無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
tmhr

無題

#1

投稿記事 by tmhr » 16年前

最近C++のプログラムの勉強を「猫でもわかるプログラミング」を参考にはじめました。
早速本題なんですが、簡単な文字を画面に出力するプログラムなんですが


#include <iostream>

int main(void)
{
cout<<"私の名前は、××です。";
return 0;
}


こういう風にやってみたんですがビルドするときにエラーが出てしまうんです。
構文エラー : '{' が ':' の前にありません。
このようなエラーが出てしまうんです。
分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

組木紙織

Re:無題

#2

投稿記事 by 組木紙織 » 16年前

ちゃんとC++でコンパイルしていますか?

あと、規約に沿った質問をお願いします。
(環境とか、タグとかです)

tmhr

Re:無題

#3

投稿記事 by tmhr » 16年前

すみませんでした。
次からはちゃんとします。

Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionでコンパイルしてます。
OSはVistaです。

tmhr

Re:無題

#4

投稿記事 by tmhr » 16年前

#include <iostream> 

int main(void) 
{ 
cout<<"私の名前は、××です。"; 
return 0; 
}

tmhr

Re:無題

#5

投稿記事 by tmhr » 16年前

すいません
タグの練習をしただけです。
上のは

psachopin

Re:無題

#6

投稿記事 by psachopin » 16年前

#include <iostream>
using namespace std;
int main(void)
{
    cout<<"私の名前は、××です。";
return 0;
}
と、二行目に

using namespace std;

を入れてみてください。

tmhr

Re:無題

#7

投稿記事 by tmhr » 16年前

わかりました、やってみます。

tmhr

Re:無題

#8

投稿記事 by tmhr » 16年前

すいません、やってみましたができませんでした。

psachopin

Re:無題

#9

投稿記事 by psachopin » 16年前

http://cvwww.ee.ous.ac.jp/vc08prog.html#3
では、こちらの手順どおりに新しいプロジェクトとソースファイルを作成してから試してみてください。

先ほどの2行目も忘れずに。

組木紙織

Re:無題

#10

投稿記事 by 組木紙織 » 16年前

using namespace std;
を書いていなかったというのもありますが、
一番の原因は拡張子を.cにしてCでコンパイルしたことです。
拡張子を.cppにしてC++でコンパイルするようにすれば
プロジェクトを作り直さなくてもコンパイルできるようになると思います。

tmhr

Re:無題

#11

投稿記事 by tmhr » 16年前

上の二つの方法やってみました。
でも、ビルドエラーが出てしまいます。

Failed to load and parse the manifest.

chunezu

構造体

#12

投稿記事 by chunezu » 16年前

質問です。
STGのボスを作ろうとボスの構造体を定義したら
>shot.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""struct Boss boss" (?boss@@3UBoss@@A)" は未解決です。
1>C:\Documents and Settings\Rio\デスクトップ\コピー ~ DP\Debug\kami.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。
というエラーが出てきました。

構造体
//ボス
typedef struct{
		int flag;
		double x,y;
}Boss;
Boss boss;
ほかの構造体でも Boss の部分を変更すると同様のエラーが出てきます。
分かる方お願いします・・・

Dixq (管理人)

Re:構造体

#13

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

これは龍神録プログラミングの館を使ったコードですか?
分割コンパイルはしていますか?
どのようなファイル構成になっているか、宣言やexternはどうなっているのか教えて下さい。

龍神録プログラミングの館にもBossを追加する部分ありますよね。
その通りに追加すればいいと思いますよ。

chunezu

Re:構造体

#14

投稿記事 by chunezu » 16年前

龍神録を元に自分が分かりやすいように作ってあります。
kouzou は龍神録の GLOVAL と同じ意味を持っています。

Dixq (管理人)

Re:構造体

#15

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

龍神録の館と同じ構造ならこれで大丈夫なはずです。

リビルドしてみて下さい。

chunezu

Re:構造体

#16

投稿記事 by chunezu » 16年前

無事にできました!
本当にありがとございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る