visual C++でUWSCを使えるようにしたい

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
gari
記事: 16
登録日時: 11年前

visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#1

投稿記事 by gari » 11年前

visual C++でUWSCを使ってC言語で exeファイルのアプリを作ろうと思っています。

具体的にどうしたらいいかわからず困っています。

基本はAPIで動き、ほかのアプリを呼び出して(?)UWSCで自動で動くようにしたいのです。

どうしたらよいでしょうか

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#2

投稿記事 by みけCAT » 11年前

こちらで調べたところ、UWSCは操作の記録やスクリプトにより操作を自動で行うフリーソフト/シェアウェアのようでした。
http://www.uwsc.info/

いまいち何をしたいのかが理解できません。
gari さんが書きました:visual C++でUWSCを使ってC言語で exeファイルのアプリを作ろうと思っています。
これだけなら、UWSCでvisual C++を開く→プロジェクトを作る→コードを書き込む→ビルドする という操作をさせればよさそうですが、
gari さんが書きました:基本はAPIで動き、ほかのアプリを呼び出して(?)UWSCで自動で動くようにしたいのです。
ここがいまいちよくわかりません。
具体例を挙げていただけるとありがたいです。

あなたが使用したいのが他のUWSCなのであれば、それがどういうものか説明してください。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#3

投稿記事 by gari » 11年前

みけCAT さんが書きました: これだけなら、UWSCでvisual C++を開く→プロジェクトを作る→コードを書き込む→ビルドする という操作をさせればよさそうですが、
説明がへたですみません。
それであってると思います。

ただ、visual C++で開くにはどうしたらよいのでしょうか。
.UWSファイルをvisual C++で開けばよいのでしょうか。

UWSCでvisual C++を開いた場合、APIのプログラミング(stdio.hやwindows.hを使うこと)はできるのでしょうか?

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#4

投稿記事 by へにっくす » 11年前

gari さんが書きました:
みけCAT さんが書きました: これだけなら、UWSCでvisual C++を開く→プロジェクトを作る→コードを書き込む→ビルドする という操作をさせればよさそうですが、
説明がへたですみません。
それであってると思います。

ただ、visual C++で開くにはどうしたらよいのでしょうか。
.UWSファイルをvisual C++で開けばよいのでしょうか。

UWSCでvisual C++を開いた場合、APIのプログラミング(stdio.hやwindows.hを使うこと)はできるのでしょうか?
スルーしないで以下の質問に答えてください。
それによって回答も違ってきますので。
みけCAT さんが書きました:
gari さんが書きました:基本はAPIで動き、ほかのアプリを呼び出して(?)UWSCで自動で動くようにしたいのです。
ここがいまいちよくわかりません。
具体例を挙げていただけるとありがたいです。
written by へにっくす

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#5

投稿記事 by みけCAT » 11年前

gari さんが書きました:ただ、visual C++で開くにはどうしたらよいのでしょうか。
.UWSファイルをvisual C++で開けばよいのでしょうか。
なぜいきなりvisual C++を開く話からvisual C++で開く話にすり替わったのでしょうか?
gari さんが書きました:UWSCでvisual C++を開いた場合、APIのプログラミング(stdio.hやwindows.hを使うこと)はできるのでしょうか?
普通に手動でvisual C++を開いた時と変わらないはずです。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

UWSCを使う意味・意図が分かりません。
自動操作でVC++にプログラムを書き込むんで実行すると言うのはまったく意味がありません。
やりたい事を明確にして、その上でUWSCが果たす役割を明確にしてください。

【追記】
こちらと関係有るのかな?
「スクリプトについて • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?t=14137

えーとマップを自動で読み込ませるだけだったはずなんですが・・・。
VC++やC言語は関係無いような。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#7

投稿記事 by gari » 11年前

softya(ソフト屋) さんが書きました: 【追記】
こちらと関係有るのかな?
「スクリプトについて • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?t=14137

