【雑談】C#deテトリスを作ってみました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
バグ

【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#1

投稿記事 by バグ » 16年前

開発言語は変わりましたが、内容は前回のDXライブラリを使用した物のバージョンアップ版です。

1:開始時にレベルを選択できるように変更
2:ホールドの実装
3:次に落ちてくるテトリミノを3つ先まで表示するように変更
4:得点計算の変更(数値は小さくなりました)
5:連続テトリス(4列消し)の回数に応じてボーナスがあります。
6:表示する値の増加(得点、消去ライン数、連続テトリス回数、レベル、ゴール)
7:エンドレスの実装

といった感じでしょうか。
前回の課題で音楽再生を実装するというのがありましたが、そこまでには至っておりません。
というか、以前こめかみさんに戴いていた音楽ファイルを間違えて削除してしまって、再生するデータがないので、途方にくれています(^_^;)

他にこんなのあったらいいよという機能があれば、提案をお願いします。

バグ

Re【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#2

投稿記事 by バグ » 16年前

うは、また画像を添付するのを忘れてました。
まだ未完成なので、実行ファイルはまだ添付しておりません。

Dixq (管理人)

Re:Re【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

おぉ、C#版ですか。制作お疲れ様です。やっぱりパズルゲーといえばバグさんですねw

>他にこんなのあったらいいよという機能があれば、提案をお願いします。

システムとしてはもうバッチリな感じなので、
「爽快感」を上げる為のエフェクト関係を充実させてみてはどうでしょう?
消える時に心地よい効果音と一緒に派手なエフェクトが表示されるとか。

テトリスオンラインとか結構キレイだったイメージがあります。
http://www.gungho.jp/game/tetris/

ぷよぷよって、落ちてブロック化している状態でもちょっと動いたり泣いたりしていますよね。
テトリスの落ちたブロックも時々キラっと光ったりさせてみたりしてもよさそうな気がします。

しかしエフェクトって凝り始めると完成しなくなるんですよねぇ^^;

バグ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#4

投稿記事 by バグ » 16年前

>>管理人さん
う…分かってはいたけど、あえて目を反らしていた部分です(笑)

今回の製作は、C#でDirectX未使用でどれだけできるんだろう…と思ったのが始まりでした。
意外なことに前回の物と比べても遜色ないくらいには動いています。
まぁ、グラフィック部分に大した処理をしていないお陰なんでしょうけどね(苦笑)


某所で日記にあげていたドクターマリオもどきもその内に完成させますんで(^_^;)
とりあえず、動くとこまで出来てしまうと満足して、製作を止めてしまうのは私の悪い癖です(苦笑)

ようすけ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#5

投稿記事 by ようすけ » 16年前

画面を見る限り、おもしろそうですね(^v^)

ゲーセンにあったら、コインを投入しちゃいます(^u^)

早くやってみたいですね☆

こめかみ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#6

投稿記事 by こめかみ » 16年前

なんというスピード開発。

へー、C#というのでもDXライブラリ使えるのですか。


音データは、和音の調整とかしたいのでちょい待ってください。

ついでにサウンドエフェクトとか作ってみようかなっ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#7

投稿記事 by » 16年前

ホールド機能までついててとてもおもしろそうです。
完成しましたらとてもやってみたいですw

あと、ドクターマリオもどきもとても気になります・・・w

こめかみ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#8

投稿記事 by こめかみ » 16年前

修正する目処が立たないので、
前作った奴のoggファイル(+α)上げときます。

なかなか思うように加工できないものですね、精進します。

DXライブラリは音の再生時間の位置を指定できたはずなので使えるっちゃあ使えるのかも知れませんが、
コーディングする人だよりの音ファイル使うよりは、
もっと優れたフリーの音を使ったほうがいいかと思います。

調整する気はまだあるので、
進展があったらまた上げます。

でも気にしないで制作進めちゃってください。
たとえ没になっても音作りの練習になるし、
自分のゲームに使うかもしれないですしね。



効果音ぽいのも作ろうとしてみました。

ゲームオーバーとか、
テトリスの時の音とか、
ブロックの移動音とかに使えるかも。
いろいろ失敗してます。
ちゃんと作れるようもっと勉強します。

こめかみ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#9

投稿記事 by こめかみ » 16年前

あれ?添付がうまくいってない…

すみません。ファイルが大きすぎました。

こちらでどぞ。

ttp://cid-d72819af3901253a.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b%e7%b4%a0%e6%9d%90/%e7%bf%92%e4%bd%9c%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%9e.zip

d@初心者

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#10

投稿記事 by d@初心者 » 16年前

はじめまして。
バグさんの作られたテトリスで昨日遊ばせていただきました!
やっぱり落ち物ではテトリスが一番ですね。ものすごいハマってしまいました^^
・・・レベル15は僕にはムリでしたが。

バージョンアップ版楽しみにしてます!

一つ僕が気になったのは

隙間ができて、そこに回転させてはめ込みたいなーって時にうまくはめ込めない

っところです。
テトリスなんて久しくやってないからかもしれませんけど、回転させると違和感があるんですよね。
ソースを覗いてみたんですけど、いかんせんプログラミングの勉強をはじめて2ヶ月程度なんで、どこで回転の中心を決めたりしてるのかがさっぱりです(笑
C++は構文の勉強もしてないんでクラスの最後に;つけるんだぁ・・・レベルの発見をしています(汗
一番やってるのもC#,Javaなんで、マクロの定義がしっくりこないですし^^;
CとC++を勉強してきます・・・
C#版、楽しみにしてますね!
がんばってください!!

