少し探しては見たのですが、なかなかに見つかりません。
探して見つけることができたときは、ソースを改造しつつ慣れないオブジェクト指向に挑んでいこうと思っています。
どこかにありませんかね?
RPGのオブジェクト指向を使用したサンプルソースについて
Re: RPGのオブジェクト指向を使用したサンプルソースについて
オブジェクト指向のRPGエンジンといえばRGSSがありますが、タダじゃ手に入らないですね。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: RPGのオブジェクト指向を使用したサンプルソースについて
Javaですが、
「Javaでゲーム作りますが何か? - 人工知能に関する断創録」
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20040918/1251373370
「JavaでRPGを作ろう!改」
http://www.harukitchen.com/rpg_programming/index2.htm
所で、大規模ゲームが初めて、RPGが初めて、オブジェクト指向が初めてだと何度も作りなおすことなると思われます。
サンプル改造ではなく、ご自身で試行錯誤しながらオブジェクト指向に挑戦されたほうが良いかと思いますよ。
【補足】
RPGを作るなんてのは長ーい時間がかかるものなので、試行錯誤しながら何年か掛けて作られたほうが良いですね。
オブジェクト指向の練習が主体なら簡単なSTGや簡単なアクションをおすすめします。
「Javaでゲーム作りますが何か? - 人工知能に関する断創録」
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20040918/1251373370
「JavaでRPGを作ろう!改」
http://www.harukitchen.com/rpg_programming/index2.htm
所で、大規模ゲームが初めて、RPGが初めて、オブジェクト指向が初めてだと何度も作りなおすことなると思われます。
サンプル改造ではなく、ご自身で試行錯誤しながらオブジェクト指向に挑戦されたほうが良いかと思いますよ。
【補足】
RPGを作るなんてのは長ーい時間がかかるものなので、試行錯誤しながら何年か掛けて作られたほうが良いですね。
オブジェクト指向の練習が主体なら簡単なSTGや簡単なアクションをおすすめします。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: RPGのオブジェクト指向を使用したサンプルソースについて
h2so5さん、言葉が足りず申し訳ないです。
RPGというのは言語ではなく、ゲームのことです。
softyaさん、ご親切にありがとうございました。
オブジェクト指向の基本的な考え方や使い方はある程度把握したつもりなのですが、応用となると途端に手も足も出なくなってしまうので
やはり現存のものを観察して取り入れていきたいと思っています。
RPGの自作は経験したことがなかったので、これから頑張っていこうと思っています。
RPGというのは言語ではなく、ゲームのことです。
softyaさん、ご親切にありがとうございました。
オブジェクト指向の基本的な考え方や使い方はある程度把握したつもりなのですが、応用となると途端に手も足も出なくなってしまうので
やはり現存のものを観察して取り入れていきたいと思っています。
RPGの自作は経験したことがなかったので、これから頑張っていこうと思っています。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: RPGのオブジェクト指向を使用したサンプルソースについて
RPGは規模大きいので、オブジェクトの指向の勉強用としては複雑だと私は思いますよ。と書いたつもりだったんです。doss さんが書きました:h2so5さん、言葉が足りず申し訳ないです。
RPGというのは言語ではなく、ゲームのことです。
softyaさん、ご親切にありがとうございました。
オブジェクト指向の基本的な考え方や使い方はある程度把握したつもりなのですが、応用となると途端に手も足も出なくなってしまうので
やはり現存のものを観察して取り入れていきたいと思っています。
RPGの自作は経験したことがなかったので、これから頑張っていこうと思っています。
やっぱり RPG + オブジェクト指向 で行くんでしょうか。
>RPGというのは言語ではなく、ゲームのことです。
ちなみにRGSSはRPGツクール用のRuby言語をベースにしたオブジェクト指向スクリプト言語です。
なので、ゲームの事ですよ。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。