テキストエディタ作成について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
みさき

テキストエディタ作成について

#1

投稿記事 by みさき » 9年前

私は今、Dxlibでゲームを作っていて、そのステージファイルを編集するテキストエディタを作りたいです。
具体的な機能として、特定の文字の色を変えたり、命令文を変換する機能が欲しいです。

例えば、
11111111;
11111111;
&COPY(2,3)
22222222;
というのを
11111111;
11111111;
11111111;
11111111;
11111111;
11111111;
22222222;
にするような変換です。

また、色を変えるのは//でのコメントアウトや、命令文の引数まで変えたいと思っています。
11111111;//コメントアウト
&命令(引数)


とりあえず「猫でもわかる」の本を購入し、そこに載っていたシンプルなテキストエディタは作れましたが、そこから前述の機能を付ける方法がわからなくて困っています。
なので、1つ目として、特定の文字の色の変更方法を教えてください。
テキスト更新されるたびに実行されると思うので、重さも気にしています。(VBリッチテキストボックスでやったら重くなってしまったので)
そして2つ目として、命令変換に必要なことを(手順など)教えてください。
特に、テキスト領域からどのようにすれば変換まで行けるのかを...

私のプログラム能力ですが、C++はClassが理解できてDXlibで簡単なゲームを作れるくらいです。
ただのtxtファイルからなら前述の変換はできます。
WINAPIに関しては前述の「猫でもわかる」の本を読んだだけですので詳しくわかるわけではありません。

環境:ウィンドウズ8
コンパイラ:visual studio 2013
WINAPIを使ってやりたいと思っています。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: テキストエディタ作成について

#2

投稿記事 by みけCAT » 9年前

どうしてもテキストエディタを自作したいですか?
サクラエディタなどの既存のテキストエディタのカスタマイズやマクロではダメですか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

みさき

Re: テキストエディタ作成について

#3

投稿記事 by みさき » 9年前

みけCAT さんが書きました:どうしてもテキストエディタを自作したいですか?
サクラエディタなどの既存のテキストエディタのカスタマイズやマクロではダメですか?
それも考えましたが、今後のことも考えてプログラムで自作したいのです。
よろしくお願い致します。

あさ

Re: テキストエディタ作成について

#4

投稿記事 by あさ » 9年前

やりたいことを、最小の単位まで分解して一つ一つ解決されてはいかがでしょうか?

文字色を変えたければ、一文字色を変えれれば良いわけです。
速度が気になれば、とりあえず、鈍足な実装を終えたあとでも、良いわけです。

みさき」

Re: テキストエディタ作成について

#5

投稿記事 by みさき」 » 9年前

あさ さんが書きました:やりたいことを、最小の単位まで分解して一つ一つ解決されてはいかがでしょうか?

文字色を変えたければ、一文字色を変えれれば良いわけです。
速度が気になれば、とりあえず、鈍足な実装を終えたあとでも、良いわけです。
わかりました、とりあえず頑張ってみます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る