お勧めのゲームプログラミングの書籍について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
海老天

お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#1

投稿記事 by 海老天 » 16年前

最近ゲームプログラミングの書籍の猫でもわかるゲームプログラミングを買ったのですが説明が難解すぎて理解できませんでした
そこで他の書籍を買おうと思うのですがおススメを教えていただけないでしょうか
自分は大学に入って2年しかプログラムを勉強していないド素人なのできるだけ簡単なものを教えていただけると助かります

きらりん

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#2

投稿記事 by きらりん » 16年前

素人の僕の意見でしかないのですが、本で勉強するよりここのサイトで勉強する方が勉強しやすい気がします。
サンプルソースも多くとても勉強しやすいです。

Dxライブラリの機能は
ゲームプログラミングの館とヘルプを使えばほとんど理解できますし、

龍神録に関しては
書籍「シューティングアルゴリズムマニアックス」
よりも内容が濃いですし・・・。

自分の意見は、ゲームプログラミングの書籍よりも、CやC++、デザインパターン、DirectXなんかの本のほうが良いと思います。

バグ

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#3

投稿記事 by バグ » 16年前

ゲームプログラミングの本は、基本的にCやC++をある程度理解している事を前提に書かれていますので、敷居が高い物も少なくないですよね。
開発環境にもよると思いますが、DXライブラリを使用するのであれば、このサイトは分かりやすいと思います。
WIN32APIを使用するのであれば、Windowsゲームプログラミングという書籍がオススメですね。イベントドリブン形式のプログラミングや、マルチスレッドについても詳しく解説されてますので、取っ掛かりとしては使いやすいと思います。

kazuoni

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#4

投稿記事 by kazuoni » 16年前

自分もDXライブラリ使用ならこのサイト派ですねっw^^;
書籍は、今本屋にあるもの大体すべてに目を通しましたが(暇)
一年たった今でも、もし書籍どおりにすべてやるとしたら
「あ、これは途中で諦めるっぽいな」
って思います。(やる気次第なんですが^^;)
ある特定の章をがっつりやるって感じですかね。
やはり何を作るか決めたほうがいいかと思います。


今思ったんですが、もうちょっと頑張れば、
管理人さんとarrayさんのページ合わせて本作れるんじゃ?^^;

Dixq (管理人)

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#5

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

なんか、恐縮です^^;

>管理人さんとarrayさんのページ合わせて本作れるんじゃ?

いいですね~、私も書いてみたいですよ本。
でも、私のような人間が出版するのは恐れ多いのと、DXライブラリを使ったゲームとなると、
DXライブラリ製作者の山田様の権利的な話も絡んでくる可能性があり・・。
ただDXライブラリを使ったゲーム制作についての本は既に出版されているので、
出版出来る可能性はあるかもしれません。

まぁどのみちいつか出版を夢見るとしても、今はまだそんな身分じゃないので、スキルを磨く事に専念します^^;

色々頭の中で構想描いたりはしてるんですけどねw
ゲームプログラム解説本はいくつかありますが、ゲームプログラムの基本や特定の部分について掘り下げたものは書いてあれど、
ゲームの中身だけじゃなく、メニュー画面についてや、エンディングの作り方、セーブデータの作り方・読み込み方など、
「一つの作品」となるまで解説してる本は見かけないんですよね。
私がもし作るなら「一つの作品」となるまで解説書きたいなぁと思ってます。


