構造体2について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
大学5年生

構造体2について

#1

投稿記事 by 大学5年生 » 11年前

これは大学の宿題です。明後日が試験なのですがさっぱり理解出来ていません。
この教科が原因で留年しています。今度こそ根本から理解したいので、皆さんのお力をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

下記の指示に従い,次の5人分の氏名,各科目の点数,合計得点を表示するプログラムを完成させよ。
学籍番号名前国語数学英語
07010川上657060
07011小林756080
07012田中855090
07013伊藤559070
07014佐藤458080

(1)学籍番号(id), 名前(name), 国語(ko), 数学(su), 英語(ei), 合計(total)を
   メンバとして持つ構造体seisekiを定義しなさい。

(2)5人のデータを持つ構造体seisekiの配列data[5]に、上記の情報を基に初期化しなさい。

(3)各学生の国語と数学、英語の合計点を計算し、構造体のメンバtotalに格納する関数goukeiを作成しなさい。

(4)#####や空欄になっている箇所を修正し、実行例のように表示されるプログラムを完成させなさい。

   なお、関数hanteiでは合計点が215以上の学生の学籍番号を出力すること。


<実行例>
名前 学生番号 国語 数学 英語 合計
川上 07010 65 70 60 195
小林 07011 75 60 80 215
田中 07012 85 50 90 225
伊藤 07013 55 90 70 215
佐藤 07014 45 80 80 205

合格者:
07011, 07012, 07013, 以上

コード:


#include <stdio.h>

###############
void hantei(struct seiseki *data, int num);

/*構造体seiseki*/









int main(void)
{
	//名前, 学籍番号, 国語, 数学, 英語を初期化
	struct seiseki data[5]=







	int i;

	goukei(data,5);

	printf("名前 学生番号 国語 数学 英語 合計¥n");
	for(i=0; i<5; i++){
		printf("%s  %s   %3d %4d %4d %5d¥n",data[i].name, data[i].id, data[i].ko, data[i].su,data[i].ei,data[i].total);
	}

	hantei(###############);

	return (0);
}

/*関数goukeiを作成*/









void hantei(struct seiseki *data, int num){
	
	int i;
	
	printf("¥n合格者:¥n");
	
	for(i=0; i<num; i++){
		if#(######){
			printf("%s, ",#######);
		}
	}

	printf("以上¥n");
}


“C言語何でも質問掲示板” へ戻る