが、これほど完成度の高い曲は聴いた事がありません!!

BEMANI

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#20

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>situmonさん
>ただwavだとmidiの音とはかなり違い、音がよくないものになってしまった曲もあります
MIDI は軽いですが使うPCで聴こえてくる音が違っていたります。
MIDI にも結構味があって個人的には好きですが、やはりどのPCで聴いても同じ WAVE(OGGやMP3) がいいですよね。

MIDI を WAVE に出力する時の音源で聴こえ方や音色が変わります。
音源を買うのが一番早いですが、フリーでは、SoundFont と呼ばれるものが存在します。
SoundFont は莫大な量あるので自分好みの音源を探すのにとても苦労しますが、音質は格段に上がります。
もし、今の音色ではちょっと変だなぁ~と感じるのであれば是非導入してみて下さい。

自分は Timidity++ というソフトに SoundFont を入れて MIDI を WAVE に変換しています。
もし集めるのが面倒だと言うなら、今自分が持ってる中で使えそうなのをサーバーにアップしても構いません。
といっても、途中で面倒になったのであまり期待しない方がいいかもしれませんが;

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#21

投稿記事 by situmon » 16年前

>チルチルさん
そういってもらえて何よりです!どうぞご自由にお使いください!!
>BEMANIさん
無料のSoundFontはすべて外国のサイトにしかなくて・・・
BEMANIさんが使っている無料で安全なのを教えてください。
あとTimidity++での、waveの変換ってどうやるんですか?

yu

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#22

投稿記事 by yu » 16年前

>あとTimidity++での、waveの変換ってどうやるんですか?

出力→RIFF WAVE file 
にして
再生すると設定の出力で設定された場所にwavのデータが生成されますよ

SoundFont便利ですよね~
無料なのにかなり良い音が出ます・・・
ここの掲示板で存在を知りましたがw

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#23

投稿記事 by situmon » 16年前

でも一気に変換することができませんがしょうがないのでしょうか?
またSoundFontについて知らないので教えてほしいです・・・
ぐぐってもよくわかりませんでした。

yu

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#24

投稿記事 by yu » 16年前

一気には変換できないのは仕様だと思います・・・


soundfontとはFM音源とかとはまた違った、
Wavetable音源で、これはサンプルの音をとっておいて
その音のピッチを変えることで音程が変えられるようになっているそうです。
それをMIDIのデータを元に、該当する音を鳴らしているそうです。

SoundFontは無料ですし、ネットにかなりたくさんのものが出回っています。
自分で好きな楽器を選んで自分に合ったものをそろえることができます。

無料で音源を変えたいときとかお勧めです。


#ちょっと事情により編集しました;

BEMANI

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#25

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>situmonさん
確かに外国のサイトからDLすることが多いと思います。
DL する前に、まず SoundFont についての日本語レビューサイトを探します。
そこには大抵、「どんな音色なのか」「容量はどうか」「どこでDLできるのか」等
見た感じ、解りやすく書かれています。

DLする時は外国のサイトに登録しなければいけないケースがありますので、
その際はサイト登録してください。
怖くてできないのであればやらない方がいいです。


自分が初めて SoundFont を知ったサイトです。
ここでDLできた音源は、もちろん全てがいいとは言い切れませんが殆どいい音色でした。
まずは日本語のレビューから探し、そこからいいな~と思った音色を使っていく感じでいいと思います。
ttp://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-254.html



>またSoundFontについて知らないので教えてほしいです・・・
SoundFont を簡単に言ってしまえば 「自分好みの音色で音楽を再生出来るもの」です。
実際、気に食わない音色があれば自分で編集できますし、
容量が重くて使いにくいなら自分で容量を削減することもできます。
もちろん面倒くささはありますが・・・



>でも一気に変換することができませんがしょうがないのでしょうか?
二・三曲一気に変換したいと言うことでしょうか?
どのみち、一気に変換することはできないと思います。

situmon

Re:少し難しくしてもう一度シューティングゲームを作りました!

#26

投稿記事 by situmon » 16年前

ありがとうございます。
ですが今の音源で満足なのでまだいいかなぁ?と思ったりです。
でもそんなことができることがわかったので勉強になりました。

みなさまどうもありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る