>海老天さん

海老天さんは確か以前ゲームプログラミングの館を参考にしてくださってましたよね?
もし「ゲームが作りたいけど、この辺の解説が無いから作り方がよくわからない」ってことあれば教えてもらえませんか?
ゲームプログラミングの館制作の参考にさせていただきたいのでm(_ _)m

array

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#6

投稿記事 by array » 16年前

「龍神録を作ろう」みたいな本・・・とは言いませんが
Dixqさんの言う様な「一つの作品」となるまで解説してる本があったら欲しいですね。

前にも、龍神録を解説する本を書かないんですか?みたいなスレッドがあったと思うのですが
期待してますよ。Dixqさんw

実際の所、本でなくても龍神録のプログラムコードってお金になるレベルだと思うんですよね。

就職の面接時にまで龍神録の事を考えてるqさんなら余裕余裕w

海老天

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#7

投稿記事 by 海老天 » 16年前

>管理人様
個別の機能の実装はなんとかできるのですが
やはりおっしゃられているように
一つのゲームとして完成するまでの解説で
SLGやRPGのものをしていただけると非常にありがたいです

Dixq (管理人)

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

「猫でもわかるプログラミング」のサイトは、その高い人気から、
出版社から出版の依頼が来て、出版した・・みたいな感じですかね?
それとも、自費出版なんでしょうかね。

自費出版ってすごいお金がかかるイメージが^^;

・・それにここの回答常連の方の中では管理人でありながらスキル的に最低レベルに位置すると思うので、
そんな人間が出版なんかしたら黒歴史にしかならないと思うんですよね^^;

ゲームのVerUPみたいに、簡単に間違いとか修正して更新出来たらいいですが、
本だとそうもいかないんでしょうし・・。


・・・そう思う反面、もう数年したら、2Dシューティングなんて興味の対象にならないようになりそうなんで、
今のうちに何か行動したいと思う気持ちもあります・・・難しいですねw


>>海老天さん

あぁ、やはりそこでしたか。
そうなるとゲームの館のような部分的な解説じゃ間に合わないですね^^;
龍神録の館を早く完成させてしまうのが当面の目標かな・・。

ただSLGは簡単だと思います。
SLGの館なら頑張ったら10日位で作れるかも・・?
2月後半になったら少し時間が出来るので、その辺の時間使って作ってみようと思います^^

きらりん

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#9

投稿記事 by きらりん » 16年前

array様
>>実際の所、本でなくても龍神録のプログラムコードってお金になるレベルだと思うんですよね。
そうですよねー何処のシューティングの本より弾幕に関しては勝っていると思いますw

管理人様
>>この辺の解説が無いから作り方がよくわからない」ってことあれば教えてもらえませんか?
自分もいいですか?w(マテ)
管理人さまも言ってたようにメニューなんかのがあると嬉しいなーっとか思ってました。
作れるっちゃ作れるんですが・・・フラグ使いまくったり、なんかとっても汚いコードでしか作れないんですよね・・・何に関してもですけど。(これは何度も練習するしかないわけですが・・・w)
お手本があるとやりやすいなーっとか思ってました。

力技ならできるけど、綺麗に書こうとしても描けない→設計ができてないってことなのかな・・・。
ということはプログラミングとは直接関係ないですが、設計に関しての助言みたいな?のがあったら嬉しいかなって今思いました。

Dixq (管理人)

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#10

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

>そうですよねー何処のシューティングの本より弾幕に関しては勝っていると思いますw

あ~、アルゴリズムの効率性や正当性うんぬんは劣っていれども、弾幕への愛はどの本にも勝っている自信がありますw
・・・なんという頼りない参考サイトw

>自分もいいですか?

是非^^

>管理人さまも言ってたようにメニューなんかのがあると嬉しいなーっとか思ってました。

やはりそうですよねぇ。
メニューの作り方・・とは少し違うかもしれませんが、選択項目とその制御のサンプルこちらに書いたことがあるので
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... 5885#25883
よければご覧下さいm(_ _)m
本格的なメニューの作り方についてはやはり龍神録の館で紹介するのがよさそうですね。
まずは館を作らなくては^^;

バグ

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#11

投稿記事 by バグ » 16年前

メニュー、ゲーム、エンディングなど、パーツごとにクラス化すると、管理が楽ですよ(^-^)

意見

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#12

投稿記事 by 意見 » 16年前

本家東方が存在するということを認識すべきです。
書籍化とか、弾幕に関して勝っているとか、言うものではないですよ。
一応、ここには本家東方プレイヤーもいるので・・・

