邪魔します。
暇つぶしに作っていたツール&ホームページが完成したので報告いたします。
っというか・・・ホームページって作るのって結構面倒なんですね^^;
まだメールフォームぐらいしかありませんが。。
まだ最高に見づらいので時間を見つけていじっていこうかと思います。
とりあえずメモ帳でやりましたが・・・見づらいの極みでした。。
visual C++ぐらい使いやすいエディタないですかね。。
タグをツールバーで選択できるとか・・・。
皆さんはどのようなのをお使いなのでしょうか^^;
今回の作ったやつなんですが、概要は、
画像ファイルをウィンドウ内にドラッグ&ドロップし、
その画像をマウスで好きなように配置をし、
その画像ファイルの名前、位置等を出力するツール
です。
学校、遊び等を優先してたらめちゃくちゃ時間がかかりました^^;
しかも中心がはじめての線形リストだけあって、理解しては忘れの繰り返しでした。。
配列の線形リストでやれば絶対にもっと早くできたのになぁと。
とにかく完成してよかったです。
ダウンロードはHPのSOFTにありますので、そちらからDLをしてください。
使い方は同封のRead Meをお読みください。
あとデバッグは十分にしたと思いますが、思わぬバグがあると思います。
(おそらくすぐに^^;)
何かございましたらレスをつけていただくか、
HPのMAILからメールで報告していただけると嬉しいです。
感想を書いていただけるだけでも幸せになれますので、よろしくお願いします。ww
自作アプリ公開
Re:自作アプリ公開
> visual C++ぐらい使いやすいエディタないですかね。。
> タグをツールバーで選択できるとか・・・。
Visual StudioでもHTMLを編集できますよ。
> 皆さんはどのようなのをお使いなのでしょうか^^;
私はもっぱらCMS派です。手打ちもできますが、やはり面倒ですから。
もっとも、CMSを使っても、各ページはゴリゴリHTMLでコーディングしています。
> タグをツールバーで選択できるとか・・・。
Visual StudioでもHTMLを編集できますよ。
> 皆さんはどのようなのをお使いなのでしょうか^^;
私はもっぱらCMS派です。手打ちもできますが、やはり面倒ですから。
もっとも、CMSを使っても、各ページはゴリゴリHTMLでコーディングしています。
Re:自作アプリ公開
# ページデザインはテンプレートを使用したのですね。
私のところのホームページではPHPを使用していますが、表示にはHTML+CSSで行っています。
ソフトの方はもう少し発展させて、グリッド移動とか、現在のシーンをキャプチャして保存とか、
画像の現在位置を表示などを追加すれば、もっと使いやすいかもしれませんね。
こういう手のプログラムは、メニューとかを並べるのに重宝しそうです。
ある程度機能のあるエディタなら、色づけしてくれるので、
後は自分の使いやすいものを選んだほうが良いですね。
少々古いですが http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pi ... 05447.html をオススメします。
私のところのホームページではPHPを使用していますが、表示にはHTML+CSSで行っています。
ソフトの方はもう少し発展させて、グリッド移動とか、現在のシーンをキャプチャして保存とか、
画像の現在位置を表示などを追加すれば、もっと使いやすいかもしれませんね。
こういう手のプログラムは、メニューとかを並べるのに重宝しそうです。
ある程度機能のあるエディタなら、色づけしてくれるので、
後は自分の使いやすいものを選んだほうが良いですね。
少々古いですが http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pi ... 05447.html をオススメします。
Re:自作アプリ公開
>雷さん
一応フリーのを使ってみたのですが・・・
タグを忘れているせいであまりうまく使いこなせませんでした^^;
エディタ作ってみようかな・・・。いや、面倒かつ詰まってしまいそうなのでやめますw
>たかぎさん
>Visual StudioでもHTMLを編集できますよ。
これは知りませんでした。。今日時間できたら早速使ってみます!
こりだすとキリないですよね・・・。
>御津凪さん
># ページデザインはテンプレートを使用したのですね。
楽がしたかったんです・・・w
すべてを作ろうと思ったらタグの復習からやらなければいけなかったので^^;
例がついててある程度楽できました。
>ソフトの方はもう少し発展させて、グリッド移動とか、現在のシーンをキャプチャして保存とか、
>画像の現在位置を表示などを追加すれば、もっと使いやすいかもしれませんね。
やはりそうですよね。。候補には挙げていたのですが、
機能が多くなると
・キーで対応
・メニューを作る
のどちらかなんですが、なんだかキーが多くなると、
何回も説明読む羽目になってしまいそうな気がして。。
バージョンを上げるときは是非メニューウィンドウを作っていき、
機能を増やしたいと思います。
>少々古いですが へてむるクリエイタ~ をオススメします。
早速試してみます。
一応フリーのを使ってみたのですが・・・
タグを忘れているせいであまりうまく使いこなせませんでした^^;
エディタ作ってみようかな・・・。いや、面倒かつ詰まってしまいそうなのでやめますw
>たかぎさん
>Visual StudioでもHTMLを編集できますよ。
これは知りませんでした。。今日時間できたら早速使ってみます!
