背景画像について
背景画像について
現在、シューティングをC++の勉強がてら作っています。
ゲーム中に出てくる背景を新しくしたいと思っています。
東方や龍神録みたいな背景をつくりたいのですが
絵心の無い僕にもつくれますでしょうか?w
もしかしたら写真から加工するのかなぁ?とかも思いましたが
方法がわかりません^^;
ご教授おねがいします。
追伸
ホームページを作りましたので、興味のあるかたはぜひお立ち寄りください^^v
http://gardenofeden.bake-neko.net/
>管理人様
リンクフリーとの事なのでリンクを貼らせていただきました。
この場を借りて報告させていただきますね^^
ゲーム中に出てくる背景を新しくしたいと思っています。
東方や龍神録みたいな背景をつくりたいのですが
絵心の無い僕にもつくれますでしょうか?w
もしかしたら写真から加工するのかなぁ?とかも思いましたが
方法がわかりません^^;
ご教授おねがいします。
追伸
ホームページを作りましたので、興味のあるかたはぜひお立ち寄りください^^v
http://gardenofeden.bake-neko.net/
>管理人様
リンクフリーとの事なのでリンクを貼らせていただきました。
この場を借りて報告させていただきますね^^
Re:背景画像について
おぉ!本格的に出来上がっていますね♪
この絵どこかで見たことあるんですが、自作ですか?
うまいな~・・私は絵がかけないんでうらやましいです・・。
まだ2面の途中まで一回遊んだだけなんですが、
コンテニュー後、パワーが少なすぎな状態になりません?
後、速いスピードで飛んできた弾との当たり判定きちんと計算できています?
2面途中の紫の大玉に当たり判定が最初無いのかと思いました。
毎回フレームごとに当たっているかを判定しただけでは、すれ違ってしまうかもしれませんので
「軌跡」を考慮する必要があります。
その辺実装されてたらすみません。
後、背景についてですが、私は絵心が無いので何もアドバイス出来ません・・。
ペンタブも持ってないんで、マウスでせっせこ書いて作りました;
しかも参考資料が無いとかけないので、例えば桜の絵にしても
グーグルで「桜」で画像検索して出てきた桜の絵を何枚か参考にしながら描きました。
ま~時間かかるけど、ぼかしで書いていけばそれっぽくみえるかなという何ともやっつけな手法で書いてますw
う~ん、あまりシューティングの背景について素材もなければ描き方も参考に出来そうなサイトないんですよね~^^;
龍神録内部で使われているデータについてはご存知の方法で見れると思うので、参考にならないと思いますが、参考に出来るものならどうぞw
この絵どこかで見たことあるんですが、自作ですか?
うまいな~・・私は絵がかけないんでうらやましいです・・。
まだ2面の途中まで一回遊んだだけなんですが、
コンテニュー後、パワーが少なすぎな状態になりません?
後、速いスピードで飛んできた弾との当たり判定きちんと計算できています?
2面途中の紫の大玉に当たり判定が最初無いのかと思いました。
毎回フレームごとに当たっているかを判定しただけでは、すれ違ってしまうかもしれませんので
「軌跡」を考慮する必要があります。
その辺実装されてたらすみません。
後、背景についてですが、私は絵心が無いので何もアドバイス出来ません・・。
ペンタブも持ってないんで、マウスでせっせこ書いて作りました;
しかも参考資料が無いとかけないので、例えば桜の絵にしても
グーグルで「桜」で画像検索して出てきた桜の絵を何枚か参考にしながら描きました。
ま~時間かかるけど、ぼかしで書いていけばそれっぽくみえるかなという何ともやっつけな手法で書いてますw
う~ん、あまりシューティングの背景について素材もなければ描き方も参考に出来そうなサイトないんですよね~^^;
龍神録内部で使われているデータについてはご存知の方法で見れると思うので、参考にならないと思いますが、参考に出来るものならどうぞw
Re:背景画像について
>>管理人様
>この絵どこかで見たことあるんですが、自作ですか?
絵はひとつも描いていませんww
ネットの素材屋さんでせっせこ集めました^^
ほんと絵をかける人がうらやましいですw
>コンテニュー後、パワーが少なすぎな状態になりません?
そうなんですよw
死んだときにアイテムを散らす処理を入れようと思って忘れている状態ですw
>後、速いスピードで飛んできた弾との当たり判定きちんと計算できています?
