自分なりに東方を再現してみました。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
yu

自分なりに東方を再現してみました。

#1

投稿記事 by yu » 16年前

東方紅魔郷エクストラステージを再現(?)してみました。
東方の二次創作です。
原作と結構違う箇所があるので、苦手な方は気を付けてください。

処理が若干重いかも・・・
敵がたくさんいるときに魔符のボムを打つとかなり処理落ちします


このゲームの詳細はフォルダ内の readme.txt を見てください。



ダウンロードは下記のアップローダー様のサイトからダウンロードしてください。

pass 「touhou」

http://down11.ddo.jp//uploader/download ... ip/attatch

※レーザー修正版です。



プレイしたら、感想やバグ報告、何でもいいので、コメントを頂けたら幸いです。

Libra

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#2

投稿記事 by Libra » 16年前

プレイしてみました。
背景、エフェクト、演出も凄い凝っていて参考になります。

4種装備でそれぞれ1回ずつプレイしたのですが、レーヴァーテインと恋の迷路、過去を刻む時計がキツイです^^;
最終的にそして誰もいなくなるか止まりです・・・。


<敵がたくさんいるときに魔符のボムを打つとかなり処理落ちします

やはり、ボムの弾一つ一つに敵と撃ち消す弾の距離を計算していると思うので、処理落ちの原因になりますよね。風神録以降のボムは全て円やレーザー系といった形に、ボムの演算回数をかなり減らしていますが、マスタースパークとかの演出あった方がいいですよね。

質問事項
・製作期間はどのくらいでしょうか?
・メモリの動的確保とかは行ってますか?

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#3

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>レーヴァーテインと恋の迷路、過去を刻む時計がキツイです^^;

レーヴァテインと過去を刻む時計はパターン化すれば簡単ですよ。

レーヴァはボスの周りが結構安全だったり、一時的な安置が上にあったりします。
覚えゲーですねw

過去を刻む時計レーザーをぎりぎりでかわし、自機狙い弾をあまり動かずに避ければ簡単ですよ。

恋の迷路は・・・
自分もきついです。orz


>やはり、ボムの弾一つ一つに敵と撃ち消す弾の距離を計算していると思うので、処理落ちの原因になりますよ
>ね。風神録以降のボムは全て円やレーザー系といった形に、ボムの演算回数をかなり減らしていますが、マス
>タースパークとかの演出あった方がいいですよね。

処理落ち覚悟で、弾を連射するボムを出してみたいと思って実装したのですが、
やはりちょっと無理がありました;
ボスのときはいいんですけどね。



>製作期間はどのくらいでしょうか?

自分はプログラムを知ったのは4か月前で、
約1か月間はゲームじゃなくてプログラムの勉強をしていました。

シューティングゲームを作り始めたのは3か月前ですね。
ゲームの基盤に 約1か月
内容作るのに  約20日

ぐらいですかね。このゲームの製作期間は約2か月です。
毎日少しずつ作っていきました。(一日、二弾幕が限界でした
だから結構作りが荒いところが多いと思いますよw
道中とか会話とかボムの演出とか...etc

残りの一か月は
紅魔郷1~5面を作っていました。(配布は著作権的に無理なもの
途中で配布したくなってExtraを作ってみました。



>メモリの動的確保とかは行ってますか?

基盤を作り終えた後に動的に確保できるのを知って、とても落胆しました。orz
動的に確保していません。

Justy

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#4

投稿記事 by Justy » 16年前

 短時間ですが、遊んでみました。
 ……クリアはできませんでしたが。


 東方を全くやったことのない私から見るとこの手の二次ゲームは
基本どれも同じに見えてしまいますが、これは少し違いました。

 素晴らしいですね。龍神録の館があったとはいえ、とても初作成とは思えません。
 松明とかのエフェクトも細かく作ってありましたし、ゲームとして普通に楽しめました。

 フォグちっくな表現とか、3Dな背景とかDXライブラリでよくやったなぁと思います。
 ここまでベースが出来ているので有れば、後は細かな点への配慮と物量ですね。


 ただ、惜しむらくは(オリジナルはどうだか知りませんが)背景の3Dと2Dが
ちょっと合っていないことです。
 地面は3Dで画面奥が進行方向であるのに対し、プレイヤーが出した弾は
画面の上に向かって飛んでいくので、結構違和感がありました。

 イベント中はともかくゲーム本編中はもう少し見下ろし的なカメラの角度にするか、
全体を3D化した方がいいのかもしれませんね。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#5

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m


御褒めの言葉、とてもうれしいです。
ありがとうございます。

ここまで作れたのはこの掲示板があったのと、龍神録の館があったからです。
Justy様にはソートを教えていただきましたし、
管理人様、その他の方にもいろいろ教えていただきました。
龍神録の館があっても、自分一人で今のを作るとなると不可能だったと思います。


>ただ、惜しむらくは(オリジナルはどうだか知りませんが)背景の3Dと2Dが
>ちょっと合っていないことです。
>地面は3Dで画面奥が進行方向であるのに対し、プレイヤーが出した弾は
>画面の上に向かって飛んでいくので、結構違和感がありました。

言われてみれば違和感がありますね・・・
もう少し見下ろした角度にすればよかったです。
確かに、オリジナルではもう少し見下ろした感じになっています。

あまりにも見下ろすようにしたら変になると思いますがw
(ボスのグラフィックがこちらを見ているため)


ちょっと難易度高いですかね・・・
でも本家と違い、こちらはコンティニューできるのでクリアする分には簡単になっていると思います。

Dixq (管理人)

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#6

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

おぉぉ!!すごい!!
こだわり方が素晴らしい~♪
特に背景すごいですね~。これDXライブラリの関数で描いてるんですか?
鳥肌たちました^^

エフェクトの使い方も本格的ですね。
スペルカードの演出に若干違いを持たせてましたねw

後紅魔郷なのに若干地霊殿はいってたりw

ただ、何度やっても「過去を刻む時計」でレーザーが出なかったので、
見えないところで何度も被弾して、、あの弾幕が越せませんでした(T_T

後、ここまで拘ってらっしゃるなら
弾にアルファ値を持たせて透過の演出してはどうでしょう?
弾が消える時、突然消えるので、消える時は、アルファ値でスーッっと消えていくようにしてみては。

家に帰ってじっくりやらせていただきます~♪

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#7

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>特に背景すごいですね~。これDXライブラリの関数で描いてるんですか?

