現在、C#を用いて単振り子を製作しています。
しかし、CosとSinを用いて内積外積を求めるところがうまくいかないため、皆さまの知恵をお貸ししていただきたいのです。
現時点での設定は
・紐の支点はX,Y共に0です。紐の長さは100に設定しています。
・速度も0ですが、一応それでも振り子は動き出してくれます。加速度は、重力×Cosに設定。
・重力は1.fに定義しています。
・X方向のベクトルは-1に設定。
・重りの初期位置は(-20,30)に設定しています。
上記のようになっております。
単振り子についての質問
Re: 単振り子についての質問
オフトピック
箇条書き部分の 最初の項目と最後の項目とは矛盾してないのだろうか?
Re: 単振り子についての質問
「うまくいかない」とはどういうことでしょうか。無名ではない さんが書きました:しかし、CosとSinを用いて内積外積を求めるところがうまくいかないため、皆さまの知恵をお貸ししていただきたいのです。
基本的に,「うまくいかない」とは「私の考えているとおりに動いていない」としか言っていないのと同じなので,
回答できることは「あなたの書いたコードはあなたの動かしたいように書かれていない」だけです。
質問の仕方がわからないのであれば,フォーラムルール内にあるテンプレ (C言語はC#に読み替える) を使ってみるとよいでしょう。
オフトピック
紐に弛みがないとは書いていないので,最初に落下運動をがあるのではないかと。usao さんが書きました:箇条書き部分の 最初の項目と最後の項目とは矛盾してないのだろうか?
Re: 単振り子についての質問
計算内容を明らかにしないと,問題点とされている
>CosとSinを用いて内積外積を求めるところ
というのがそもそも何のことなのか読み手にはわからないように思います.
>CosとSinを用いて内積外積を求めるところ
というのがそもそも何のことなのか読み手にはわからないように思います.
オフトピック
>紐に弛みがないとは書いていないので,最初に落下運動をがあるのではないかと。
「単振り子」といったらもっとシンプルな話なのかな,と思ったのです.
(「紐」のところが剛体的な.)
「単振り子」といったらもっとシンプルな話なのかな,と思ったのです.
(「紐」のところが剛体的な.)
Re: 単振り子についての質問
皆様、こちらの話に反応いただき、ありがとうございます。
皆様のご意見を聞き、まだまだ皆様の知恵をお借りいただくほどに出来上がっていないことを痛感しました。
もっとこちらも自分の知恵を用いて、構築を自力で頑張っていきたいと思います。
それでは、厳密には解決していただけませんが、締めくくるために解決とさせていただきます。
みなさま、稚拙な質問を見てくださり、ありがとうございました。
皆様のご意見を聞き、まだまだ皆様の知恵をお借りいただくほどに出来上がっていないことを痛感しました。
もっとこちらも自分の知恵を用いて、構築を自力で頑張っていきたいと思います。
それでは、厳密には解決していただけませんが、締めくくるために解決とさせていただきます。
みなさま、稚拙な質問を見てくださり、ありがとうございました。