えーとマップを自動で読み込ませるだけだったはずなんですが・・・。
VC++やC言語は関係無いような。
読み込ませて、実行を繰り返したいのです。

それを visual C++を使ってC言語で書こうと思っています。
へにっくす さんが書きました:
スルーしないで以下の質問に答えてください。
それによって回答も違ってきますので。
みけCAT さんが書きました:
gari さんが書きました:基本はAPIで動き、ほかのアプリを呼び出して(?)UWSCで自動で動くようにしたいのです。
ここがいまいちよくわかりません。
具体例を挙げていただけるとありがたいです。
APIで動くアプリを作り、ボタンを押すとUWSCの操作で、
マップを読み込ませて、実行するという風にしたいのです。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#8

投稿記事 by usao » 11年前

なんというか,枝葉末節まで省略せずに,1から10まで書いた方が良いと思うのですが.
(おそらく,未だ誰も gariさんのやりたいことの全貌 を掴めていないような気がします)


話の中に以下の3つのソフトが存在.
(1)APIで動くアプリ (C言語で作る)
(2)UWSCというソフト : 何らかの操作を自動化するソフトである模様
(3)マップを読んで動くソフト : 詳細不明

おそらく(2)UWSC というのは
(3)のソフト上で「マップを読み込む」「何らかの処理を開始」ということを行うための操作を
自動で行わせるために使いたいのだと予想.

では,(1)のアプリの役割は何なのだろうか?
オフトピック
>ボタンを押すと…
という記述から,
「UWSCとかいうソフトすら,より上位の存在から自動で操作される対象であり,その自動操作を行うためのアプリ(1)を作る」
というような話にも見えるが……
でもUWSCというソフトを自動操作するアプリを作れるのなら,わざわざUWSCなるものを仲介せずに
最初から直接(3)のソフトを自動操作するアプリを作ればいいだけのような気がするから
そういう話ではないのだろうし.

あと,最終目的があくまでも(3)のソフトを自動操作することなのであれば,
(3)のソフト上で
・マップを読み込む
・処理開始する
といったことをさせるための具体的操作はどうなっているのか という情報があると良いかも?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#9

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

やはり、VC++やらC言語が必要な理由が分かりません。
UWSC(自動操作ソフト) だけで事が済まないんでしょうか? UWSCだけではダメな理由を教えて下さい。
あとUWSCは実際に試されたんでしょうか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#10

投稿記事 by へにっくす » 11年前

gari さんが書きました:APIで動くアプリを作り、ボタンを押すとUWSCの操作で、
マップを読み込ませて、実行するという風にしたいのです。
なぜUWSCをかますのか分かりません。
つぎのどっちかでよいはずです。

・APIで動くアプリ(→Windowsアプリ)からmapを自動的に読み込ませる
・UWSCのスクリプトからmapを自動的に読み込ませる

初め自動化するアプリを作成しようとしたけど、
スクリプト使うといいよってことで混乱してるのですね。
その助言した人は、自動化するアプリを作るんでなくスクリプトで自動化すれば、ということを言ってるんだと思うんですけど。
もう一度助言した人に意図を聞いた方がいいですよ。
written by へにっくす

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#11

投稿記事 by ISLe » 11年前

提供されてるテスト用(?)サーバープログラムが、有無を言わさずファイル選択ダイアログを開いてマップファイルを指定させる謎仕様なのがそもそもの問題でしょうね。
さらに通信内容はサーバープログラムとクライアントプログラムの起動タイミングを変えるだけでまともに動かなくなる謎仕様。

動作確認にUWSCを使いたい気持ちは十分理解できます。

ただ、前のトピックでは作成したクライアントプログラムの動作確認をしたいらしかったのが、このトピックではクライアントプログラムのビルドも含めて自動化したいというように変わっているように感じます。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#12

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

へにっくす さんが書きました:
gari さんが書きました:APIで動くアプリを作り、ボタンを押すとUWSCの操作で、
マップを読み込ませて、実行するという風にしたいのです。
なぜUWSCをかますのか分かりません。
つぎのどっちかでよいはずです。

