500*s/(s^3+500*s^2+s+500)+50*s/(s^3+500*s^2+s*10^6+5*10^8)
をラプラス逆変換してください。
よろしくお願いします。
ラプラス逆変換
Re: ラプラス逆変換
コレ関係の話ですよね?
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19962
(であれば,元のトピックでそのままやるのが妥当だと思う)
例えば,ここらへんに書いてる部分分数分解とかを駆使すれば
どうにか変換表を使える形にできませんか? (面倒そうだから私自身は確かめてませんが)
http://www.ice.tohtech.ac.jp/~nakagawa/ ... unkai1.htm
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19962
(であれば,元のトピックでそのままやるのが妥当だと思う)
例えば,ここらへんに書いてる部分分数分解とかを駆使すれば
どうにか変換表を使える形にできませんか? (面倒そうだから私自身は確かめてませんが)
http://www.ice.tohtech.ac.jp/~nakagawa/ ... unkai1.htm
Re: ラプラス逆変換
ここではなく、Wolfram|Alphaさんに聞くのがいいと思います。
参考
積分変換と関連する演算—Wolfram言語ドキュメント
オンラインマセマティカを気軽に使う 13 逆ラプラス変換 : 怜悧玲瓏 ~高校数学を天空から俯瞰する~
参考
積分変換と関連する演算—Wolfram言語ドキュメント
オンラインマセマティカを気軽に使う 13 逆ラプラス変換 : 怜悧玲瓏 ~高校数学を天空から俯瞰する~
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
Re: ラプラス逆変換
オフトピック
元の問題の雰囲気的に,ωは最後まで式内にωのまま残しておいた方が良いのでは.