こりだすとキリないですよね・・・。
>御津凪さん
># ページデザインはテンプレートを使用したのですね。
楽がしたかったんです・・・w
すべてを作ろうと思ったらタグの復習からやらなければいけなかったので^^;
例がついててある程度楽できました。
>ソフトの方はもう少し発展させて、グリッド移動とか、現在のシーンをキャプチャして保存とか、
>画像の現在位置を表示などを追加すれば、もっと使いやすいかもしれませんね。
やはりそうですよね。。候補には挙げていたのですが、
機能が多くなると
・キーで対応
・メニューを作る
のどちらかなんですが、なんだかキーが多くなると、
何回も説明読む羽目になってしまいそうな気がして。。
バージョンを上げるときは是非メニューウィンドウを作っていき、
機能を増やしたいと思います。
>少々古いですが へてむるクリエイタ~ をオススメします。
早速試してみます。
Re:自作アプリ公開
kazuoniさんこんなツールを作っていただき。本当にありがとうございます。m(_ _)m
ちょうど弾幕作りをしてまして、すごい便利です!画像の座標が出てくれるのがすごいありがたいです。
これを使えば龍神録の文字弾幕も作れそうですねぇ
本当に感謝です!m(_ _)m
ちょうど弾幕作りをしてまして、すごい便利です!画像の座標が出てくれるのがすごいありがたいです。
これを使えば龍神録の文字弾幕も作れそうですねぇ
本当に感謝です!m(_ _)m
Re:自作アプリ公開
お~いいですね♪
制作お疲れ様です。
私はフリーソフト使ってる時はFrontPageExpress使ってました。
今は普通にホームページビルダー12使ってます。
メールは忍者メールフォーム使ってるんですねw
私も色々CGIとかお世話になりました(ノ▽`)ノ
制作お疲れ様です。
私はフリーソフト使ってる時はFrontPageExpress使ってました。
今は普通にホームページビルダー12使ってます。
メールは忍者メールフォーム使ってるんですねw
私も色々CGIとかお世話になりました(ノ▽`)ノ
Re:自作アプリ公開
私も雷さんと一緒でタグ打ち派です。
使ってるソフトはホームページビルダー7で、外観を軽く作って細かい部分はメモ帳で編集してました。
なので とっても軽いメモ帳を愛用してます。
タグ打ちといっても、綴りを覚えてないのは大抵コピペなので
> タグをツールバーで選択できるとか・・・。
こういう機能欲しいですよね~。この掲示板についてる「簡単タグ入力」機能もかなり便利です。
他のコンテンツも出来上がるの楽しみにしてます♪
使ってるソフトはホームページビルダー7で、外観を軽く作って細かい部分はメモ帳で編集してました。
なので とっても軽いメモ帳を愛用してます。
タグ打ちといっても、綴りを覚えてないのは大抵コピペなので
> タグをツールバーで選択できるとか・・・。
こういう機能欲しいですよね~。この掲示板についてる「簡単タグ入力」機能もかなり便利です。
他のコンテンツも出来上がるの楽しみにしてます♪
Re:自作アプリ公開
>藍さん
感謝は全く想定外でしたw
もう少し機能を増やしていこうかと思っています。
不定期UPになりますが^^;
>管理人さん
制作お疲れました^^;
ちょっといろいろ知らないエディタが出てきたので、
とりあえず全部試してみますw
>メールは忍者メールフォーム使ってるんですねw
すべて忍者さんから借りています。
とても使い勝手がよいです。(広告は仕方ないですね。。)
CGI・・・懐かしい。またトライしてみようか・・・。
御津凪さん、藍さん、管理人さんDLしていただきありがとうございました^^
感謝は全く想定外でしたw
もう少し機能を増やしていこうかと思っています。
不定期UPになりますが^^;
>管理人さん
制作お疲れました^^;
ちょっといろいろ知らないエディタが出てきたので、
とりあえず全部試してみますw
>メールは忍者メールフォーム使ってるんですねw
すべて忍者さんから借りています。
とても使い勝手がよいです。(広告は仕方ないですね。。)
CGI・・・懐かしい。またトライしてみようか・・・。
御津凪さん、藍さん、管理人さんDLしていただきありがとうございました^^
Re:自作アプリ公開
>arrayさん
>私も雷さんと一緒でタグ打ち派です。
自分も見よう見まねのタグ打ちで頑張りましたが・・・
複雑になってくると、字下げが大変になるのかなーっと。。
>他のコンテンツも出来上がるの楽しみにしてます♪
ガンガンUPしていきたいですが、不定期にがんばります。
ありがとうございました^^
>私も雷さんと一緒でタグ打ち派です。
自分も見よう見まねのタグ打ちで頑張りましたが・・・
複雑になってくると、字下げが大変になるのかなーっと。。
>他のコンテンツも出来上がるの楽しみにしてます♪
ガンガンUPしていきたいですが、不定期にがんばります。
ありがとうございました^^