・APIで動くアプリ(→Windowsアプリ)からmapを自動的に読み込ませる
・UWSCのスクリプトからmapを自動的に読み込ませる

初め自動化するアプリを作成しようとしたけど、
スクリプト使うといいよってことで混乱してるのですね。
その助言した人は、自動化するアプリを作るんでなくスクリプトで自動化すれば、ということを言ってるんだと思うんですけど。
もう一度助言した人に意図を聞いた方がいいですよ。
回答者は私ですが、プログラムは作らずUWSCで試してみるという結論になったはずです。というか私はそう認識していました。
競技プログラム自体は事前コンパイルしてクライアントプログラムを作っておけば良いと思いますので、それを複数マップでテストするためにUWSCでCHaser2012サーバー をあやつってやれば良いはずです。と言うかそれ以外に何の処理が必要なのかよく分かりません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#13

投稿記事 by へにっくす » 11年前

ISLe さんが書きました:動作確認にUWSCを使いたい気持ちは十分理解できます。
私もそこは同意します。
一応、通信はできてるってことでGO、で動いてはいるから改善しないままなんでしょうね…
softya(ソフト屋) さんが書きました:回答者は私ですが、プログラムは作らずUWSCで試してみるという結論になったはずです。というか私はそう認識していました。
えっとすみません。
UWSCを使うことになったのは確かにsoftyaさんでしたが、そもそもスクリプトを使う経緯は、以下のような文面でしたよね。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?t=14137
の投稿No.3
gari さんが書きました:課題ではないです。

作業を自動化するアプリを作ろうと思いスクリプトを使うといいと聞いたのですが、
スクリプトに関する知識が全くなく
ggっても、よくわからなかったためここで質問させていただきました。
助言した人とは、この人のことを言ってます(でなきゃ素直にsoftyaさんって書きますよ~^^;)。
念のため。
written by へにっくす

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#14

投稿記事 by gari » 11年前

softya(ソフト屋) さんが書きました: 回答者は私ですが、プログラムは作らずUWSCで試してみるという結論になったはずです。というか私はそう認識していました。
競技プログラム自体は事前コンパイルしてクライアントプログラムを作っておけば良いと思いますので、それを複数マップでテストするためにUWSCでCHaser2012サーバー をあやつってやれば良いはずです。と言うかそれ以外に何の処理が必要なのかよく分かりません。
これだと、mapファイルを一回ずつ読み込まなければならず、
一度に複数のマップファイルを読み込んで自動で動作するということができないとわかったので、
C言語でプログラムを組んで動作させようと思ったのです。

へにっくす さんが書きました:
gari さんが書きました:課題ではないです。
作業を自動化するアプリを作ろうと思いスクリプトを使うといいと聞いたのですが、
スクリプトに関する知識が全くなく
ggっても、よくわからなかったためここで質問させていただきました。
助言した人とは、この人のことを言ってます(でなきゃ素直にsoftyaさんって書きますよ~^^;)。
念のため。
その人(助言した人)に自動化を依頼され、どんな風に作ればいいかと聞いたところ
スクリプトを使えば簡単にできると言われたので、スクリプトを使ってプログラムを組めばいいのだと思ったのです。
usao さんが書きました: 話の中に以下の3つのソフトが存在.
(1)APIで動くアプリ (C言語で作る)
(2)UWSCというソフト : 何らかの操作を自動化するソフトである模様
(3)マップを読んで動くソフト : 詳細不明

おそらく(2)UWSC というのは
(3)のソフト上で「マップを読み込む」「何らかの処理を開始」ということを行うための操作を
自動で行わせるために使いたいのだと予想.
(1)でマップの複数選び、(1)で選んだマップを(2)(3)で自動的に順番に実行していくアプリを作りたいのです。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#15

投稿記事 by ISLe » 11年前

トンデモ記述が目について気になったので、ついコンテストページをあちこち見て回っていて見付けました。

『競技部品』はJava用のアーカイブですが、サーバープログラムも含まれていて、そのサーバープログラムはコマンドラインオプションでマップファイルを指定できるということを。

使い方もコンテストページにある資料の中に書いてあります。

こちらのサーバープログラムを使えばバッチファイルだけで希望の処理が可能かと。

ただしファイル名に2010とあるので、なでしこ版2012と何か違いがあるのか分かりません。


マップファイルの複数選択からをGUIで行う『アプリを作ること』が目的であるなら見当違いですが。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#16

