初めまして、桃太郎電鉄15をプレイしていて思ったのですが
マップ上に物件駅やプラス駅、マイナス駅などたくさんの場所がありますが
これらはC言語でいうリストのようなもので繋がっており
サイコロの出目に応じて進める場所を導いているのでしょうか?
このアルゴリズムに興味があり自分で単純なものを実装してみたいと思ったのですが
私は参考書程度のリスト操作しかできません。
サイコロの出目に応じてプレイヤーを移動する機能は付けたいと思っており
任意の物件が行けるかどうかのルート探査は後で組み込もうかと思います。
どのような考え方をすれば物件間を移動できるアルゴリズムを導くことが出来るのでしょうか。
最初はCUIで作り後にGUIでDXライブラリと組み込もうかと思います。
お教えください、よろしくお願いします。
桃太郎電鉄のような移動を行いたいです。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 桃太郎電鉄のような移動を行いたいです。
初めまして。
桃太郎電鉄をもう十何年プレイしていないので忘れたんですが、サイコロの出目数分だけ駅やマスを移動するだけじゃなかったですか?
で、リスト構造を持たなくても配列でも十分対応できそうな気がします(マスは増えたり減ったりしませんし)。
ファミコン時代からあるので、そう大層なアルゴリズムが出てきてなさそうです。
マスとマスの繋がりとそれぞれのマスの座標が分かれば線形補間で間は移動できますので、そんな感じでは?
桃太郎電鉄をもう十何年プレイしていないので忘れたんですが、サイコロの出目数分だけ駅やマスを移動するだけじゃなかったですか?
で、リスト構造を持たなくても配列でも十分対応できそうな気がします(マスは増えたり減ったりしませんし)。
ファミコン時代からあるので、そう大層なアルゴリズムが出てきてなさそうです。
マスとマスの繋がりとそれぞれのマスの座標が分かれば線形補間で間は移動できますので、そんな感じでは?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: 桃太郎電鉄のような移動を行いたいです。
softya(ソフト屋)様
回答ありがとうございます。
配列ではできないと最初に私が決めつけてしまっていましたが
先ほど仮にプログラムを組んでみたところ思ってた以上にうまくいたので
配列を利用して作成していきたいと思います。
また質問する場合があるかもしれませんが
その時もよろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
配列ではできないと最初に私が決めつけてしまっていましたが
先ほど仮にプログラムを組んでみたところ思ってた以上にうまくいたので
配列を利用して作成していきたいと思います。
また質問する場合があるかもしれませんが
その時もよろしくお願いします。