2/6に龍神録の館に3D背景を作ろう、ができて自分の作った関数等と比べてみましたが
かなり分かりやすく書かれていて、素晴らしいです。
DXライブラリで3Dを作るのはちょっと大変でした;


>エフェクトの使い方も本格的ですね。
>スペルカードの演出に若干違いを持たせてましたねw
>後紅魔郷なのに若干地霊殿はいってたりw

スペルカードの演出、霊夢の針ショットは地霊殿から持ってきましたw
霊夢ホーミングショットは風神録からです。(ボムは違いますが
魔理沙の魔の御札のほうのボムは緋想天からです。
若干アレンジ入ってます。


>ただ、何度やっても「過去を刻む時計」でレーザーが出なかったので、
>見えないところで何度も被弾して、、あの弾幕が越せませんでした(T_T

う~ん・・・
こちらでは確認ができないのでなんとも・・・
家にあるもう一台のPCでやっても正常でした。
レーヴァテインのレーザーが出たら出るはずなんですけどね・・・(同じファイルの画像なので
でも、早速バグですねw
すみませんorz
(時計のレーザーは自分が書いたので見てほしいかもですw)←これが原因かもしれないですorz



>弾にアルファ値を持たせて透過の演出してはどうでしょう?
>弾が消える時、突然消えるので、消える時は、アルファ値でスーッっと消えていくようにしてみては。

弾がいきなり消えますか?
消える時にエフェクト出しているのですが、こちらも表示されていないのですかね。orz


他の方達は表示されているのでしょうか・・・
不安になってきました;

BEMANI

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#8

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>yuさん
自分の所ではちゃんとレーザー描画されておりましたよ^^

ゲームの感想ですが、正直驚きました。
約二ヶ月でここまで作れるなんて・・・。
原作では恋のなんとか~で終わってそれ以降何があるか知らなかったですが
続きにこんなのあるのか~ と感心してました。
(誰もいなくなったで死にました;難しいんですね~;)

DxLibの使い勝手と言うものは良く解らないですが
それにしても凄いと思います。


ちょっと気になったかなーと言うのは
キーコンフィグ画面で、押したボタンがなんなのかの表示が無かった・・・

絵が縦長に見えた(フルスクリーンモード時)くらいでした。
後は特に何も気にならなかったです・・・難易度以外はw

situmon

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#9

投稿記事 by situmon » 16年前

やってみました。
すばらしかったです。
でもEXTRAとはいえかなり難しいと思ったのですが・・・
お気に触ったのならすいません。
アイテムをとるのが難しかったり、
弾の速度が速かったので、
でもこれは公開したくなるのも判る気がします。
いつかこんなすごいのが作れるのかな・・・

これからもがんばってください。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#10

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>BEMANI様

>自分の所ではちゃんとレーザー描画されておりましたよ^^

報告ありがとうございます。
少し安心しました。
でも、原因は分かっていません;


>キーコンフィグ画面で、押したボタンがなんなのかの表示が無かった・・・

すみません。orz
そういえばそうですね、押したボタンが表示されていましたね。忘れていましたorz
多分気付かなかったのは、ジョイパッドを持っていないからだと思います;
自分でやってみないと不便さが分かりませんよね;
というか、キーコンフィグ自体ちゃんと正しく動いてくれるかわかりませんでしたが、
大丈夫そうですね。


>絵が縦長に見えた(フルスクリーンモード時)くらいでした。

ディスプレイの問題ですかね?・・・
すみませんが、こちらでは確認できません;


>後は特に何も気にならなかったです・・・難易度以外はw

やはり難しいですか;
でも、本家よりかなり当たり判定小さいですけどね・・・
その分、敵が打つ弾が多いですが;
結構ボムを多く打てるので危ないと思ったら迷わずボムを使えば長く生きてられますよ。


BEMANI様が、やってくれるって言ってくださいましたので、
ゲームを公開をするに至りました。
本当にありがとうございます。m(_ _)m


>>situmon様

>でもEXTRAとはいえかなり難しいと思ったのですが・・・

一応自分は全ショットタイプでノーコンティニュークリアしました;
自分が作っているゲームのバランスを取るのは難しいですね・・・。


>アイテムをとるのが難しかったり

低速移動で魔方陣内ならアイテムを回収できますよ。
また、見えていませんがある一定以上画面の上に行けば画面内のアイテムを全回収できます。
説明書つければよかったorz


>弾の速度が速かったので

これは公開してから自分も思いました。
中ボスが特に弾が速いですね;
調整ミスです。orz


>いつかこんなすごいのが作れるのかな・・・

ゲームを作り始めた頃の自分は酷かったですよw
角度をラジアンと知らずに、120とか入れてましたから・・・
何事も長く、真剣に取り組めばそこそこできるようになると思いますよ。
自分はまだまだですが;
(最初はゲーム作成目的でプログラム始めたんじゃないんですけどねw)

kazuoni

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#11

投稿記事 by kazuoni » 16年前

こ、高校一年生・・・tkさんと同じ超若手デスネww
さっそく自分もDLさせていただきました。
自分もJustyさんと同様、3Dの部分は違和感がありましたが、
それ以外は素晴らしい出来だと思います。
絵も自作ですか?
つくづく絵が描ける人がうらやましいと思う今日この頃です。
素材探しより描いたほうが効率が良い気がしますw

制作お疲れ様でした。

桃印

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#12

投稿記事 by 桃印 » 16年前

 東方の文字に釣られて飛んできました(えー
 自作とはいえフリーでもないゲームを丸コピはうpどうかなーとか思いましたが、蓋を開けてみたら結構独自のアレンジがされてましたね。中ボスの美鈴とか結構良かったと思いますよ~。
 困った部分といえばレバ剣やスターボウブレイクの安地が使えなかったぐらいで(笑)、かなり良くできてると思います。特にカゴメカゴメ他の弾発射の軌跡、レバ剣のレーザー軌跡は凄く綺麗でした。
 次はyuさんオリジナルのSTGとか期待しちゃっていいんでしょうか?w
 ともあれ製作お疲れ様でした!

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#13

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>kazuoni様

>絵も自作ですか?