投稿記事 by usao » 11年前

オフトピック
http://www.zenjouken.com/?page_id=517
のステップアップヒント1.pdfをちらっと見たら,マップの指定方法は
起動時にコマンドライン引数で与えているように見える.
それならマップを与えて起動させるところまでは とりあえず
バッチファイル的なもので解決できないのかなぁ,とか.
(まぁその後にいろいろと操作が必要なのであればダメなんだけど)

あれ? でも
>有無を言わさずファイル選択ダイアログを開いてマップファイルを指定させる謎仕様
とのことだから,このPDFは違うものに関するものなのか?
(…って書いてたら 似たようなことが投稿されちゃってる! けど せっかくだから投稿するぜ!)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#17

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

>これだと、mapファイルを一回ずつ読み込まなければならず、
>一度に複数のマップファイルを読み込んで自動で動作するということができないとわかったので、
>C言語でプログラムを組んで動作させようと思ったのです。

C言語で組んでもUWSCとやることは同じですので、UWSCで出来ないならC言語でも出来ません。
そうですね、。なぜUWSCで出来なくてC言語で出来るのか説明できないと実現できない事柄です。
具体的に何が出来ないからUWSCでは無理なのでしょうか?
UWSCはループやプログラムの終了は管理できます。

あとサーバーのバッチ起動は2012版で試してみましたができなかったです。
※ ファイルパラメータを受け付けず必ずダイアログがオープンします。
私が勘違いしていなければですが。

【追記】
何より、UWSCもWindowsAPIもよく理解されていない様ですので、時間を一年とか掛けて良いのであればUWSCは捨ててWindowsAPIとC言語でじっくり勉強されると良いと思います。
ただ、C言語で一年掛けて作ってもUWSCの方が優秀だと私は思います。それに完成できない可能性がかなり高いです。

【追記の追記】
>その人(助言した人)に自動化を依頼され、どんな風に作ればいいかと聞いたところ
>スクリプトを使えば簡単にできると言われたので、スクリプトを使ってプログラムを組めばいいのだと思ったのです。

UWSCをちゃんとやるか、WindowsAPIで長い戦いをするか決めるべきで、件の助言者に具体的にフォローをお願いすべきです。今のままだと何も進みません。
既にこの間の質問から2週間を失っていますので、年を越してもこのままな気がしてきました。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#18

投稿記事 by へにっくす » 11年前

gari さんが書きました:その人(助言した人)に自動化を依頼され、どんな風に作ればいいかと聞いたところ
スクリプトを使えば簡単にできると言われたので、スクリプトを使ってプログラムを組めばいいのだと思ったのです。
投稿No.10に「もう一度聞いた方がいいですよ」と書いたのに…ちゃんと見てますか?
それとも、もう一度聞いた結果がそれですか?同じ助言を繰り返し聞いた?それじゃ意味がありません。
あ、そうかその助言した人にはもう聞けないのでしょうか?
でなければ、
softyaさんの書いてる通り、具体的な助言をしてもらってください。

そしてそれを示してくれない限り、これ以上レスはつかないと思いますよ。
(ついても同じようなレスになるかな)
written by へにっくす

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: visual C++でUWSCを使えるようにしたい

#19

投稿記事 by gari » 11年前

へにっくす さんが書きました:投稿No.10に「もう一度聞いた方がいいですよ」と書いたのに…ちゃんと見てますか?
それとも、もう一度聞いた結果がそれですか?同じ助言を繰り返し聞いた?それじゃ意味がありません。
あ、そうかその助言した人にはもう聞けないのでしょうか?
でなければ、
softyaさんの書いてる通り、具体的な助言をしてもらってください。

そしてそれを示してくれない限り、これ以上レスはつかないと思いますよ。
(ついても同じようなレスになるかな)
もう一度聞いたところ、
来年からシステムの仕様が変わるみたいだから
もう作らなくていいよ
と言われました( ゚д゚)・・・

答えたくださった方々、ありがとうございました。
こんな終わり方ですみません。

ゆっくり、APIとUWSCについて勉強していこうと思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る