ポインタと配列について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
大学5年生

ポインタと配列について

#1

投稿記事 by 大学5年生 » 11年前

これは大学の宿題です。明後日が試験なのですがさっぱり理解出来ていません。
この教科が原因で留年しています。今度こそ根本から理解したいので、皆さんのお力をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

下記のプログラムは、表示されたリストの中から好きな名前を入力すると、
該当する人物がリストの何番目にいるか表示し、
かつ、その人の点数を表示するプログラムです。

二次元配列 namelistに5人の名前が格納されています。
また、一次元配列 testに5人のテストの点数が格納されています。

#####部分を修正し、プログラムを完成させなさい。

<実行例>
名前リスト:satou,suzuki,takahashi,tanaka,itou,
検索したい名前:tanaka
tanakaさんのデータは,4番目です。
tanakaさんは55点です


code

#include <stdio.h>
############## //文字列処理ライブラリをinclude

##############
##############

int main(void)
{
char *namelist[5]={"satou","suzuki","takahashi","tanaka","itou"};
int test[5]={50,70,80,55,75},no,i;
char name[10];
char buffer[20];

printf("名前リスト:");
for(i=0;i<5;i++){
printf("%s,",#####);

}

printf("\n検索したい名前?:");
fgets(buffer,sizeof(buffer),stdin);
sscanf(buffer,"%s", #####);

##### = search(####);
#####(name,test,no);

return 0;

}

#### search(char *str, char *nlist[], int num)
{
int i;

for(i=0;i<num;i++){
if(#########==0){ ///2つの文字列を比較
printf("%sさんのデータは,%d番目です。\n",str, i+1);
break;
}
}

return i;

}

void hyouji(###############)
{
printf("%sさんは%d点です\n", #####, #####);

}

/code

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る