自作の絵もありますが、大半はフリー素材です。
キャラの絵(ドット含む)は全てフリーの画像です。
自分はあまりうまく絵はかけませんw

絵より効果音を作るのが大変でした;


>>桃印様

>自作とはいえフリーでもないゲームを丸コピはうpどうかなーとか思いましたが

そうですね;
もっとアレンジすればよかったと思います。
でも、再現って書いてありますがあまり忠実じゃないですよねw(システム面が特に
また、フリーの画像で再現するのは結構きつかったです。



>困った部分といえばレバ剣やスターボウブレイクの安地が使えなかったぐらいで(笑)

レバ剣の安置は無くそうと思ったのですが、結局パターンになりましたw
スターボウブレイクの安置を意図的に作るのはかなりきついと思います;
というか回想起の方ではランダム要素が混ざってしまっていますw


>次はyuさんオリジナルのSTGとか期待しちゃっていいんでしょうか?w

とりあえず、今はテスト期間なので当分パソコンでプログラムを書く時間はなさそうです;
今後も作成していけるかわかりません・・・

でも、こんなにたくさんの方たちにやっていただけるとは思わなかったので、
もうちょっと丁寧に作ればよかったな~と少し悔やんでいます。
オリジナルのSTGは絵、BGM的に不可能だと思いますw
時間があればバージョンアップしてみます。

Mikan

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#14

投稿記事 by Mikan » 16年前

遊んでみました^^
感想ですが、エフェクトすごいです♪ 綺麗に作られているしクォリティ高いです。
レーザーなども綺麗に出ていたので感激しました∑( ̄□ ̄;)ナント!!

すべて丁寧に作りこまれていて、自分のプログラムと大違い^^:
がんばらねばと、良い刺激をいただきました♪

次回作期待しています☆

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#15

投稿記事 by » 16年前

こんばんは。
紅魔郷のエクストラがプレイ出来ると聞いて、閉店間際の電気店でゲームパッド買ってきましたw

全体の感想ですが、非常に面白かったです。
本家ではノーマルをノーコンティニュークリア出来ない程度の腕前なので、クリア出来ませんでしたが、
本当によく出来ていると思います。
プレイ動画でしか見た事はありませんが、弾幕の再現度も高く、普通に見入ってました。
高校一年生というのもビックリしました……まだまだ若いですから、いろんなものを吸収しつつ成長していくことを勝手に期待してます^^;

以下、つらつらと。。。
動作の件ですが、うちの平凡なノートパソコンでもさくさく動きました。
ですが、おっしゃられているようにボムの時と、中ボスが終わった直後(弾が多いとき)などにFPSが40くらいまで下がりますね。単純にうちのノートが低スペックな可能性もありますが……。
レーザーの件ですが、うちの環境では正常に表示されていました。
あと、夢の御札の時のボムですが、恋の迷路の時などに撃つとフランが消えてダメージ通らないのがキツかったですw 地霊殿は詳しくないので分からないのですが、こういう仕様なんでしょうか?
そういえば、会話中にもボムが撃てました(美鈴、フラン共に)。
まぁこれは自分で気をつければどうにでもなりますが^^;

製作お疲れ様です。
テスト勉強もがんばってください!

array

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#16

投稿記事 by array » 16年前

とても完成度高かったです♪

紅魔館をプレイした事が無い私ですが、ニコニコをよく見ており、カリスマがどんなものかwktkしながらプレイさせてもらいましたw
まぁ、カリスマは出てこなさそうですが、楽しかったです。

まだオールクリアしてないのでオールクリア目指そうと思います。


それと、背景やエフェクトのクオリティーの高さに感動しました。
特に、bomを使用してから中心に渦を巻いて動くエフェクト?背景?がプログラムでどう表現されてるのか気になりました。

あと、気づいた点ですが、大破後の「F」の出るタイミングがおかしくないですか? 本来は、コンテゅー時に出現するものだと思ってました。※コンティニュー1歩手前の大破で出てきます。

それと、個人的要望として、龍神録にもある画面下に表示されているボスの位置を表す機能も欲しかったです。
やはり、それがないと難しいゲームがさらに難しく・・・


あ、画像は、私のプレイ最長記録ですw

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#17

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>Mikan様

>すべて丁寧に作りこまれていて、自分のプログラムと大違い^^:
>がんばらねばと、良い刺激をいただきました♪

こちらもそちらのゲームを楽しませていただいてますよ♪
ヴァージョンアップするごとにクオリティ上がってますね。
今後も楽しみに待っていますね♪


>>柏様

>高校一年生というのもビックリしました……まだまだ若いですから、いろんなものを吸収しつつ成長していく
>ことを勝手に期待してます^^;

まだ学校ではプログラムの授業をしていないので、
今後も新たな事を発見していくと思いますよ。(多分・・・


>動作の件ですが、うちの平凡なノートパソコンでもさくさく動きました。
>ですが、おっしゃられているようにボムの時と、中ボスが終わった直後(弾が多いとき)などにFPSが40くらい>まで下がりますね。単純にうちのノートが低スペックな可能性もありますが……。

通常時はいいですが、やっぱり弾を乱射するボムは重いですか・・・
もう少し弾を大きくして数を減らせばよかったです;


>あと、夢の御札の時のボムですが、恋の迷路の時などに撃つとフランが消えてダメージ通らないのがキツかっ
>たですw 地霊殿は詳しくないので分からないのですが、こういう仕様なんでしょうか?

紅魔郷でフランのスペルカード発動中でボムを打つとボムが終わるまでダメージが通りません。
原作通りの仕様です。
原作では消えるのではなく蝙蝠になるのですが、グラフィックがないため、消しましたw


>そういえば、会話中にもボムが撃てました(美鈴、フラン共に)。
>まぁこれは自分で気をつければどうにでもなりますが^^;

すみません・・・
こちらのミスです;
デバッグ中は会話を自動で飛ばせるようにしていたので気づきませんでした。orz


>>array様

>紅魔館をプレイした事が無い私ですが、ニコニコをよく見ており、カリスマがどんなものかwktkしながら
>プレイさせてもらいましたw
>まぁ、カリスマは出てこなさそうですが、楽しかったです。

実はラストスペルはフラン&レミリアで同時に出現させようと思ったのですが、
どうしても、弾幕がしょぼくなってしまいましたので、やめました。
(原作のストーリー的にもおかしくなります。レミリアは雨で紅魔館にいけないので霊夢達が代わり紅魔館へ)
添付したファイルは3か月前ぐらいのシステム作成時です。


