英語の宿題について(他)

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
あさや

英語の宿題について(他)

#1

投稿記事 by あさや » 17年前

空所に適語を入れて
能動態の文は受け身に、
受け身の文は能動態にする問題なんですが

(1)My uncle cut the tree.
The tree _ _ by my uncle.

(2)How did he find the key?
How _ the key _ by him?

(3)Peace is wanted by everyone.
_ _ _.

(4)When was this ship build?
When _ _ _ this ship?

(5)They will be surprised at the news.
The news will _ _.

風宮翔

Re:英語

#2

投稿記事 by 風宮翔 » 17年前

プログラムの課題ですか?
それとも、単に英語の宿題ですか?

後者ならば、自分の力で解きましょう。
教科書・参考書ぐらい読みましょう。

あさや

Re:英語

#3

投稿記事 by あさや » 17年前

英語の勉強です

box

Re:英語

#4

投稿記事 by box » 17年前

こちらは、コンピューター・プログラミングを行なうための
言語である「C」に関する何でも質問掲示板です。
ただの「何でも質問掲示板」ではありません。

OkWaveとか教えて!gooとかの「英語」カテゴリーでたずねる方が適切です。

風宮翔

Re:英語

#5

投稿記事 by 風宮翔 » 17年前

この掲示板は確かC言語系のプログラミングを教え合うという趣旨だった気がしますが、そこんところどう思います?

Haru

Re:英語

#6

投稿記事 by Haru » 17年前

解こうと思ったら自分が思っていた以上に英語なんて覚えてないみたいですね。。。

規約に、

>・投稿内容はC言語に限りません。何でも結構です。
>雑談でも何でも結構なので気軽にトピを立ててください。

とは、確かにありますが・・・

ここまで、PCにすら関係無い質問ならば、boxさんの仰るとおり、
他のサイトに行ったほうが良いかと思います。

どちらにしても、宿題の「丸投げ」については禁止です。

toyo

Re:英語

#7

投稿記事 by toyo » 17年前

規約より引用----
・投稿内容はC言語に限りません。何でも結構です。
雑談でも何でも結構なので気軽にトピを立ててください。
-----------------
ということなので英語の質問もありかも

夏休みの宿題でしょうかね
教科書にのってるとおもうんですが

一般的な形の
主語 動詞 目的語
なら受動態は
目的語 be動詞 動詞の過去分詞 by 主語
ですよね
これで(1)と(3)は解けると思いますよ

たかぎ

Re:英語

#8

投稿記事 by たかぎ » 17年前

> これで(1)と(3)は解けると思いますよ

(1)については、cutに三人称単数現在のsが付いていない点に注意が必要ですね。
多分、引っ掛け問題です。

たいちう

Re:英語

#9

投稿記事 by たいちう » 17年前

> 多分、引っ掛け問題です。

引っ掛かった orz

BCI-3e

Re:英語

#10

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

これ、中学レベルの問題ですよね^^;
ココまで率直に掲示板と言うものを使った人見たことありません。
ある意味すごいですね。ココから少しお説教です。

何のために学校で勉強しているのでしょう?
この掲示板にたどり着く時間があるのであれば、参考書の一つも読んで
その程度の宿題は難なくクリアしないと大学進学、就職は不可能ですよ。
それと、この掲示板は大人、子供関係なく立場は平等です。ですが、答
えるのはこの掲示板の住民です。立場が同じでも人に何かを教えてもら
うときには、よろしくお願いします。などの敬語を身につけてから質問
するようにしていただきたい。


みなさん、この掲示板が荒れないのは管理人様の努力と皆さんの優しさ
の賜物です。しかし、少しでもこのような質問を受け入れてしまうと
「Aには答えたんだから私にも教えてくれ」と言った事が頻繁に起こる
でしょう。最近はマナーを守らない若者が増えています(自分も高2)
ですから、これから夏休みなので、もう少しこの掲示板も緊張感を持った
ほうがいいと思われます。すべての決定権は管理人様にありますが
私は、好ましく無いと思うことだけ表記して置きます。


追伸
何で皆さんそんなに優しいの^^;
そんなに優しいなら管理人様の応援団体作って
寄付金でも集めましょ。そのほうがきっと管理人様も
この掲示板も発展するような気がします^^

管理人

Re:英語

#11

投稿記事 by 管理人 » 17年前

こんにちは。ここの管理人です。
夏休みの宿題でしょうか?7月のうちに済ませておこうと言うのはいい姿勢ですね☆

では、今回問題は教科書を見れば解けるようなものであると思いますので、
解らない事があったときの調べ方をまずお教えします。

今回C言語の質問ではないことと、中学生の質問である事を踏まえてかなり簡単なことを
言っていますのでもし知っていたら読み流してください。


ではまず、
ウェブ上にはグーグルという好きなキーワードを入れるとその結果欲しいウェブサイトを
見つけることが出来る便利なサイトがあります。ここを有効活用することで問題が解決できる事は
初心者から熟練者までみな重宝しているはずです。ここを使ってみましょう。

今回「受動態」「能動態」のお勉強のようですね。
では英語の受動態に関するサイトを見つける為に

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... %85%8B&lr=

こんな検索の仕方をします。すると、英語の受動態に関する参考になるサイトが沢山出てきます。
その中で特に一番上のようなサイトは大変わかりやすいですよね。
ここを見たら解けると思います。
ということは能動態はどうやって調べましょう?

こうやって情報を探していけば解決できると思います。
頑張ってみて下さい。


p.s.
ここの回答者さん達が「自分で解きなさい」「自分で調べなさい」と仰っているのは
冷たく振舞われているわけでも、面倒なわけでもないんです。
こうやって上のような方法で自分で解決する力をつけてその都度自分で解決していかないと、
成長できませんよという事を仰っています。
色んなアドバイスを受けて成長していって下さい。

管理人

Re:英語

#12

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>回答者の方々へ

いつもこの掲示板を利用してくださりありがとうございます。

ここは規約上、何の質問もしても良いとしています。
これからもそうしていこうとおもいます。
ただし、C言語系の質問掲示板である以上、その他の関係ない質問で溢れるような掲示板には
成らないように気を配ろうと思っています。
現在はそうなりそうな傾向が無いので、このまま行こうと思います。

また、C言語に無関係なトピは題名を見たら解るようにする為、(他)を題名につけるようにしました。
C言語に無関係なトピは見たくないという回答者の方はこれを参考にして下さい。

このことは規約にまだ書いていませんが、これからその他の質問が増えそうなら追加しようと思います。


回答として、「その質問は専用のカテゴリをもった掲示板で聞いた方がいいですよ」という回答は
ごもっともだと思いますので、ここで解決しようとするのは非効率だと感じられた場合は
どうぞ遠慮なく、他の掲示板に誘導してあげて下さい。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る