バグ

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#11

投稿記事 by バグ » 16年前

回転処理そのものはCPieceクラスのrotateというメンバ関数で行なっていて、軸補正しながら回転させているのはCFieldクラスのpieceRotateというメンバ関数で行なっています。
そんなに難しい事はしていないので、ゆっくり流れを追いかけてみてください(^-^)

バグ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#12

投稿記事 by バグ » 16年前

とりあえず、作業終了という事でアップしました…。
リンク先からダウンロードしてください。音楽ファイルを埋め込んだので、ちょっと容量が大きいです。(といっても3M強ですが)

テストプレイしまくったせいか、しばらくテトリスは遊びたくないかも…(苦笑)

バグ

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#13

投稿記事 by バグ » 16年前

あ、操作方法を書いてなかったので、簡単に…

上…ハードドロップ
下…1段落下
左右…左右移動
Z…回転(時計周り)
X…回転(反時計周り)
C…ホールド
スペース…一時停止

Dixq (管理人)

Re:【雑談】C#でテトリスを作ってみました

#14

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

お疲れ様です^^
少しやってみました。
やはり音楽と、エフェクトがあるとより楽しくなりますね^^
音楽はなんだか昔を思い起こさせるような音楽ですねw ファミコンぽいw

パズルゲー得意じゃない人間なので、常識となっている仕様なのかどうかわからないですが、
左右移動時もう少し「ため」移動の方がよくないですか?
今だと、1列だけ動かしたいのに2列動いてしまう事があるので・・(私がドンクサイだけかもしれません^^;

後、効果音系入れるとより臨場感出るかもしれませんね^^
エフェクトはテトリスオンライン以上の豪快なエフェクト期待していますw

バグ

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#15

投稿記事 by バグ » 16年前

プログラムの構造上、これ以上エフェクトを派手にしようとしたら、根本から作り直した方が早そうなので、今回はこれで勘弁してください(笑)
効果音は検討してはいたのですが、面倒になったので止めました。これも気が向いたら…という事で(^_^;)

左右移動は私がちょうどいいだろうという、思い切り個人的な好みで調整してますんで、同じような意見が多数出るようであれば、少し長めのウェイトを入れて調整しますね(^-^)

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#16

投稿記事 by » 16年前

お疲れ様です。
早速プレイさせていただきました。
速さもちょうどよく落ちゲームが苦手な私でもとても楽しむことができましたw
音楽もとてもよかったです。
左右移動については、私はちょうどよいと感じました。(レベル6~10くらいしかできてませんが)

レベル高い方はやっぱり難しかったです・゜・(つД`)・゜・

バグ

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#17

投稿記事 by バグ » 16年前

>>烏さん
ありがとうございます。
レベル6以降は速度の上がり方が緩やかになりますので、なれてしまえばなんとかなると思います。
レベル15以降はスピードには変化ありません。レベルアップに必要なポイントが増えていくだけで、一応レベル99までは表示されます。
カウンターストップ(999999点)目指して頑張ってください(笑)

ようすけ

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#18

投稿記事 by ようすけ » 16年前

ダウンロードしてやってみました。
よかったと思います☆

私はパズルゲーは苦手なのでレベルは6までしか行けませんでしたけど(@_@;)

でも、レベル15でやった時は、昔ゲーセンにあったテトリス・ザ・グランドマスターを
思い出しました(^v^)

スコアもカンストすると何か演出とかがあったりしたらおもしろいですね(まあ、私では無理ですが(汗)

d@初心者

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#19

投稿記事 by d@初心者 » 16年前

おぉーいいですね!!
レベル設定できるので、レベル15から始められてるのとか^^
やっぱり音楽は大事ですねー

一番気になったのは、ゲームオーバーのときにスタート画面に戻ったら、Exitボタンがなかったんで、もう一回始めて閉じたことですが(笑

ホールド機能、速いので使うと自分自身に混乱の効果があるようです・・・・

バグ

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#20

投稿記事 by バグ » 16年前

プレイしていただき有難うございます。
次回作はドクターマリオモドキか、コラムスモドキか、マジカルドロップモドキを製作しようかと思ってますので、また遊んでやってください(^-^)

>>ようすけさん
そうですね、カンストした時の演出はあっても面白いかもしれませんね。
今回のやつには入ってませんけど(苦笑)
TGMと比べていただくとは、恐れ多い…(^_^;)
あれは様々なテトリスがありますが、間違いなく名作の1つですよね。

ちなみに、私は頑張って気合入れてプレイして、レベル18で最高得点は21773点でした。
カンストまでは遥か彼方です(笑)

>>d@初心者さん

>一番気になったのは、ゲームオーバーのときにスタート画面に戻ったら、Exitボタンがなかったんで、もう一回始めて閉じたことですが(笑

あ、これは確かに不便ですね(^_^;)
そのうちに改善しときますm(__)m

>ホールド機能、速いので使うと自分自身に混乱の効果があるようです・・・・

携帯アプリのテトリスをお手本にしたので、こういうものだと思っていたのですが…うーむ。

d@初心者

Re:【雑談】C#deテトリスを作ってみました

#21

投稿記事 by d@初心者 » 16年前

>ホールド機能
携帯アプリとか使わないんで、現代のテトリスはこうなんでしょう^^

僕はスーファミのテトリス2+ボンブリスのボンブリスが大好きで友人とはまってましたー
ドクターマリオも大好きですけどね^^
楽しみにしてます!!
僕も自分の作りたいのが作れるレベルになるように勉強しますっ!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る