その処理いれてないんですよw
そうなるとは知ってはいるんですが、一人で作ってるとなかなか進まなくて入れませんでしたw
さっそく着て頂いてありがとうございます。
PerfectCrimeはテスト第一弾ということで作りましたので中途半端すぎますが
色々修正や改良をくわえたプログラムを作っていますので、またよろしくお願いします^^
田舎で一人ぼっちでやってると大変w 本とHPをいったりきたりして少しずつですが進んでいます。
ありがとうございました(人´・ω・`o)感謝♪
>この絵どこかで見たことあるんですが、自作ですか?
絵はひとつも描いていませんww
ネットの素材屋さんでせっせこ集めました^^
ほんと絵をかける人がうらやましいですw
>コンテニュー後、パワーが少なすぎな状態になりません?
そうなんですよw
死んだときにアイテムを散らす処理を入れようと思って忘れている状態ですw
>後、速いスピードで飛んできた弾との当たり判定きちんと計算できています?
その処理いれてないんですよw
そうなるとは知ってはいるんですが、一人で作ってるとなかなか進まなくて入れませんでしたw
さっそく着て頂いてありがとうございます。
PerfectCrimeはテスト第一弾ということで作りましたので中途半端すぎますが
色々修正や改良をくわえたプログラムを作っていますので、またよろしくお願いします^^
田舎で一人ぼっちでやってると大変w 本とHPをいったりきたりして少しずつですが進んでいます。
ありがとうございました(人´・ω・`o)感謝♪
Re:背景画像について
>>Mikanさん
自分が作るゲームに自作画像を使っていますので、
アドバイスくらいならできるかもしれないです。
ただ、期待はしないで下さいね;
(自分はPhotoShop7.0を使用しています。同じソフト持ってると凄くありがたいですが
さすがにそんな偶然はないですよね><)
ということで、画像作成ソフトは何を使用するとお考えでしょうか?
>絵心の無い僕にもつくれますでしょうか?w
どのような画像かによりますが、明確な目標があれば、このあたりはカバーできます。
(写真を参考にできたりするので)
自分が作るゲームに自作画像を使っていますので、
アドバイスくらいならできるかもしれないです。
ただ、期待はしないで下さいね;
(自分はPhotoShop7.0を使用しています。同じソフト持ってると凄くありがたいですが
さすがにそんな偶然はないですよね><)
ということで、画像作成ソフトは何を使用するとお考えでしょうか?
>絵心の無い僕にもつくれますでしょうか?w
どのような画像かによりますが、明確な目標があれば、このあたりはカバーできます。
(写真を参考にできたりするので)
Re:背景画像について
>>BEMANI様
画像編集をほとんどしておらず、編集ソフトはGIMPをインストールしているものの
使用方法がほとんど理解できていませんので
いまから覚えようかという段階ですw
画像編集をほとんどしておらず、編集ソフトはGIMPをインストールしているものの
使用方法がほとんど理解できていませんので
いまから覚えようかという段階ですw
Re:背景画像について
>>Mikanさん
GIMPというツール名を初めて聞きました><
試しに自分も落としてみました・・・。
どういった感じの絵に仕上げるかという、イメージ図などはありませんか?
GIMPというものを使ってやってみようと思うのですが・・・。
GIMPというツール名を初めて聞きました><
試しに自分も落としてみました・・・。
どういった感じの絵に仕上げるかという、イメージ図などはありませんか?
GIMPというものを使ってやってみようと思うのですが・・・。
Re:背景画像について
私もフォトショ7.0ですw
GIMPはフリーソフトにしてフォトショとほとんど変わらないほど色んなことが出来る素晴らしいソフトですよね。
フォトショを使い込むよりGIMP使い込んだ方がサンプル作り易いんでしょうけど、
なかなか慣れたインターフェイスは手放せない・・。
GIMPはフリーソフトにしてフォトショとほとんど変わらないほど色んなことが出来る素晴らしいソフトですよね。
フォトショを使い込むよりGIMP使い込んだ方がサンプル作り易いんでしょうけど、
なかなか慣れたインターフェイスは手放せない・・。
Re:背景画像について
>>管理人さん
こんな所に同じソフトを使用している方がいらっしゃるとはw
なかなか慣れたインターフェイスは手放せないという気持ち凄くわかります><
PhotoShopかれこれ5年ほど使ってるので愛着湧き過ぎてどうしようというレベルですよ;
こんな所に同じソフトを使用している方がいらっしゃるとはw
なかなか慣れたインターフェイスは手放せないという気持ち凄くわかります><
PhotoShopかれこれ5年ほど使ってるので愛着湧き過ぎてどうしようというレベルですよ;
Re:背景画像について
>>BEMANI様
>どういった感じの絵に仕上げるかという、イメージ図などはありませんか?
