今回始めて投稿させて頂きます。
環境は
Windows7
visual studio 2010
を使用しています。
c言語は基礎中の基礎、程度は一応・・・一通り習いました。
ですがそれ以外は殆どダメで、今回は恐らくウィンドウ関連で詰まってしまっているのですが。
ある貰ったプロジェクトを私の環境でデバッグすると
「Windows によって (プロジェクト名).exe でブレークポイントが発生しました。
ヒープが壊れていることが原因として考えられます。(プロジェクト名).exe または読み込まれた DLL にバグがあります。
あるいは、(プロジェクト名).exe がフォーカスを持っているときに、ユーザーが F12 キーを押したことが原因として考えられます。
可能であれば、出力ウィンドウに詳細な診断情報が表示されます。」
と出てしまいます・・・
これは私の書いたコードでは無いのですが、
WinMain.cpp
LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
switch (message){
case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); return 0;
case WM_KEYDOWN:
switch (wParam){
case VK_ESCAPE: PostMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); return 0;
}
break;
}
return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam);
}
「このスレッドによって現在の関数が実行された後、次に実行されるステートメントです」
とありました。
ここでエラーがあるのか・・と思っているのですが、
凄く疑問なのが、「デバッグなしで開始」をすると
このエラーが回避されるのです。
あと、このコードを貰った環境だとエラーが起きません。
一応同じ環境を用意しているのですが・・・
私なりに調べた結果、
・削除したハンドルにアクセスしようとしたか
・2回ハンドルを削除しようとしたか
等しか想像できませんでした。
このエラーの原因と、解決するにはどのようにすれば良いか
皆様のお知恵をお貸しいただけると幸いです。
何か不適切な、不足な部分があればご指摘下さい。
長文、拙文失礼しました。