画像の表示について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
DTO

画像の表示について

#1

投稿記事 by DTO » 10年前

デスクトップにプロジェクトを作成し、そのプロジェクトファイル内に画像フォルダを入れて”1"というbmp画像を表示させようとしているのですが上手くいきません。何故でしょうか?
ソースはこれです。
dGraphScreen(0, 0, "画像/1", TRUE);

DTO

Re: 画像の表示について

#2

投稿記事 by DTO » 10年前

すいません、.bmpが付いてなかっただけですね。
自己解決しました。

コード:

  dGraphScreen(0, 0, "画像/1.", TRUE); 

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 画像の表示について

#3

投稿記事 by みけCAT » 10年前

解決したのでしたら、「解決チェック」をお願いします。
解決チェックをするには、投稿画面の「送信」ボタンの右にある「解決!」にチェックを入れた状態で返信を投稿してください。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

DTO

Re: 画像の表示について

#4

投稿記事 by DTO » 10年前

遅くなり、すみません。解決ボタンを押しました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る