一応、夜の空にしたいなぁとおもってはいます。
あとは東方などのボス戦のときに背景の上に透過で切り抜いた模様みたいなエフェクトがかかるんですが
あんな感じの物もつくりたいと考えています。
フォトショはお金がないので断念しています。いつかは本腰をいれて勉強したいと思っていますが・・・
GIMPにフォトショとインターフェイスを同じにするプラグインがあったようなのでそれも入れて
フォトショの本とかサイトで勉強するのもいいのかな?とも考えています。
>どういった感じの絵に仕上げるかという、イメージ図などはありませんか?
一応、夜の空にしたいなぁとおもってはいます。
あとは東方などのボス戦のときに背景の上に透過で切り抜いた模様みたいなエフェクトがかかるんですが
あんな感じの物もつくりたいと考えています。
フォトショはお金がないので断念しています。いつかは本腰をいれて勉強したいと思っていますが・・・
GIMPにフォトショとインターフェイスを同じにするプラグインがあったようなのでそれも入れて
フォトショの本とかサイトで勉強するのもいいのかな?とも考えています。
Re:背景画像について
> どういった感じの絵に仕上げるかという、イメージ図などはありませんか?
> GIMPというものを使ってやってみようと思うのですが・・・。
ということなので、 GIMP を使っている私から一つ。
これは、
ファイル→画像の生成→ロゴ→星のきらめき
を選び、適当に設定しただけのものです。(背景色はなじむように微妙に修正)
> 私はフォトショ7.0をVistaにいれたらインストールできなかったのでその為にVistaを消したという人間ですw
今のバージョン(2.6.4)ならインストールできますよ。
フォトショはMDIなので、ショートカット操作に慣れていると、
GIMPの場合、対象ウインドウをアクティブにしてからでないと効かないのが大変です。
> Vistaでよかった! という話を全然耳にしないです><
私は Vista を使ってますが、たしかに良かったとは思ってませんね。
我慢してます。
> GIMPというものを使ってやってみようと思うのですが・・・。
ということなので、 GIMP を使っている私から一つ。
これは、
ファイル→画像の生成→ロゴ→星のきらめき
を選び、適当に設定しただけのものです。(背景色はなじむように微妙に修正)
> 私はフォトショ7.0をVistaにいれたらインストールできなかったのでその為にVistaを消したという人間ですw
今のバージョン(2.6.4)ならインストールできますよ。
フォトショはMDIなので、ショートカット操作に慣れていると、
GIMPの場合、対象ウインドウをアクティブにしてからでないと効かないのが大変です。
> Vistaでよかった! という話を全然耳にしないです><
私は Vista を使ってますが、たしかに良かったとは思ってませんね。
我慢してます。
Re:背景画像について
>>御津凪様
説明どおりの手順で私もロゴを作成してみました。
簡単にできますね。このような機能で模様とか背景画像みたいなやつは生成できないのでしょうか?
説明どおりの手順で私もロゴを作成してみました。
簡単にできますね。このような機能で模様とか背景画像みたいなやつは生成できないのでしょうか?
Re:背景画像について
>>Mikanさん
>このような機能で模様とか背景画像みたいなやつは生成できないのでしょうか?
望んだ夜空の背景になるかは解らないですが、
画面右下に「ブラシ」「パターン」「グラデーション」というタブが三つあると思います。
その中の「パターン」で、色々な画像があると思うので、それをキャンバスにドラッグすると
使えないかもしれませんが、背景っぽいのができました。
(そのパターンの中に宇宙っぽい雰囲気のものがあったので一度使ってみては如何でしょう;)
>あとは東方などのボス戦のときに背景の上に透過で切り抜いた模様みたいなエフェクトがかかるんですが
魔法陣とかあぁいうものですかね;
画像を作成した後に背景色を透明に設定するだけでいいのですぐにできると思います。
アドバイスついでに一つ・・・。
「レイヤー」という機能はめちゃくちゃ重要なのでどういうものか・・・
というだけでも覚えておいた方がいいです。
これから画像を作成するときは、レイヤーを作成し、そこに描くようにした方がいいと思います。
慣れてくると色々な使い方ができます。
新規作成すると、白いキャンバスが出てくると思います。
そこから「レイヤー」→「レイヤーを追加」→「レイヤー塗りつぶし方法 透明」→「OK」
とすると、画面右側の「背景レイヤー」の上に「新規レイヤー」が出来上がります。
画像を作る時は「新しいレイヤーを作成してから、そこに描く」という感じでやっていった方がいいです。
レイヤーは何枚でも作成することができます(ソフトによって上限があるかもしれませんが;)
>このような機能で模様とか背景画像みたいなやつは生成できないのでしょうか?
