グラフィックについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

グラフィックについて

#1

投稿記事 by » 16年前

龍神録や東方で、自機のショットや敵のショットの中で、背景が半分透けてる物がありますよね?
あれは何か特別な処理があるんでしょうか?それとも元々透けてる画像を使っているのでしょうか?
どなたか教えて下さい

Re:グラフィックについて

#2

投稿記事 by » 16年前

書き忘れました
コンパイラはBorlandC/C++用のやつです

脱出

Re:グラフィックについて

#3

投稿記事 by 脱出 » 16年前

http://dixq.net/g/#38
38. αブレンド(その1)
これじゃないですかね?

yu

Re:グラフィックについて

#4

投稿記事 by yu » 16年前

プログラム中に透過処理をするか、
もともと透過してある画像を使用していると思います。

ただし、透過処理をする場合は元から透過してある画像を描画するだけのものと比べると
処理負荷が高いです(大きさによりますが)

ですが、透過度を任意に変更できるので、徐々に画像を透明にすること等ができます。

龍神録の弾の場合だと、もともと透過してある画像を使っていますね。

M

Re:グラフィックについて

#5

投稿記事 by M » 16年前

>脱出さん
ありがとうございます。ここに書いてあるって気づきませんでした・・・

>yuさん
透過処理をしてある画像っていうのは、やっぱりphotoshopとかを使わないと作れないでしょうか。
学生なんで、あんまりお金を使ったりはできないので・・・

SCI

Re:グラフィックについて

#6

投稿記事 by SCI » 16年前

Mさん
フリーでもいろいろありますよ。GIMPとか。

M

Re:グラフィックについて

#7

投稿記事 by M » 16年前

ほんとですか!?ありがとうございます!
早速インストールして使ってみます!

ぬっち

配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#8

投稿記事 by ぬっち » 16年前

こんにちは。
数時間考えてもうまくいかなかったことがあったのでここで質問させていただきます。

配列の大きさをコマンドラインの引数から取得したいのですがどうにも上手くいきません。
出ているエラーは配列数を指定している行での「定数式が必要」というものです。
atoi()がint型なんで大丈夫だとは思ったのですが、何がいけないのでしょう。
考えた結果出来たプログラムは以下の通りです。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>

int main(int ex,char *exv[/url]){
    int n;
    n=atoi(exv[1]);//この変数をコマンドライン引数から取得
    double a[atoi(exv[1])*atoi(exv[1])];//配列数はn*n個
    double b[atoi(exv[1])];//もうひとつの配列数はn個
    ・・・・(この辺り数値計算部分なので今回の質問と関係ないと思い省略します。)
}
説明等かなり雑な部分がありますがよろしくお願いします。

バグ

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#9

投稿記事 by バグ » 16年前

こういう場合は、メモリを動的に確保する必要があります。
malloc関数を調べてみてください。

non

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#10

投稿記事 by non » 16年前

「ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C」(略称 C99) 仕様のコンパイラを使うという方法もアリ。

TOMONORI

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#11

投稿記事 by TOMONORI » 16年前

配列の要素数はコンパイラが理解できる必要があります。
したがって実行時に値が決まるような配列のサイズはコンパイラが承認しません。
バグさんの仰る様にCのメモリ確保用の関数を利用するか、
C++のコンテナを利用するべきです。

コメントの入れ方からしてC++でもよさそうなので、個人的には
コンテナの利用をお勧めします。

追記:
>> nonさん
C99・・・

toyo

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#12

投稿記事 by toyo » 16年前

gcc拡張でも配列の宣言に変数が使えますよ
でも一般的には配列の宣言では変数は使えないと思ってた方がいいでしょう

たかぎ

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#13

投稿記事 by たかぎ » 16年前

処理系不明の状態では何とも言えません。
CかC++かも分かりませんし...

ぬっち

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#14

投稿記事 by ぬっち » 16年前

たくさんの方々返答ありがとうございます。
やはり配列の大きさを取得するというのは難しいんですね・・・。
ですがバグさんの仰った、malloc関数というものに興味を持ったのでこの辺を含めて勉強してみます。

どうもありがとうございました^^

たかぎ

Re:配列の大きさをコマンド行の引数から取得する方法について

#15

投稿記事 by たかぎ » 16年前

> やはり配列の大きさを取得するというのは難しいんですね・・・。

難しいかどうかは個人差があるので何ともいえませんが、可能かどうかであれば、言語や処理系に依存するとしかいえません。
必要な情報さえ提示すれば、何とかなるかもしれません。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る