>それと、背景やエフェクトのクオリティーの高さに感動しました。
>特に、bomを使用してから中心に渦を巻いて動くエフェクト?背景?がプログラムでどう表現されてるのか気に>なりました。

円形の波うった画像を何枚も重ねて小さくしているだけですw
本家とは比べ物にならないぐらい簡素なものです;


>あと、気づいた点ですが、「F」の出るタイミングがおかしくないですか? 本来は、コンテゅー時に出現す
>るものだと思ってました。※コンティニュー1歩手前の大破で出てきます。

紅魔郷ではコンティニュー時に出ますが、システムが地霊殿よりなので、地霊殿通りに一歩手前にしました。
そこで出さないとパワーでボムを打つので、ノーコンティニュークリアする場合がとてもきつくなってしまいます。


>個人的要望として、龍神録にもある画面下に表示されているボスの位置を表す機能も欲しかったです。
>やはり、それがないと難しいゲームがさらに難しく・・・

確かにフォーオブアカインド時とか誰に攻撃しているかわかりませんね・・・
今週の水曜日にでも皆さんの意見を参考に修正版をだしますね。
テストは18日からです・・・

木霊

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#18

投稿記事 by 木霊 » 16年前

 遊ばせて頂きました。相変わらず感想が下手なので簡潔ですが・・・

 かなり難しいですね~w 自分は中ボスで一回目のコンティニューを使ってしまいますw
 しかし、ここまで作れてまだ高校生とは・・・末恐ろしいものを感じますね・・・


 バグ報告↓
 フォーオブアカインド最中に、リセット等でステージの最初からスタートした時、
中ボスが数体(当たり判定無し)出現したままの状態でゲームが進みます。
 それでも構わずに中ボスまでたどり着くとアイテム大(赤)になります。

Dixq (管理人)

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#19

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

こ、、、高1・・・。恐れ入りましたm(_ _;)m

よく見るとボスの体力が復活する時もちゃんとメーターがあがるような演出になってますし、
低速移動に切り替える瞬間のエフェクトもキレイですし、
龍神録でメンドクサクて実装しなかった部分がどれもきちんと実装してあってすごいなと思いました。

解説している元となっているゲームがこれじゃ全然ダメですね(´Д`;
龍神録2の制作が完了したら、今度は龍神録プログラミングの館IIでも作りますか~w

で、、レーザーですが、あれから2回やりましたが、やはり表示されません。。。
データファイル解凍して中身見てみましたが、レーザーらしき画像はちゃんと入ってました。
もしよければそのレーザーの画像ファイル名教えてもらえませんか?

しかし何でこんなことがおこるんでしょうね・・。
龍神録公開した時も意味不明なバグが報告されてホント困惑しましたw
「画像が1/4かけて表示される」なんて変な報告もありましたw
ビデオカードも対応してる奴だし、ドライバも最新だといわれたら成す術が無いんですよね・・。

その時、ほとんど全てのPCで動作を保証するようなソフトを作る業者さんは大変なんだろうな~と思いました。
今からその業者さんになるわけですが・・w

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#20

投稿記事 by » 16年前

プレイさせていただきました。

紅魔郷のEXは実際にプレイしたことが無かったので、とても嬉しかったですw
3Dステージもとても良かったです。

コンテニューが無かったら中ボスさえ超えられませんでしたorz

水曜日の修正版も楽しみに待っています。

御津凪

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#21

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

遅くなりましたが一回プレイさせていただきました。
(日曜に「プログラム修正してくれ」と会社に召喚されたので…)

完成度、高いですね。すばらしいと思います。

ただ、こちらではボム中やボスのスペル中は処理落ちが出て、
避けやすかったです。

実はEXステージは一度もプレイしたことがなかったのですが、
処理落ちのおかげで残りスペル4枚で続行不可(コンテニュー使い果たし)となりました。

> フォーオブアカインド
キャラに付いている魔方陣を見れば本体だと認識できるのでは?


ところで、欠ける・表示されないなどの現象ですが、恐らく DirectDraw のハードウェア対応が
問題なのではないでしょうか。
対応しているビデオカードが少ない(Direct3Dがメインとなったため)といわれていますし、
ハード対応していたら逆にそれが原因でおかしくなったり。
(特に「画像が1/4かけて表示される」なんてバグはハード側の問題らしいです)

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#22

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>木霊様

>かなり難しいですね~w 自分は中ボスで一回目のコンティニューを使ってしまいますw

修正版では、どうしても先が見たいけど見られない方に
コンティニューを何回もできるようにしたいと思っています。
難しくしすぎました。orz


>バグ報告

報告ありがとうございます。m(_ _)m
初期化をし忘れていました。orz
修正しておきます。


>>Dixq様

>低速移動に切り替える瞬間のエフェクトもキレイですし、

低速移動時の魔方陣は手書きで、良く見るとがたがたですw


>解説している元となっているゲームがこれじゃ全然ダメですね(´Д`;
>龍神録2の制作が完了したら、今度は龍神録プログラミングの館IIでも作りますか~w

龍神録と比べると足元にも及んでいませんよ;
龍神録2をとても楽しみに待っています♪
館Ⅱはもっと発展的な内容ですか?w


>もしよければそのレーザーの画像ファイル名教えてもらえませんか?

表示されませんか・・・;
画像ファイル名は "../flan_dat/img/bullet/l0.png"
これの3番目の先のとがった青いレーザーです。
コンピュータのことについてはあまり詳しくないので、何故バグが起きるか分かりません。orz


>>烏様

>コンテニューが無かったら中ボスさえ超えられませんでしたorz

雑魚敵は本当に適当に配置していますので、バランスがおかしいです。
ステージ後半とかボムつかわないときつい箇所があったりします。orz


>水曜日の修正版も楽しみに待っています。

バグを無くしたりとあまり変更点はありませんよw


>>御津凪様

>ただ、こちらではボム中やボスのスペル中は処理落ちが出て、

スペル中の背景は何枚も画像をαブレンドしているので重いかもしれませんね。


>フォーオブアカインド
>キャラに付いている魔方陣を見れば本体だと認識できるのでは?

