ライフゲームのセルの移動について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
kazuoni

ライフゲームのセルの移動について

#1

投稿記事 by kazuoni » 17年前

お邪魔します。
現在ライフゲームを作成しています。
大まかにはできたのですが、
移動型あるは増殖型のセルが自分の指定している領域から出る時の移動について困っています。

左から出れば右から現れる
上から出れば下から現れる

これはわかるのですが

右斜め上(角)から出たとき、すべての角から出てくる

こんな場合ありますよね?これってどうなっているのでしょうか?
正方形の中心にあわせて四隅を折り込む(折り紙・・・w)
と何からしきものは見えてくるのですが・・・なんだかしっくりこないです。


これが実現できないと(当然ですが)増殖型ができないです。。

分かりにくい質問で申し訳ありません。。
よろしくお願いします。

画像初投稿なんでうまくできているかどうか心配ですが・・・。

フリオ

Re:ライフゲームのセルの移動について

#2

投稿記事 by フリオ » 17年前

 
>左から出れば右から現れる
>上から出れば下から現れる

という上下左右がつながったフィールドは、

>正方形の中心にあわせて四隅を折り込む

ではなく、まず上下(または、左右)の辺を合わせて円筒を作り、その円筒の両口を合わせた
ドーナッツ形状の表面になります。

ですから、難しく考えなくても、上(下)から出たら下(上)、右(左)から出たら左(右)と
縦横の処理だけ考えればいいです。
 

kazuoni

Re:ライフゲームのセルの移動について

#3

投稿記事 by kazuoni » 17年前

遅くなりました。。
無事解決できました。
初めてライフゲームを知ってとても面白いなと思ったのですが・・・
なんだかどーもこれが人工生命とは思えないですね^^;
確かにイーターとかもいますが・・・。

最後になりましたがご回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る