望んだ夜空の背景になるかは解らないですが、
画面右下に「ブラシ」「パターン」「グラデーション」というタブが三つあると思います。
その中の「パターン」で、色々な画像があると思うので、それをキャンバスにドラッグすると
使えないかもしれませんが、背景っぽいのができました。
(そのパターンの中に宇宙っぽい雰囲気のものがあったので一度使ってみては如何でしょう;)
>あとは東方などのボス戦のときに背景の上に透過で切り抜いた模様みたいなエフェクトがかかるんですが
魔法陣とかあぁいうものですかね;
画像を作成した後に背景色を透明に設定するだけでいいのですぐにできると思います。
アドバイスついでに一つ・・・。
「レイヤー」という機能はめちゃくちゃ重要なのでどういうものか・・・
というだけでも覚えておいた方がいいです。
これから画像を作成するときは、レイヤーを作成し、そこに描くようにした方がいいと思います。
慣れてくると色々な使い方ができます。
新規作成すると、白いキャンバスが出てくると思います。
そこから「レイヤー」→「レイヤーを追加」→「レイヤー塗りつぶし方法 透明」→「OK」
とすると、画面右側の「背景レイヤー」の上に「新規レイヤー」が出来上がります。
画像を作る時は「新しいレイヤーを作成してから、そこに描く」という感じでやっていった方がいいです。
レイヤーは何枚でも作成することができます(ソフトによって上限があるかもしれませんが;)
Re:背景画像について
レイヤー=直訳したら「層」ですがそのまんまの意味ですね^^
下のレイヤーいじってるときは、上の層に影響無いし、
独立した絵を重ねられるみたいな感じですね。
完成前にくっつけられると言う感じです。
GIMPやフォトショは使い方しだいでいくらでもプロっぽいことが出来ると思います。
ただ、使い方が難しい・・。
これぞまさしく「知識より知恵」機能の使い方がわかっていても、便利な応用方法を知らないと
宝の持ち腐れです。
mixiのフォトショップコミュとか結構技術共有しあってるので見てて勉強になりますよ。
GIMPとかもあるのかな?
下のレイヤーいじってるときは、上の層に影響無いし、
独立した絵を重ねられるみたいな感じですね。
完成前にくっつけられると言う感じです。
GIMPやフォトショは使い方しだいでいくらでもプロっぽいことが出来ると思います。
ただ、使い方が難しい・・。
これぞまさしく「知識より知恵」機能の使い方がわかっていても、便利な応用方法を知らないと
宝の持ち腐れです。
mixiのフォトショップコミュとか結構技術共有しあってるので見てて勉強になりますよ。
GIMPとかもあるのかな?
