サンプルプログラミングへの投稿OKですか
サンプルプログラミングへの投稿OKですか
VisualBasicでWindowsOSにおまけでついているマインスイーパーのそっくりさんをVBの勉強のために作りました。
そっくりだし、一部アイコンを流用しているのですが、他の方がプログラミングの勉強になるのなら提供しますが、いかがでしょうか。
OKの場合、プロジェクト一式を、圧縮してメールに送ればよろしいでしょうか?
そっくりだし、一部アイコンを流用しているのですが、他の方がプログラミングの勉強になるのなら提供しますが、いかがでしょうか。
OKの場合、プロジェクト一式を、圧縮してメールに送ればよろしいでしょうか?
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
> 一部アイコンを流用しているのですが
素直な疑問なのですが、アイコンの画像を無断流用してるってことですか?
見た目同じものを自分で作ったということですが?
前者であれば公開しないほうがよいかと。
最悪、公開する場を提供している管理人さんにも迷惑かけますし。
#私が知らないだけで著作権フリーとされているのであれば無視してください。
もしくは、その画像を配布するのではなく各自のPC上にある物を利用しているとか。
素直な疑問なのですが、アイコンの画像を無断流用してるってことですか?
見た目同じものを自分で作ったということですが?
前者であれば公開しないほうがよいかと。
最悪、公開する場を提供している管理人さんにも迷惑かけますし。
#私が知らないだけで著作権フリーとされているのであれば無視してください。
もしくは、その画像を配布するのではなく各自のPC上にある物を利用しているとか。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
>nonさん
ご提供ありがとうございます^^
はい、私の方にメールで送っていただければありがたいです。
gmailなのでかなり重くても大丈夫だと思います。
ゲームの解説やコメント、プログラムの解説などがもしあれば、メール本文かテキストファイルか何かで送っていただけたら
同じページに書かせていただきます。
ご提供ありがとうございます^^
はい、私の方にメールで送っていただければありがたいです。
gmailなのでかなり重くても大丈夫だと思います。
ゲームの解説やコメント、プログラムの解説などがもしあれば、メール本文かテキストファイルか何かで送っていただけたら
同じページに書かせていただきます。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
マインスイーパーのアイコン位でしたら、ちゃちゃっとかけそうですね。
そっくりに書いても自作なら大丈夫というようなものかどうかはわかりませんが^^;
せっかくなので、安全に配布出来るようにしてはどうでしょう?
そっくりに書いても自作なら大丈夫というようなものかどうかはわかりませんが^^;
せっかくなので、安全に配布出来るようにしてはどうでしょう?
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
ゲームに使用されている画像を自作されるということはお考えではないですか?
もし出来ればそうしてもらったほうが安全に公開出来るのでは無いかと思います。
非常に小さな画像ですし、ペイントでも拡大しながら本物を見ながら作ればわりとそれっぽくなるような気がします。
もし出来ればそうしてもらったほうが安全に公開出来るのでは無いかと思います。
非常に小さな画像ですし、ペイントでも拡大しながら本物を見ながら作ればわりとそれっぽくなるような気がします。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
VisualStudioについてきているiconは使ってもOKですよね。
それ以外の、爆弾と旗と?マークとデジタル数字、それにバージョン表示の画像ですね。
暇になったら、作ります。絵を描くのは好きじゃないですからね。
長~く、お待ちください。
それ以外の、爆弾と旗と?マークとデジタル数字、それにバージョン表示の画像ですね。
暇になったら、作ります。絵を描くのは好きじゃないですからね。
長~く、お待ちください。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
> そっくりに書いても自作なら大丈夫というようなものかどうかはわかりませんが^^;
駄目です。
それがOKなら、ソースコードをそっくりにリタイプすれば大丈夫ということになりますよね。
ちなみに、イラスト等の模写した場合でも、(たとえ無償でも)公開するのは著作権侵害です。
http://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/qa/qa01-022.html
駄目です。
それがOKなら、ソースコードをそっくりにリタイプすれば大丈夫ということになりますよね。
ちなみに、イラスト等の模写した場合でも、(たとえ無償でも)公開するのは著作権侵害です。
http://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/qa/qa01-022.html
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
じゃ、やっぱ、面倒なのでやめましょう。
ゲームの内容を模しているのも厳密に言えば、アイデアを盗んでいることになるでしょうしね。
プログラムの著作権ってのは、その辺がよくわかりません。
ゲームの内容を模しているのも厳密に言えば、アイデアを盗んでいることになるでしょうしね。
プログラムの著作権ってのは、その辺がよくわかりません。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
> ゲームの内容を模しているのも厳密に言えば、アイデアを盗んでいることになるでしょうしね。
アイデアは著作権法では保護されませんので大丈夫です。
まあ、法的なことはともかく、完全なパクリは倫理的・道義的な問題があるような気もしますが、現実にはそのようなプログラムは世の中にあふれていますよね。
アイデアは著作権法では保護されませんので大丈夫です。
まあ、法的なことはともかく、完全なパクリは倫理的・道義的な問題があるような気もしますが、現実にはそのようなプログラムは世の中にあふれていますよね。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
マインスイーパー自体がいろんなプラットフォームで作られてますよね。
LinuxのKMinesとかWindows版とよく似てます。
Wikipediaでは
マインスイーパは1989年にロバート・ドナーが発明した1人用コンピュータゲームである。
と書いてあります。
LinuxのKMinesとかWindows版とよく似てます。
Wikipediaでは
マインスイーパは1989年にロバート・ドナーが発明した1人用コンピュータゲームである。
と書いてあります。
Re:サンプルプログラミングへの投稿OKですか
今回のプログラムはVisualBasicってどんな言語かなと思って、どうせ勉強するなら、参考になるものをと思ってパクったものですから。もっと、暇になったら公開できるモノを作ります。
で、この質問掲示板のデザインって、もうちょっと仕事しているときのデザインにならないかしら・・・(^_^;)
で、この質問掲示板のデザインって、もうちょっと仕事しているときのデザインにならないかしら・・・(^_^;)