自分は自機ばかり見ているので、上のボスを見ている暇がなくて
音を頼りにあたっているか判断してるのですが、
下に表示があったほうが上を見なくていいかな~と思いました。
上記で書いた自分の書き方がいけませんでした。認識はできますね。すみませんorz

kaiten

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#23

投稿記事 by kaiten » 16年前

話を聞いてるだけでも面白そうで仕方ない…早く帰ってやってみたいw

画像の問題は自分も似たような問題に遭遇したことがあります。
vistaとXPで開発していたのですが、vistaでコンパイルしたものをXPで動かしたときに画像が不可解な表示になりました。
おそらく御津凪さんの言うとおりだと思うのですが一応。

BEMANI

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#24

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>yuさん
>キーコンフィグ
キーコンフィグ自体は出来てると思います。
(□, ×, R1しか使ってないので他のキーは解らないですけども;)


>難易度
ボスよりも道中のほうが難しく感じました。
あと、中ボスの弾がすごく速いように感じましたが
自分はビーマニで早い譜面を見慣れているので避けてて結構楽しかったりします><

一番最後はQEDで終わりですかね・・・。
なんとかクリアはできました。
実はノーコンテニューで最後まで・・・のような設定はないですよね?w


>BEMANI様が、やってくれるって言ってくださいましたので・・・
もしこれからも制作され、アップしようかどうか迷うことがあるのであれば是非アップして下さい。
そして、是非是非遊ばせてください^^
他の方の作品を見ると、自分の作品作りのモチベーションが上がったりして結構いい刺激になります。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#25

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>kaiten様

>vistaとXPで開発していたのですが、vistaでコンパイルしたものをXPで動かしたときに画像が不可解な表示になりました。

自分のパソコンはvistaです。
管理者様のパソコンはXPだったような・・・
関係がありそうですね;



>>BEMANI様

>キーコンフィグ自体は出来てると思います。

実はバグを見つけました;
同じボタンにいくつものボタンを登録できてしまいます。orz
気を付けてください。
一つのボタンにキーを全て設定するとキーコンフィグが開けなくなります。
結果、セーブデータを消さないと再度設定ができなくなります。


>ボスよりも道中のほうが難しく感じました。
>あと、中ボスの弾がすごく速いように感じましたが

道中は覚えゲーですね・・・
中ボスの弾幕のバランスが悪かったので昨日修正しました。


>一番最後はQEDで終わりですかね・・・。
>なんとかクリアはできました。
>実はノーコンテニューで最後まで・・・のような設定はないですよね?w

今のシステム上、そのようにするのはちょっときつかったりしますw
QEDでラストです。
しかし、ノーコンテニュークリアすると若干ゲームに変化が・・・(本当にどうでもよいことですが


今後新しくゲームを作成するかわかりませんが、
ゲームができしだいアップしようかと思います。
自分の作ったゲームで遊んでいただけたのなら幸いです。
BEMANI様わざわざありがとうございます。
そちらのゲームもできることなら遊んでみたいです♪

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#26

投稿記事 by yu » 16年前

今わかっているバグを修正したものをアップしました。
その他変更箇所もあります。
セーブデータは引き継げます。STGフォルダの中にsave_dat.datファイルを入れてください。

一番上の投稿記事のURLよりダウンロードしてください。m(_ _)m


また、最後まで行きたい人のためにコンテニューが何回でもできるようにしました。
コンティニューの仕方は説明書を読んでください。(通常通りではコンテニューできません。

VISTAではなくXPでコンパイルしたかったのですが、肝心のXPが無いです・・・


まだまだ、バグがありそうですが、楽しんで頂けたらうれしいです。

array

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#27

投稿記事 by array » 16年前

過去を刻む時計 で私もレーザーが表示されなく乗り切れなかったのですが、修正されてました。
あと、ボスターゲットが実装されてて嬉しかったです。サブにも付いてて驚きましたw

やっとこさクリアできました♪楽しませてもらいました^^

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#28

投稿記事 by yu » 16年前

>過去を刻む時計 で私もレーザーが表示されなく乗り切れなかったのですが、修正されてました。

そこは特に何も修正しなかったのですが・・・w
でも、表示されててよかったです。
コンパイル毎に何かが変わるのでしょうか・・・;


>やっとこさクリアできました♪楽しませてもらいました^^

こちらもプレイして頂きありがとうございました。^^


後、今回の修正で触ってもいないところにバグが発生しました。orz
スペルカード中にボムを打つとスペルカード名の表示がおかしくなります。


※修正しました。(原因は分かっていません;コンパイルしたら直りました)
 自分のVC++の設定がおかしいのですかね。orz

度々すみません。m(_ _;)m

lbfuvab

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#29

投稿記事 by lbfuvab » 16年前

既知のバグかもしれませんが、
魔理沙でマスパを撃ってる最中にタイトルへ移動すると
エフェクトが消えなくなります。

後もしかして、弾の当たり判定とアイテム判定は兼用ですか?

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#30

投稿記事 by yu » 16年前

バグ報告ありがとうございます。m(_ _)m

バグが多いですね;
修正しておきます。


>後もしかして、弾の当たり判定とアイテム判定は兼用ですか?

いえ、アイテムと弾は別にしてあります。
何か不具合が生じましたか?

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#31

投稿記事 by » 16年前

さっそくプレイさせてもらいました。

何回でもコンテニューができる機能のおかげで最後までいくことができましたw(回数-5くらいでorz

サブターゲットは驚きましたw
波紋の前の演出がとてもよかったですw

とても楽しませてもらいました^^



ここからは疑問にですが、波紋のクリア時の全体が遅くなるところは、全体の処理を3回に1回という方法をとっておられるのでしょうか?
FPSが20になっていたためにそう思ったのですが、間違っていたらすいません。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#32

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>波紋の前の演出がとてもよかったですw

実は、そこの演出で一定時間動作ができなくなったと思いますが、
あれは咲夜用に作ったもので、ボス(及びボス弾幕)だけが動けるようになります。
(バグがありそうで怖い・・・)
肝心の咲夜が出ていませんがw


>波紋のクリア時の全体が遅くなるところは、全体の処理を3回に1回という方法をとっておられるのでしょう
>か?
>FPSが20になっていたためにそう思ったのですが、間違っていたらすいません。

