自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
wasawasa
記事: 94
登録日時: 11年前

自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

#1

投稿記事 by wasawasa » 11年前

こんにちは。
前にhttp://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14793にてVC++2008Eでのプログラム実行によるOSのフリーズについて質問した時は複数のアンチウイルスソフトの競合が原因だと思ったのですが、1つを残してアンインストールしても時々OSのフリーズが発生するという状況は完全には改善せず、フリーズを引き起こした時は決まってVC++2008Eでプログラムのデバッグをした時だったので、今回は実行する事でOSのフリーズを引き起こした直近のプログラムに原因があるという仮定を前提に質問します。

下記txtファイルのような記述のプログラムを実行させると時々OSがフリーズを起こすのですが、フリーズしないときはビルドもデバッグも特に問題は起きていません。
原因を探る中でプログラムのFPSを60にして表示する関数を追加したのですが、FPSは60にはならず45~48あたりを上下していました。
また、一番最後にOSがフリーズを起こしてPCを落として以来ブラウザやVC++2008Eやメモ帳などのソフトのウィンドウが点滅するようになりました。この影響が一番大きいのはエクスプローラーであり、ファイルの名前を変更しようと点滅によってファイルの名前変更状態が解除されてしまうので実質的にファイルの名前が変更できない状態になっています。その他のソフトは基本的に何かしらの操作をすると収まります。

この記述の中にOSのフリーズを引き起こす原因があるとすればどの部分が原因なのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
あと、長文ついでにFPSが60に届かない理由もよろしければお願いします。

プログラムの記述はここに書くと大幅にスペースを取ってしまうのでtxtデータとして添付しておきます。
最後に編集したユーザー wasawasa on 2014年3月16日(日) 18:01 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

前のトピックに書きましたがプログラム的には無いと言って良いと思います。
トリガと成ることはありますが、隠れていた問題が表面化しているだけでプログラムで避けるとか、そういう問題でもありません。

「VC++2008EによるOSのフリーズについて • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14793#p117473
前に書いたことを再確認してみてください
他のDXライブラリのゲームは大丈夫なのか?とかDixqさんが配布している龍神録のプロジェクトは大丈夫なのか?とか調べることは色々あるはずです。
それらを調べた上でご自身のコードしか問題がなければ、だいぶ絞り込めたことになります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

#3

投稿記事 by みけCAT » 11年前

ソースコードのデータを独自のテキスト形式に変換して添付するくらいなら、
そのままzipなどでアーカイブして添付していただけた方が見やすいと思います。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

wasawasa
記事: 94
登録日時: 11年前

Re: 自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

#4

投稿記事 by wasawasa » 11年前

>softya(ソフト屋)さん
分かりました。とはいえ、現時点でもフリーズが起きる頻度は低くデータを取る事は難しそうなので、これからも今まで通り使ってみて他の人のコードを扱った時にフリーズが起きたらその時の状況を記録していく方針にしたいと思います。

>みけCATさん
すみません、次からそうしたいと思います。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: 自作のプログラムを起動することによるOSのフリーズについて

#5

投稿記事 by ISLe » 11年前

ウィンドウが点滅するとかエクスプローラーの名前変更が解除されてしまうというのは、ユーザー操作なしにアクティブなウィンドウが変更されるためですね。

コンピュータウイルス等のマルウェアに感染しているかもしれませんね。

また、ウイルス対策ソフトがマルウェアと判定しないソフトウェアにもPCに負荷を掛けるものが数多く存在します。
フリーソフトウェア等とバンドルされていて気付かずに一緒にインストールしてしまうといったことがあるかもしれません。

セキュリティを専門に扱っているサイトだと、専用のプログラムで出力したプロセスの一覧などのテキストを貼り付けるとアドバイスしてくれる掲示板があったりします。


あるいはハードウェアエラーですかね。
ハードウェアエラーならアクションセンターとかイベントビューアでエラーログを確認できると思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る