Win32 、C++ 、 Visual Studio 2015を使って、文字を印刷するソフトを作っています。
一点困ったことが発生しており、CreateFont でフォントを作成し、TextOutで大きなサイズのフォントを紙に印刷すると、
フォントの外輪は黒くなるのですが、フォントの内部が灰色になってしまいます。
なお、画面(LCD)に表示する場合には、フォント内部も完全な黒色になっており、問題はありません。(pixelベースでもRGB(0,0,0)であることを確認済み)
印刷する際に pdf を経由しても問題が再現することから、SetTextColor(m_hdc, RGB(0,0,0)); だけではフォント内部が黒色にならないのではないか、
と悩んでいます。(そんな馬鹿なはずはないのですが…)
何か思い当たるところがあれば、ご教授いただければ幸いです。
hFont = CreateFont( h, //フォント高さ
0, //文字幅
0, //テキストの角度
0, //ベースラインとx軸との角度
weight, //フォントの重さ(太さ)
FALSE, //イタリック体
FALSE, //アンダーライン
FALSE, //打ち消し線
SHIFTJIS_CHARSET, //文字セット
OUT_DEFAULT_PRECIS, //出力精度
CLIP_DEFAULT_PRECIS, //クリッピング精度
PROOF_QUALITY, //出力品質
FIXED_PITCH | FF_MODERN,//ピッチとファミリー
pFont); //書体名
SetBkMode(m_hdc, TRANSPARENT);
SetTextColor(m_hdc, RGB(0,0,0));
SetBkColor(m_hdc, RGB(0,0,0));
TextOut(m_hdc, x, y, msg, strlen(msg) );
フォントを紙に印刷すると内部が灰色になる
Re: フォントを紙に印刷すると内部が灰色になる
とりあえず、プリンタの不都合ではないですか?
他のソフト、例えばワープロソフトやプレゼンテーション用スライド作成ソフトなどで作った文字は正常に印刷されますか?
他のソフト、例えばワープロソフトやプレゼンテーション用スライド作成ソフトなどで作った文字は正常に印刷されますか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
Re: フォントを紙に印刷すると内部が灰色になる
すみません。Microsoft WORDで似たようなフォントを印刷したら、問題が再現しました。
お騒がせ致しました。
使用したプリンタ: NEC MultiWriter 5600C
このプリンタの特性の模様です。
お騒がせ致しました。
使用したプリンタ: NEC MultiWriter 5600C
このプリンタの特性の模様です。