はい。その通りです。
本当はFPSを強制的に落としたくなかったのですが、
変更箇所があまりにも多すぎたため、そのようにさせていただきました。


バグゲーですが、楽しんで頂けたのならこちらとしてもとてもうれしいです。^^

じゃが

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#33

投稿記事 by じゃが » 16年前

プレイさせていただきました~。

感想はいうまでもなくすごいですね@@
フォースオブアカインドとそして誰もいなくなるかの演出が少し変わっている部分が心に残ってますねw

一応ノーコンでできましたが、QEDが当たり判定見えるとはいえ避けれませんね・・・orz


それにしても、同じ高校生でしたか・・・。
自分も1ヶ月前から作り始めていますが、ちんぷんかんぷんなことが多すぎますw
yuさんも目標に頑張ってみたいと思います^^

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#34

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>一応ノーコンでできましたが、QEDが当たり判定見えるとはいえ避けれませんね・・・orz

おぉ!ノーコンテニュークリアできましたか。
プレイして頂きありがとうございます

自分はQEDを一機捨てるような気持ちでやっていますw


>自分も1ヶ月前から作り始めていますが、ちんぷんかんぷんなことが多すぎますw
>yuさんも目標に頑張ってみたいと思います^^

始めは自分も分からないことだらけでしたが、だんだん慣れてくると思いますよ。
後、シューティングを作成していると丁度、高校一年生の代数幾何の分野とかぶっていたので、(若干物理学も
(三角比,2点間の距離,円の方程式,弧度法,加法定理・・・)
学校での数学が簡単になりましたw

楽しくプログラムの勉強もできましたし、数学の勉強もできたのでよかったと思います。
(普通に勉強したほうが早いと思いますが・・・)

ソースが汚いので目標にしてはいけない気がします・・・
いつか、オープンソースを出来るようなものが作れたら、公開したいなぁ~と思っていますが、
まだまだ先になりそうです;


今度は汚いプログラムを書きなおしてメモリの動的確保、クラス化をしたいと思っています。
今は忙しくてできませんがorz

通りすがり

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#35

投稿記事 by 通りすがり » 16年前

東方と聞いてやらせていただきました。
あまりに凄かったんでZUN2代目!?なんて思ったりしましたww

自分のPCVistaなんですが「過去を刻む時計」のレーザーが出ませんでしたね。
あと新しいバグ?
「そして誰もいなくなるのか?」のスペカの終わる前にボムを使うと、
QEDでボスが消えずにボムのダメージ与えられました。(1回のみ)
説明下手ですいません。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#36

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>あまりに凄かったんでZUN2代目!?なんて思ったりしましたww

ありがとうございますw
でも、Dixq様の方が近いZUNさんに近いと思いますよw


>自分のPCVistaなんですが「過去を刻む時計」のレーザーが出ませんでしたね。

そうですか・・・
こちらとしてもとても残念です;
せっかくやっていただいているのに、テンション下がりますよね・・・
なんとか改善策はないものでしょうかorz


>「そして誰もいなくなるのか?」のスペカの終わる前にボムを使うと、
>QEDでボスが消えずにボムのダメージ与えられました。(1回のみ)

ボムを発動した瞬間にボスを消すか消さないかの判定がでるので、
そのようなことがおきてしまいます。
今度時間があれば修正しておきますね。

後、fpsダウン時にリセットすると戻らないバグが・・・(ゲームを再度開始して、ボスまでいくと直ります
本当にこのようなバグが多いですorz

木霊

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#37

投稿記事 by 木霊 » 16年前

「過去を刻む時計」のレーザーですが、自分のPCでは
霊夢使用時にオプション「夢の御札」時は表示されますが
オプション「霊の御札」時は表示されませんでした。
 魔理沙はまだ未使用なので不明です。

 はっきりと見えてるわけじゃないのですが、レーザー部分が
時計部分の内側に「拡大されずに」表示されてるような気がしました。
(時計部分の内部が青く見えたのでそう思った)

 レーザー部分が表示されない時の使用キャラと使用オプションも
聞いてみた方がいいかもしれませんね。
キャラ、オプションに関係なさそうならOSやグラフィックボードの問題という事に絞れそうなので。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#38

投稿記事 by yu » 16年前

>木霊様

自分で霊夢を何度か使用し、
レーザーが表示されないのを確認しました。

調べたところ、霊夢のボム使用時に配列の最大要素数を超えてアクセスしていました;
それで、レーザーのハンドルが消えてしまっていました。

勝手に自分で環境のせいにしていました。

木霊様本当にありがとうございました。m(_ _)m


そして、皆様すみませんでした。orz
(想定しないアクセスは危険ですね・・・)


修正したのをアップしましたので、今までので遊ぶのはやめてください。
これでレーザーが表示されるようになるはず・・・です。

コスモ

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#39

投稿記事 by コスモ » 16年前

プレイしてみました。
高校生でここまでできるとは…orz

当たり判定のエフェクトも良く出来ていますし、
背景も3D描画されていてとても綺麗でした。
ただ、背景の関係でショットの射出方向が少し違和感がありました。

もう一つ違和感を感じたことですが、
会話の時に表示されるキャラの立ち絵が縦長になってしまっていました。
これはおそらく開発なさった環境とこちらの環境のうち、
ウィンドウの縦横の比率が違うことに原因があると思います。
私のパソコンのウィンドウは13.3型なので少し横の幅が狭いです。

中ボスが美鈴になっていて、本家とはまた違った形に仕上がっていると思います。
美鈴の弾幕も良かったです。
紅魔郷Extraではコンテニューがないのでカゴメカゴメまでしか行ったことがありませんが;;
恋の迷路はやはり覚えゲーですね…

lawliet

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#40

投稿記事 by lawliet » 16年前

playしました
完成度高いですね
3D背景に感動しました
play度も高いので 楽しめます^-^

しかし やりますね^^;
素晴らしいです

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#41

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>>cosmo様

背景がやはり変ですかw
次回作るときがあったら気を付けたいと思います。

自分のパソコンはノートPCで、画面が横長なので
幅が狭い画面だと縦長に見えてしまうのかもしれませんね・・・


>美鈴の弾幕も良かったです。

ありごとうございます。
美鈴はこんな弾幕じゃねーよ。とか言われることを覚悟していた分うれしいですw
(ニコニコ動画等にUPしたら言われると思いますが)