Re:背景画像について
メニューの、
ファイル→画像の生成
の中の下4つは選択後にでるパラメータを適当にいじるだけで簡単なものは出来ます。
(パターンは模様や背景画像に出来るかも)
あとは、色々弄ってみるのがいいと思います。
一応、夜空っぽい画像張っておきます。
この画像の大まかな手順は、
何か色々やっていますが、メニューからの操作だけです。
BEMANI さんの通り、レイヤーという概念は重要ですので、
ググって調べるなりして覚えていってください。
一応注意として、GIMP で調べると、古いバージョンのものが多く、
メニューなどが大きく違うので注意です。
ファイル→画像の生成
の中の下4つは選択後にでるパラメータを適当にいじるだけで簡単なものは出来ます。
(パターンは模様や背景画像に出来るかも)
あとは、色々弄ってみるのがいいと思います。
一応、夜空っぽい画像張っておきます。
この画像の大まかな手順は、
・ファイル→新しい画像 で新規作成。 ・編集→描画色で塗りつぶす で(デフォルトで黒に)塗りつぶす。 ・レイヤー→レイヤーを追加 で、新規作成(初期色は透明で)。 ・フィルタ→ノイズ→浴びせ を選択、乱数度を1にする。 ・レイヤー→レイヤーの拡大・縮小 で 300% に拡大。 ・色→トーンカーブ でグラフをいじって適当な密度の点を残す。 ・色→色相・彩度 で、下三つのスライドバーをいじって調整。 ・完成。です。
何か色々やっていますが、メニューからの操作だけです。
BEMANI さんの通り、レイヤーという概念は重要ですので、
ググって調べるなりして覚えていってください。
一応注意として、GIMP で調べると、古いバージョンのものが多く、
メニューなどが大きく違うので注意です。
Re:背景画像について
>>BEMANI様
>「レイヤー」という機能はめちゃくちゃ重要なのでどういうものか・・・
レイヤーについては調べてみました。
たしかに他の層に影響がないので追加・修正が楽にできそうですね^^
>>管理人様
>GIMPやフォトショは使い方しだいでいくらでもプロっぽいことが出来ると思います。 ただ、使い方が難しい・・。
たしかに色々できそうな分、インターフェースが多すぎて混乱してしまいますw
>>御津凪様
>ファイル→画像の生成
>の中の下4つは選択後にでるパラメータを適当にいじるだけで簡単なものは出来ます。
初心者にはありがたい機能ですねw
いままで他のソフトでロゴなどは作っていたのですが、GIMPの方が簡単にできて見栄えがいいです^^
GIMPで背景画像作成の練習をしていきます♪
BEMANI様、管理人様、御津凪様
夜遅く?朝早く?までありがとうございました。
>「レイヤー」という機能はめちゃくちゃ重要なのでどういうものか・・・
レイヤーについては調べてみました。
たしかに他の層に影響がないので追加・修正が楽にできそうですね^^
>>管理人様
>GIMPやフォトショは使い方しだいでいくらでもプロっぽいことが出来ると思います。 ただ、使い方が難しい・・。
たしかに色々できそうな分、インターフェースが多すぎて混乱してしまいますw
>>御津凪様
>ファイル→画像の生成
>の中の下4つは選択後にでるパラメータを適当にいじるだけで簡単なものは出来ます。
初心者にはありがたい機能ですねw
いままで他のソフトでロゴなどは作っていたのですが、GIMPの方が簡単にできて見栄えがいいです^^
GIMPで背景画像作成の練習をしていきます♪
BEMANI様、管理人様、御津凪様
夜遅く?朝早く?までありがとうございました。
Re:背景画像について
いちおうこういうフリーソフトもありまする
色々描ける
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se385446.html
しかしまだアップ出来もしない僕に比べてすげ~
シューティングゲームプログラミング(C++)の本を買ったら
タスクシステムとかC#で作ってるからメモリ無理
まさかunsafeでやらせるきか(つД`)とか
絵心ないので僕も凄く分かります。
CGの描き方→線画からスタートとかね…ドット絵がドットじゃないとか…
いまは線画の練習でしゃこしゃこ頑張ってます
色々描ける
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se385446.html
しかしまだアップ出来もしない僕に比べてすげ~
シューティングゲームプログラミング(C++)の本を買ったら
タスクシステムとかC#で作ってるからメモリ無理
まさかunsafeでやらせるきか(つД`)とか
絵心ないので僕も凄く分かります。
CGの描き方→線画からスタートとかね…ドット絵がドットじゃないとか…
いまは線画の練習でしゃこしゃこ頑張ってます
Re:背景画像について
>>にょろ様
いえいえ、私もはじめてアップしましたが、
テスト仕様なので、まだまだですが、これからもよろしくお願いします。
>シューティングゲームプログラミング(C++)の本を買ったら
>タスクシステムとかC#で作ってるからメモリ無理
タスクシステムは面倒なんでSTLのlistにぶっこんで処理しています。