言い方がきついと思われるでしょうが、管理人さんが東方好きであるからこそ、こういった流れが出来てしまうのは少々残念なのです。

海老天

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#13

投稿記事 by 海老天 » 16年前

>管理人様
お忙しい中本当にありがとうございます
それまでに少しでも技術を磨くためにこのサイトのお世話になります

ムンバ

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#14

投稿記事 by ムンバ » 16年前

解決ボタンを押された後の投稿、申し訳ないです。(謝

>SLGやRPGのものをしていただけると非常にありがたいです

RPGのものをしていただけると非常にありがたいです。(笑

ななし

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#15

投稿記事 by ななし » 16年前

東方厨ってこんな所にまで出現するんですね。
弾幕への愛だけはどの本にも負けないとか、発言するなとわざわざ忠告するほどの事?
こんな流れになるのが残念なら自ら流れを作らないで下さい。

きらりん

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#16

投稿記事 by きらりん » 16年前

管理人様

>>「猫でもわかるプログラミング」のサイトは、その高い人気から、
>>出版社から出版の依頼が来て、出版した・・みたいな感じですかね?
ロベールのC++もサイトからですよね。
サイトからできた本は良本と考えると正解なのかもしれませんねw


>>メニューの作り方・・とは少し違うかもしれませんが、選択項目とその制御のサンプルこちらに書いたことが>>あるのでよければご覧下さいm(_ _)m
こんなところに・・・w
また時間があるときに拝見させて頂きます。
現在テストに殺されかけているので・・・w

>>本格的なメニューの作り方についてはやはり龍神録の館で紹介するのがよさそうですね。
楽しみにしていますwでも無理はしないでくださいねー。

バグ様

>>メニュー、ゲーム、エンディングなど、パーツごとにクラス化すると、管理が楽ですよ(^-^)
クラスの使い方はわかってるんですが、まだ覚えたばかりなのでうまくできないんですよね・・・。
逆に一つの物を作るのがカオスな状態になってしまいます・・・w精進あるのみですねぇ。
どこまでをそのクラスに入れていいのかの判断がとても難しいです。


意見様
東方をイメージしているとはいえ東方とは関係がありません。
龍神録のソースは管理人様独自で考えたソースです。
プログラマーならわかるはずです。意味不明な発言は控えましょう。

Dixq (管理人)

Re:お勧めのゲームプログラミングの書籍について

#17

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

>意見さん

ご意見ありがとうございます。

確かに龍神録はZUNさんが時間をかけて苦労して作られた東方を利用した、いわばずるいゲームですよね。

私はZUNさんを尊敬してますし、そのサークル活動を軽視するつもりは毛頭ございません。

書籍化などの話が出ましたが、上にも書いたとおり、出版するつもりもないですし、仮に後々することになったとしても、龍神録の館をそのまま利用する事はありません。

ただ2D弾幕ゲーとなるとどうしても似る部分はあります。
また、これだけ東方ファンが多いと「自分も東方みたいなゲームが作りたい」と思っている人の参考になる活動をしたい気持ちがあります。
しかし、もちろんキャラや画像、世界感といったものは利用しません。
二次創作は許可されてるとは言え、その範疇を越える可能性もありますしね。それに自分としても、それはオリジナルじゃないと自分の本ではないので似せる事はしたくありません。
現在、オリジナルゲームである龍神録2(仮)を作っていますので、元にするならそちらを元にします。

よって、東方人気にあやかって、儲けようとか、東方を利用してあたかもオリジナルであるかのように装って出版してやろうなどという気は全くありませんので。

龍神録関連のページには東方とそのサークルの紹介や謝辞をいつも付けているつもりで、これからも感謝と敬意の気持ちは忘れずに持ち続けるつもりです。

今回はご指摘ありがとうございました。しんしに受け取り、今後の参考にさせていただきます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る