>>lawliet様

ありがとうございますm(_ _)m
でも、ゲームの物量が少ないので、何かを追加しようかと考えています。

今はテスト期間中なのできついですが、
今度は音楽同調弾幕を作ってみようかなーっと(2番煎じですが・・・
思っているので、
完成しましたら、よければ遊んでやってください。


30秒程度作りましたが難易度はLuna程かも・・・orz
そしてセンスが無く、とてもしょぼいものになってしまいましたw(30秒で伝わる程度の低クオリティ
管理者様の作成された同調弾幕のすごさを改めて実感しました。

あふぉげ

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#42

投稿記事 by あふぉげ » 16年前

おぉ・・・これは凄いクオリティ・・・
Cを独学で初歩の初歩をやってる自分とは程遠いw
最初はカゴメカゴメで詰むとはorz
全画面ならもっとマシだったかなぁ・・・

とりあえずこれは素晴らしいです!(大した事言えなくてすみません)

あと画像の表示に使ったのってreadmeに書いてあるやつだけですよね?
あんなに色々出来るのか・・・オソロシヤ

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#43

投稿記事 by yu » 16年前

コメントありがとうございます。m(_ _)m

>Cを独学で初歩の初歩をやってる自分とは程遠いw

自分も5か月程前はC言語の存在すら知りませんでしたよw
学校のプログラムの授業の予習になるかなーと思って始めました。
まだ学校で一回もプログラムの授業をやっていませんが;
(まずC言語なのか?・・・orz)


>あと画像の表示に使ったのってreadmeに書いてあるやつだけですよね?

素材集め、SE作成がゲーム作成で一番時間がかかったかもしれませんorz
プログラム書いたけど肝心の素材が無い!ってことがよくありました。
画像は微妙に自分で書いたりもしています。
弾画像とか、魔方陣とか、エフェクト画像とか・・・
キャラとかはペンタブを持っていないので書けませんw

Dixq (管理人)

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#44

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

以前何度トライしても見えないレーザーで打ち破られてたのでしばらくプレイしてませんでしたが、
バグ直ったバージョンでやってみました。
無事エンディング見れました。難易度もちょうどよく、とても楽しめました^^

きっとここを改善するとグッとクオリティアップするだろうなと思う点があったのでかいて見ます。

・移動開始を滑らかに
・シーン切り替わりを滑らかに

移動開始やシーン切り替えを滑らかにするのは面倒なのですが、この辺に気を使う事でクオリティアップするのでは無いかと思います。
例えば3D背景が最初視点移動すると思いますが、その移動角度がある時間一定の速さで変わってると思います。
これを滑らかにするとグッとクオリティアップになるのではないでしょうか。

今視点移動する時間が、カウント100~200の間だとします。
角度MoveAngleに入れたPI/360ラジアンずつ視点移動しているとすると
初期化でMoveAngle=PI/360を入れたのち
if(count>100 && count<=200){//視点移動
    視点 += MoveAngle;
}

みたいになってると思いますがこれを
初期化でMoveAngle=0;としたのち

if(count>100 && count<=130){//角度段々加速
    MoveAngle += PI/360/30;
}
else if(count>170 && count<=200){//角度段々減速
    MoveAngle -= PI/360/30;    
}

if(count>100 && count<=200){//視点移動
    視点 += MoveAngle;
}

こんな風に、加速、減速をしてみてはどうでしょう?
ちなみに具体的な値は今適当に考えたので全然あわないかもしれません。
後、前者の方法はPI/360*100ラジアン移動するのに対し、後者はそれより少ないので注意です。
 

コスモ

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#45

投稿記事 by コスモ » 16年前

起動する度に毎回メッセージボックスが出てくるのはちょっと…と思います。

最近ですが、
「今後このメッセージを表示しない」
というチェックボックス付のメッセージボックスを作成する関数を見つけました。
#include "shlwapi.h" ←SHMessageBoxCheck関数が定義されているヘッダー
#pragma	comment(lib,"shlwapi.lib")

//メッセージボックス
void SHMessageBoxCheck(){
                (NULL ,
                TEXT("フルスクリーンモードで起動しますか?(推奨)") ,
                TEXT("スクリーン設定") , 
                MB_YESNO | MB_ICONQUESTION ,
	       IDNO,TEXT("{(ここに何らかの半角英数を指定しておく
               …おそらくレジストリの場所を意味?)}"));
}
これを使うと毎回メッセージボックスが表示されなくなると思います。(本家みたいに)

SHMessageBoxCheck関数の解説ページ:

日本語ページ(ブログ)
h ttp://www.usefullcode.net/2006/12/post_43.html
MSDNリファレンス(英語)
h ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb773836(VS.85).aspx

も書いておきます。

宜しかったら是非使ってみてください。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#46

投稿記事 by yu » 16年前

返信が遅れてしまいました。すみません。

>>Dixq様

>無事エンディング見れました。難易度もちょうどよく、とても楽しめました^^

こちらも、プレイして頂きありがとうございます^^
楽しめたのならこちらとしてもとてもうれしいです。


>移動開始を滑らかに

本当ですね。
視点の動きがカクカクしてます。

わざわざありがとうございます。m(_ _)m
滑らかに移動するように修正しておきます。


>>cosmo様

フルスクリーンモードか、ウィンドウモードかを、ゲーム内で変更したかったのですが、
変更できるようにしたら画像が途切れ途切れに描画されてしまい、実装できなかったので
そのような形をとらせて頂きました。(一回目の変更は大丈夫ですが二回目からおかしくなりました
毎回選択するのは面倒くさいですよね;

SHMessageBoxCheck()関数ですが、
僕はC言語以外の知識がないので使い方がさっぱりですw
URLの方を覗いてみましたが全く分かりませんでした・・・
わざわざ教えていただき申し訳ないのですが、
コンフィグ用のexeをひとつ作って代用したいと考えています。

コスモ

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#47

投稿記事 by コスモ » 16年前

>SHMessageBoxCheck()関数ですが、
>僕はC言語以外の知識がないので使い方がさっぱりですw


う~んそうですか…ちょっと余計だったかもしれないです…(**;

>フルスクリーンモードか、ウィンドウモードかを、ゲーム内で変更したかったのですが、
>変更できるようにしたら画像が途切れ途切れに描画されてしまい、実装できなかった


と言うのはどういうことでしょうか?綺麗に描画されずにしましまになってしまう…ってことですか?