>いまは線画の練習でしゃこしゃこ頑張ってます
私も本日朝6時までしゃこしゃこしてましたw
GIMP便利ですね。みなさんが教えてくれたのでスムーズに作成できています^^v
いえいえ、私もはじめてアップしましたが、
テスト仕様なので、まだまだですが、これからもよろしくお願いします。
>シューティングゲームプログラミング(C++)の本を買ったら
>タスクシステムとかC#で作ってるからメモリ無理
タスクシステムは面倒なんでSTLのlistにぶっこんで処理しています。
>いまは線画の練習でしゃこしゃこ頑張ってます
私も本日朝6時までしゃこしゃこしてましたw
GIMP便利ですね。みなさんが教えてくれたのでスムーズに作成できています^^v
Re:背景画像について
いまさらではありますがPerfectCrimeを遊ばせてもらいました。
ドット絵も含め、良い画像を用意できたみたいで羨ましいです。エフェクトにも力を入れてますよね
ゲームプレイの感想ですが、1面のボスから強すぎやしませんか・・・。一度コンテニューした後の弾の弱さといったら、相当酷かったですw(1分で1mmくらい?)管理人さんと同じく、2面ボス戦までは行ったのですがコンテニュー時にミス(?)してタイトル画面に戻ってしまって終わりました。
あと、プログラム的な面も凄かったです。私も館を利用してゲームを作ってたのですが、調子良くてFPS50程度でした・・・。PerfectCrimeは常に60キープしてましたが何か工夫されてるのですかね。
プログラムの基礎となるところは殆ど完成していたみたいなので、今後のバージョンアップにも期待してます^^
ドット絵も含め、良い画像を用意できたみたいで羨ましいです。エフェクトにも力を入れてますよね
ゲームプレイの感想ですが、1面のボスから強すぎやしませんか・・・。一度コンテニューした後の弾の弱さといったら、相当酷かったですw(1分で1mmくらい?)管理人さんと同じく、2面ボス戦までは行ったのですがコンテニュー時にミス(?)してタイトル画面に戻ってしまって終わりました。
あと、プログラム的な面も凄かったです。私も館を利用してゲームを作ってたのですが、調子良くてFPS50程度でした・・・。PerfectCrimeは常に60キープしてましたが何か工夫されてるのですかね。
プログラムの基礎となるところは殆ど完成していたみたいなので、今後のバージョンアップにも期待してます^^
Re:背景画像について
>>array様
同じ九州人同士ですね^^ よろしくお願いします。
PerfectCrimeは突貫工事状況となっておりまして、
ゲーム同様、プログラム内部は醜いものですw
年末は忙しくなりそうだったのと、気持ちを切り替えたいと思いまして、
突貫工事でVer1.0はとりあえず終了とさせていただきました^^;
(実のところバランスの調整等、一切やっておりませんw)
なので、プレイヤーが被弾したときにアイテムを散らしたり
軌跡計算など色々いれていません^^;
次のアップを期待しててくださいw
>ドット絵も含め、良い画像を用意できたみたいで羨ましいです。エフェクトにも力を入れてますよね
素材を使わせていただいたところはホームページにてリンクを張っていますので
ぜひ遊びにいってください^^
>PerfectCrimeは常に60キープしてましたが何か工夫されてるのですかね。
なにも工夫はしていません^^;
開発環境がCeleronM 1.5Ghz メモリー512MB
なので低環境で作成してるのがいいのでしょうか?w(私も謎ですw)
実のところ、現在もVerアップ作業は続いているんですが、
ソースファイルを整えるのに時間がかかって、アップできてない状態にありますww
とてもC++ソースとはおもえないほどひどいことになってましたものでw
ソースファイルが晒せる状態になったときには、晒させていただきますw
array様のホームページにリンクを張らせていただこうかと思っています。
なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m
同じ九州人同士ですね^^ よろしくお願いします。
PerfectCrimeは突貫工事状況となっておりまして、
ゲーム同様、プログラム内部は醜いものですw
年末は忙しくなりそうだったのと、気持ちを切り替えたいと思いまして、
突貫工事でVer1.0はとりあえず終了とさせていただきました^^;
(実のところバランスの調整等、一切やっておりませんw)
なので、プレイヤーが被弾したときにアイテムを散らしたり
軌跡計算など色々いれていません^^;
次のアップを期待しててくださいw
>ドット絵も含め、良い画像を用意できたみたいで羨ましいです。エフェクトにも力を入れてますよね
素材を使わせていただいたところはホームページにてリンクを張っていますので
ぜひ遊びにいってください^^
>PerfectCrimeは常に60キープしてましたが何か工夫されてるのですかね。
なにも工夫はしていません^^;
開発環境がCeleronM 1.5Ghz メモリー512MB
なので低環境で作成してるのがいいのでしょうか?w(私も謎ですw)
実のところ、現在もVerアップ作業は続いているんですが、
