バージョンについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ON

バージョンについて

#1

投稿記事 by ON » 17年前

龍神録等のファイルをVisual Studio2003で起動したいのですが現状では2005~となってますよね

旧バージョンには対応出来ないのでしょうか?

バグ

Re:バージョンについて

#2

投稿記事 by バグ » 17年前

新たにプロジェクトを作り直せば大丈夫だと思いますよ。

管理人

Re:バージョンについて

#3

投稿記事 by 管理人 » 17年前

プロジェクトの作り方はDXライブラリのホームページにかいてあります。
また、よくわからなければDXライブラリをDLしたときに一緒についてくる
サンプル実行用フォルダに既に作られたプロジェクトがあります。
新しく作ることも出来ますし、面倒なら
このプロジェクトを使ってみてはいかがでしょうか?

ON

Re:バージョンについて

#4

投稿記事 by ON » 17年前

ありがとうございました。

そういうことをすっかり忘れていました。

Justy

Re:バージョンについて

#5

投稿記事 by Justy » 17年前

 もう解決してしまっているかもしれませんが。

 vcprojファイルをテキストエディタで開き、4行目あたりの
Version="8.00"を Version="7.10"に書き換え、VisualStudio2003の
ファイルメニューからその vcprojファイルを開くとそのまま使えますよ。

 ビルドしようとすると slnファイルの保存ダイアログが現れますが、
そのまま上書きでOKです。


※ 全ての上位の vcprojファイルで使える手ではありませんが、
龍神録プログラミングの館のプロジェクトはこれで使えるようです。

管理人

Re:バージョンについて

#6

投稿記事 by 管理人 » 17年前

なるほど、そんな奥の手が・・。
配布するプロジェクトは全部7.10にしておいた方がいいのでしょうか?
後、ビルドが早いという噂から2008にしようかと思っているのですが、
2008も上位互換性無いんでしょうか?

Justy

Re:バージョンについて

#7

投稿記事 by Justy » 17年前


>配布するプロジェクトは全部7.10にしておいた方がいいのでしょうか?

 管理人さんが VisualStudio 2003をお持ちである、或いはテストする環境が
どこかにある(或いは誰かが持っている)のでしたらそうしておくと、
2003~2008までどれでも開けるのでユーザーにとっては便利だとは思いますが、
お持ちでなかったとしたら止めておいた方がいいと思います。

 やっぱり、テストしていないものをアップするのは、いろいろ問題がありますんで。



>後、ビルドが早いという噂から2008にしようかと思っているのですが、
>2008も上位互換性無いんでしょうか?

 2005プロジェクトは 2008で開けますが、逆は試したことがないのでわかりません。
 でも多分チェックで撥ねられるでしょう。

 以前 2005->2003は何度が試したことがあって、確率的には 50%以上の確率で
このバージョンクラックで成功していました。
 それでも失敗するものもあって、多分 2005特有の設定を使った為に
その設定が 2003で理解できなかったのだと思われます。

 この例からの推測でナンですが、2008の特有機能の設定を使用しなければ、
バージョンを誤魔化すだけで 2005でも開ける可能性はあると思います。

管理人

Re:バージョンについて

#8

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>やっぱり、テストしていないものをアップするのは、いろいろ問題がありますんで。

そうですね。了解しました。
では2003で開く方法だけどこかに書いておくという方法にしようと思います。

今現在2003より2005以上を持っている人の方が多いと思うので、問題は少ないと思いますが、
2008にすると、きっと持ってない人が多いですよね・・。

2008と2005って同時にインストールすることって出来ますかね?
もし出来たら製作は2008でやって配布用のプロジェクトは2005で作る・・と言う感じにしようかと
思ったりしているのですが。

YuO

Re:バージョンについて

#9

投稿記事 by YuO » 17年前

VS2002以降はすべて共存することができます。
複数バージョンの Visual Studio のインストール : http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms246609.aspx
ただし,インストール順序の制限があることは気にする必要がありますが。

tk-xleader

Re:バージョンについて

#10

投稿記事 by tk-xleader » 17年前

実際に2005と2008を共存させています。(2005は学生版で2008はExpress)

管理人

Re:バージョンについて

#11

投稿記事 by 管理人 » 17年前

なるほど、ありがとうございます。
では共存させてみようと思います。

2008はマルチコア対応ということなんですが、
クアッドコアでコンパイルして体感速度かわりますかね?

まぁExpressで試してみればいいだけの話なのですが^^;
1万円も出す意味があるのかな・・。

バグ

Re:バージョンについて

#12

投稿記事 by バグ » 17年前

マルチコアの有り難さが一番分かるのは、マルチスレッドを使用する時じゃないかなぁ…
うろ覚えですが…たしか、.NETの3.0以降、どのコアにどのスレッドを処理させるかを指定する事が出来るようになってましたので、その辺りまで気を使って組めば相応の働きをしてくれるのではないでしょうか?

管理人

Re:バージョンについて

#13

投稿記事 by 管理人 » 17年前

今のプロジェクトをリビルドすると1分位かかるので、ビルドの時間が短縮できたらな・・と思いました。
どうも2005はビルドがシングルで処理されてて、2008からビルドがマルチコア対応になったようで。

・・とま~くさんに話すと、
何度もコンパイルしないでいいように、正しいコードを一発で書けばいいだけだという
一般人には不可能な解決策頂きました(´~`;

バグ

Re:バージョンについて

#14

投稿記事 by バグ » 17年前

まーくさんてば…(笑)

ちなみに、VC++6.0には、ビルド無しでファイルごとにコンパイルだけをする機能があったんですよね。当然ながらコンパイルのみなので高速なんですよね。あの機能、便利だったんだけどなぁ…なんで無くなったんだろう?

Re:バージョンについて

#15

投稿記事 by » 17年前

2005をいれて2008いれて2005消すと動作が不安定になり増した
新規作成が十数分かかるようになった

なので消すつもりの時は注意した方がいいと思います

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る