ゲーム内で選択するときは選択した後に画面の解像度が変わってしまうと思いますので、
設定を変更したらもう一度ゲームを再起動させるような実装なんか良いかもしれません。
コンフィグ用のexeを一つ作るのも良いですね!
次回の修正版に期待してます。

御津凪

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#48

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

>フルスクリーンモードか、ウィンドウモードかを、ゲーム内で変更したかったのですが、
>変更できるようにしたら画像が途切れ途切れに描画されてしまい、実装できなかった

これは、切り替えを行なった時に、
読み込んだ画像などを再度読み込みなおしていないのが原因かと思われます。
(一部の画像などが失われるため)
切り替え時に読み直すのも良いですが、
再起動を行なわせたほうが簡単でしょう。

Justy

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#49

投稿記事 by Justy » 16年前


>SHMessageBoxCheck

 一応念のため。
 これが使えるのは Windows2000以降に限られます。

 DXライブラリが Windows98などの旧世代のOSでも動くことを考えると、
もし SHMessageBoxCheck関数を使うのでれば OSを見分けて使えないようなら
別の方法で訊くようにした方がいいかと思います。



>>変更できるようにしたら画像が途切れ途切れに描画されてしまい
>と言うのはどういうことでしょうか

 御津凪さんが書かれてるように、サーフェースがロストしているんでしょうね。
 そのあたりについては、ChangeWindowMode()のリファレンスの方で<注意>のところに
特記されています。

yu

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#50

投稿記事 by yu » 16年前

>>cosmo様、御津凪様、Justy様

ウィンドウモードを変更したときにグラフィックハンドルが消えていたので、
再度ロードはしていました。
ですが・・・裏画面化の設定まで消えているとは・・・orz

リファレンスを見てきて気が付きました。


>>変更できるようにしたら画像が途切れ途切れに描画されてしまい

あいまいな表現でしたorz
すみません;


これで、ゲーム内でウィンドウかフルスクリーンかを変更できるようになりました^^

ありがとうございました!

GIL

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#51

投稿記事 by GIL » 16年前

こんにちは。
ゲームの方プレイさせて頂きました。
1から10まで原作に忠実かと思いきや、独特のアレンジもあってとても楽しめましたよー
しかしどこか懐かしかったです。ノーコンテニューは出来ませんでしたが・・・

私のボロPCのせいかも知れませんが、弾数が多い所では40辺りまでFPSが落ちることもあります。
主に道中が重かったですね。今後のバージョンアップに勝手に期待してますw

なんだかプログラム組みたくなりました。館に行ってきます。ノシ

ひよこ

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#52

投稿記事 by ひよこ » 16年前

ゲームをプレイさせてもらいましたが、余りにすごいので驚きました。
ここまですごい弾幕は・・・かんたんな計算しかできない自分には無理ですね。
バグはなかったと思います。あと機能について何ですがライフが0になってあと何回?のところで0からでも
キーを押すと再開できるがいいと思いました。そのおかげで無事?クリア。
新しくゲームができたら個人的に見てみたいです。

yuuki

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#53

投稿記事 by yuuki » 16年前

はじめまして、yuukiと申します。
突然ですが、東方のフリー画像などをどこで取っていますか?
僕も東方を自分なりにカスタマイズして楽しみたいのですが、yahooなどで探しても、良い画像が一向に出ません(汗)
できればある場所などを教えていただけないでしょうか?
ほんとに突然ですいません(汗)
お願いします m(_ _)m

Dixq (管理人)

Re:自分なりに東方を再現してみました。

#54

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

>>yuukiさん

この手のフリー素材は利用する時にReadMeやスタッフロールなどに引用元のサイトや名前が書いてあることが多いので、その辺からたどってみてはどうでしょう?
今回の場合、yuさんのゲームのReadMeにも書いてありました。

無題

#55

投稿記事 by » 16年前

一通りやってみました。面白かったです。
これはC言語なのですか?
でしたら、ぜひ一通りソースを公開してほしいです

yu

Re:無題

#56

投稿記事 by yu » 16年前

>>yuuki様

すでにDixq様が仰っているように、Readmeをご覧になってください。
使用させて頂いた画像の全てのサイトの名前(著作者)が書いてあります。
名前で検索すれば出てくるかと思います。
微妙に自分で作成したものありますが、大半はエフェクトとか文字です。
画像はいいのですが、BGMは許可を貰って使わせて頂いているものがありますので、注意してください。

素材集めがかなり大変でした。orz
かなり多くのサイトを回りましたw


>>且様

プレイしていただきありがとうございます。

ソースですが、
自分のソースはとても汚くて、人に見せられるようなものでは無いです。すみませんorz
変数名、関数名が分かりにくいですし、
処理も回りくどいことをしたりしています。(特にゲーム作成を始めたときに作ったもの

弾幕のソースなら全然いいですよ。(龍神録で言うとboss_shotH.cppです)
龍神録と基本的に変わっていないのでw

ソースは一度書き直したいと思っています。
いつになるか分かりませんが・・・

yuuki

Re:無題

#57

投稿記事 by yuuki » 16年前

DLしても、なぜかメモ帳になってしまって・・・
意味のわからない文字がならんでいるのです

脱出の人

Re:無題

#58

投稿記事 by 脱出の人 » 16年前

yuukiさん
>DLしても、なぜかメモ帳になってしまって・・・
>意味のわからない文字がならんでいるのです
多分解凍ソフトが無いんじゃないですか?
解凍ソフトでググれば出てきますよ。
そのファイルの拡張子が.zipなら解凍ソフトが必要ですよ。

質問に答えるのが下手なので何かおかしかったらすいません。

yu

Re:無題

#59

投稿記事 by yu » 16年前

何故文字化けするのかはわかりませんが、
Readmeを添付させて頂きました。

宜しければどうぞ

yuuki

Re:無題

#60

投稿記事 by yuuki » 16年前

>yuさん
KMAP様のところに行っても、ユーザー枠がいっぱいです、みたいなことを言われるのですが、
メールが来ません>< もしよろしければ、ドット絵をくれませんか?

yu

Re:無題

#61

投稿記事 by yu » 16年前

KMAP様のドット絵は弾幕風Wikiにありましたよ。
HPはアクセスできないらしいです。


ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~thdmhul/pukiwiki/pukiwiki.php?%C1%C7%BA%E0

本当に素晴らしいドット絵ですね・・・

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る