Androidアプリ制作の道のり

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
あんどろいどくん

Androidアプリ制作の道のり

#1

投稿記事 by あんどろいどくん » 11年前

ただいまタッチするとボールが出現しています。
そしてボール同士が衝突すると色が変わりますが多くて判断しにくいです。
そこで同色のボールがあたった場合消滅するという処理を考えているのですがどのようなプログラムを考えればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: Androidアプリ制作の道のり

#2

投稿記事 by みけCAT » 11年前

判断しにくいくらい多いということは、色は16777216色以上、ボールの数も100000個くらいですね?
「kd木」または分割統治法を用いて当たり判定を行い、当たった玉について同色かを判定し、
同色なら消滅させるというプログラムを考えるのがいいと思います。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前
連絡を取る:

Re: Androidアプリ制作の道のり

#3

投稿記事 by usao » 11年前

まず やりたいことと知りたいこと,わからないこと等を”具体的に”,
他人が読んで状況を理解できる文章で書きませんか?

例えば,(これが あなたのやっていることや状況と合っているかどうか知りませんが)

作りたいものの内容は,
(1)画面をタッチすると,タッチした場所にボールが出現する
(2)ボールは{時間進行と共に勝手に? あるいは何らかの操作によって?}移動する
(3)ボール同士が衝突した場合,
 →ボールの色が同色であれば,衝突したボール(同時に複数が衝突したら全てが?)は消滅する
 →色が違う場合には,ボールの色が変化する
というものであって,現在(1)と(2)までは実装できているが,
(3)の処理をどのように実現すればいいのか悩んでいる.
その理由は…

とかいう風に.

>多くて判断しにくい
とだけ書かれても
「何が」多いために,「何を」「誰が」判断しにくい のか?
判断しにくい,とは,「衝突判定がしにくい」という意味であろうか? だとしても,
・判定は可能であるが,実装が難しい
・判定は可能であるが,実時間で処理できない
・判定方法がわからない
のどれなのか? あるいは
・判定処理は実装したつもりなのだが,実際の動作を見ても正しく動いているかどうかの判断がし難い
という意味で言っているのか …等々,読み手の側がそれこそ 判断しにくい とは思いませんか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Androidアプリ制作の道のり

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

前回の内容からすれば、まずJava言語を勉強なさってください。
C/C++/Javaに共通する基礎の基礎から、やり直されることをおすすめします。

変数、基本構文、関数、クラスを理解しないでAndroidアプリを作ろうとしても出来ないのは致し方ないのです。

【補足】 現状ではアドバイスを貰っても あんどろいどくん さんの知識ではソースコードに反映できません。
前回のように、ほぼ答えをもらわないとプログラムを直せないのです。
それでは、この掲示板ルールである「 課題の丸投げ(問題文だけ書く事)は禁止です。」となってしまいます。
http://dixq.net/board/board.html
なので、アドバイスだけで直して頂きたいのですが、それにはまず勉強をお願いしたいというわけです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る