スナップショット

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
chunezu

スナップショット

#1

投稿記事 by chunezu » 16年前

久しぶりに質問させていただきます。
DXライブラリの本家で調べて、スナップショットの実装をしようとしています。
↓すごい短いですがソースコードです。
void snapshot(){
    if(Key[KEY_INPUT_P]==1){
        SaveDrawScreen( 0 , 0 , 640 , 480 , "snap00.bmp" ) ;
    }
}
はじめはsnap00.bmpで良いのですが、次に押したらsnap01.bmp、また次にはsnap02.bmpと
ファイルが被らないように連番で保存させるにはどうしたら良いでしょうか?

mats

Re:スナップショット

#2

投稿記事 by mats » 16年前

自分ならsprintfを使います

参考
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/lib/sprintf.html

カウント用の変数を一つ用意して,ファイル名は
snap + 変数 + .bmp
のように連結した文字列を使用すればいいかと

chunezu

Re:スナップショット

#3

投稿記事 by chunezu » 16年前

ご回答有難う御座います!無事にできました!
文字列を扱う事は不慣れだったものですから、これだと演出の幅が広がりそうです。
↓完成したコードです。途中抜けていても、勝手に埋まるようにしてみました。
void snapshot(){

    int a;
    char str[100];

    if(Key[KEY_INPUT_P]==1){

        for(a=0;a<100;a++){
            sprintf(str,"snapshot/snap%2d.bmp",a);
            if( LoadGraph( str )==-1 ){
                SaveDrawScreen( 0 , 0 , 640 , 480 , str );
                break;
            }
        }

    }

}
無事解決です。本当に有難う御座いました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る