ソースファイルを整えるのに時間がかかって、アップできてない状態にありますww
とてもC++ソースとはおもえないほどひどいことになってましたものでw
ソースファイルが晒せる状態になったときには、晒させていただきますw
array様のホームページにリンクを張らせていただこうかと思っています。
なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Re:背景画像について
どうやら、バージョンアップしたみたいですよw →ver1.01
UpLoaderから、ダウンロードページにはいけるのですが、パスワードが分からずDLできませんでした。
先日、DEMOというのが気になっていて、DLして(DEMO)ムービーだと思いながらワクワク気分で起動したら、ムービーじゃなくて軽くガックリきました
#処理速度(FPS)について
> なにも工夫はしていません^^;
そういえば、C++で書かれてたのですね。それが良いのですかね。
私もC++に手を出してみたいとは思ってるのですが、オブジェクト指向やら、クラスやらあって、なかなか手を出せません。
時間を見つけて、猫でもわかるさんのHPで少しずつ勉強していきたいと思います。
そして、C++で作るシューティングがイメージできれば、また、シューティング作成に挑戦したいです^^
あと、リンクありがとうございます♪
是非こちらからもリンクを張らせてもらいますね。
UpLoaderから、ダウンロードページにはいけるのですが、パスワードが分からずDLできませんでした。
先日、DEMOというのが気になっていて、DLして(DEMO)ムービーだと思いながらワクワク気分で起動したら、ムービーじゃなくて軽くガックリきました
#処理速度(FPS)について
> なにも工夫はしていません^^;
そういえば、C++で書かれてたのですね。それが良いのですかね。
私もC++に手を出してみたいとは思ってるのですが、オブジェクト指向やら、クラスやらあって、なかなか手を出せません。
時間を見つけて、猫でもわかるさんのHPで少しずつ勉強していきたいと思います。
そして、C++で作るシューティングがイメージできれば、また、シューティング作成に挑戦したいです^^
あと、リンクありがとうございます♪
是非こちらからもリンクを張らせてもらいますね。
Re:背景画像について
>>Dixq様
>リンクエラーでダウンロード出来ませんでした(T_T
すみません、バグを修正したときにちょうどバッティングしてだと思います^^;
Ver1.01に修正しました。何度も足を運んでいただきありがとうございます。
近いうちに新しいのをバージョンアップしようと思っていますのでお願いいたします。
>array様
>ムービーじゃなくて軽くガックリきました
すみません、徐々にアップしていってるので変な形になったのだと思いますw
子連れプログラマーなもんで、時間が少ないんですが、まだまだバージョンアップしていきますので
よろしくお願いします。
>そういえば、C++で書かれてたのですね。それが良いのですかね。
C++は確かにいいんですが、オブジェクト指向を始めての人間にとって
グローバル変数の使い方など、少し難しい点が多すぎてPerfectCrimeも動いてるものの
ソースはメチャクチャな状態になっていますw
弾も400個を超えるとFPSもあやしいですw
>是非こちらからもリンクを張らせてもらいますね。
ありがとうございます。外部リンク初めてなのでうれしいです^^
今後ともよろしくお願いします。
P.S.
GIMPにだいぶなれてきて、背景作成もだいぶ進んでいる状況です。
再度、回答してくださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
>リンクエラーでダウンロード出来ませんでした(T_T
すみません、バグを修正したときにちょうどバッティングしてだと思います^^;
Ver1.01に修正しました。何度も足を運んでいただきありがとうございます。
近いうちに新しいのをバージョンアップしようと思っていますのでお願いいたします。
>array様
>ムービーじゃなくて軽くガックリきました
すみません、徐々にアップしていってるので変な形になったのだと思いますw
子連れプログラマーなもんで、時間が少ないんですが、まだまだバージョンアップしていきますので
よろしくお願いします。
>そういえば、C++で書かれてたのですね。それが良いのですかね。
C++は確かにいいんですが、オブジェクト指向を始めての人間にとって
グローバル変数の使い方など、少し難しい点が多すぎてPerfectCrimeも動いてるものの
ソースはメチャクチャな状態になっていますw
弾も400個を超えるとFPSもあやしいですw
>是非こちらからもリンクを張らせてもらいますね。
ありがとうございます。外部リンク初めてなのでうれしいです^^
今後ともよろしくお願いします。
P.S.
GIMPにだいぶなれてきて、背景作成もだいぶ進んでいる状況です。
再度、回答してくださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。