キー入力

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
yotsumoto

キー入力

#1

投稿記事 by yotsumoto » 8年前

DirextX11を使用して2Dゲームを作成しているのですが
キー入力でGetAsyncKeyStateを使っているのですが
プレイヤーがカクカク移動してしまいます

コード:

	if (GetAsyncKeyState('A') & 0x01)
	{
		player_x -= move_x;
}

yotsumoto

Re: キー入力

#2

投稿記事 by yotsumoto » 8年前

すみません文章書いている途中で投稿してしまいました><

なので、キーが押されたときではなく
押されている間移動とういう風にしたいのです

色々調べたのですが、分からなくて困っています
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: キー入力

#3

投稿記事 by みけCAT » 8年前

yotsumoto さんが書きました:キーが押されたときではなく
押されている間移動とういう風にしたいのです
GetAsyncKeyState 関数の戻り値はSHORT型で、
最上位ビットがセットされたときは現在そのキーが押されていることを示し、最下位ビットがセットされたときは前回の GetAsyncKeyState 関数呼び出し以降にそのキーが押されたことを示します。
なので、0x01ではなく0x8000とのANDを取るようにすればいいのではないでしょうか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

返信

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る