とても初歩的で申し訳ないのですが、自分でプログラミングを組む時に何かを参考にして組むのが普通ですか?
それとも自分で考えながら組みますか?
c++のプログラミングの考え方
Re: c++のプログラミングの考え方
私も人のことが言えませんが、基本的に自分で考えてプログラムを組んでいかないと
バグやエラーなどを対処する時絶対に悲惨な事になります。
しかし、人類は全知全能ではありませんのでプログラムの書き方の一例や
当たり判定など、自分で考えても答えがなかなかでないものは参考にするべきです。
しかし先程にも言ったとおり、参考程度に考えてそのプログラムを過信しすぎると
悲惨な事になります。
バグやエラーなどを対処する時絶対に悲惨な事になります。
しかし、人類は全知全能ではありませんのでプログラムの書き方の一例や
当たり判定など、自分で考えても答えがなかなかでないものは参考にするべきです。
しかし先程にも言ったとおり、参考程度に考えてそのプログラムを過信しすぎると
悲惨な事になります。