VC++の詳しい解説が載っている参考書など探しています。色んなファイルがいっぱいあって
どこにどれを書けばいいのかとかが理解できていません。図形を描画するときはOnDrawなどはわかるんですが。
初期化とかその辺が曖昧です。関数の知識も心許ないです。
今現在入門書を使っていますが、これはどういうものが作れるかなどを主に記載しており、
自分で考えてプログラムを作っていくというのには不向きです。ネットで調べることもできるんですが
肝心のファイルに何が書かれているのかとか関数の知識はないとそれもできません。
VC++を詳しい方などどのように勉強されたのでしょうか?
入門者が次に読むべき本 などありましたら教えてください
主にMFC関連の著書を探しています。
参考書
Re:参考書
VC++6.0で、MFCといえばコレ(下記URL参照)かな?
ビギナー編には、VisualStudioの使用方法なんかも割りと細かく説明されていますが、基本的には、コントロールクラスの説明がメインです。
※林晴比古著「新VisualC++6.0入門」シリーズ(スーパービギナー編、ビギナー編、シニア編)
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0Visual ... pd_sim_b_1
中古がメチャクチャ安いので、中古で充分でしょう。(私が買った時はここまで安くなかったのに…(苦笑))
スーパービギナー編はぶっちゃけ不要です。あんまり役に立ちません。
ビギナー編とシニア編があれば、VisualC++6.0、MFCの解説書としては充分です。
一応、申し訳程度にC++の解説もありますが、あくまでもVisualC++6.0の入門書なので、やはり最低限のC++の知識は勉強しておいた方が理解も早いかと思います。
ビギナー編には、VisualStudioの使用方法なんかも割りと細かく説明されていますが、基本的には、コントロールクラスの説明がメインです。
※林晴比古著「新VisualC++6.0入門」シリーズ(スーパービギナー編、ビギナー編、シニア編)
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0Visual ... pd_sim_b_1
中古がメチャクチャ安いので、中古で充分でしょう。(私が買った時はここまで安くなかったのに…(苦笑))
スーパービギナー編はぶっちゃけ不要です。あんまり役に立ちません。
ビギナー編とシニア編があれば、VisualC++6.0、MFCの解説書としては充分です。
一応、申し訳程度にC++の解説もありますが、あくまでもVisualC++6.0の入門書なので、やはり最低限のC++の知識は勉強しておいた方が理解も早いかと思います。
Re:参考書
林晴比古のシニア編が終わった位ならば、この本。
古い本だしVC6が対象だけども、MFCの基本はあまり変わってない。
中古で2300円より。
Inside Visual C++ version5
http://www.amazon.co.jp/dp/4756121748
MFCを理解するためにはWin32APIを知っておかなければならない、
ということなら、この本が定番。
これも古い本だけど、これはまだ現役のようだ。
プログラミングWindows第5版〈上〉
http://www.amazon.co.jp/dp/4756136001
古い本だしVC6が対象だけども、MFCの基本はあまり変わってない。
中古で2300円より。
Inside Visual C++ version5
http://www.amazon.co.jp/dp/4756121748
MFCを理解するためにはWin32APIを知っておかなければならない、
ということなら、この本が定番。
これも古い本だけど、これはまだ現役のようだ。
プログラミングWindows第5版〈上〉
http://www.amazon.co.jp/dp/4756136001