Cか、C++か。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
オカピーα
記事: 120
登録日時: 13年前

Cか、C++か。

#1

投稿記事 by オカピーα » 12年前

いつもお世話になっております。オカピーです。

最近はC#とPHPとC言語の勉強に忙しく、大変ですが面白い毎日です。
ところで、僕は今STGのゲームを作ろうと画策していますが、言語選びに迷っています。
前に作ったゲームでは、C言語の構造体でキャラを作り、forループで描画も移動も計算も
すべてぶん回すという乱暴なことをやってきていました。
しかし、C#とPHPというオブジェクト指向を学んだ今、C++で作る魅力を感じています。
C++なら、クラスを使えばメソッド名も非常にスマート、かつ分かりやすいといいこと尽くめです。
しかし、僕はC言語は分かりますがC++はさっぱりです。やはり壁を感じてしまいます。
一体どちらがいいのか非常に悩んでおります。
ネットでの情報ではCで作ったりC++で作ったりとまちまち。
一体どちらがお勧めなのでしょう?個人的な見解で結構です。ご意見ください。
C,C++,C#,これらを極めることを「3C政策」と言う

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: Cか、C++か。

#2

投稿記事 by みけCAT » 12年前

個人的な見解です。
C++を使うからと言って、無理にオブジェクト指向を使う必要はないと思います。
「構造体」に初期化や比較などの関数を書き込めること、演算子のオーバーロード、std::mapなどの便利なSTL、
このくらいの機能をC++の利点として使い、後はC言語のような書き方で書く方法がある、ということです。

よって、あえてC言語縛りでやるのでなければ、C++を使う方がいいと考えられます。
ただし、C++のSTLを使うと実行ファイルのサイズが巨大(0.5~数MB?)になることがあるようです。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

オカピーα
記事: 120
登録日時: 13年前

Re: Cか、C++か。

#3

投稿記事 by オカピーα » 12年前

なるほど。ガッチガチC++ではなく、Better Cとして使うとよさそうですね。
確かに僕が使いたいのはクラスに関係するものぐらいですし、
テンプレートだとか双方向リンクリストなどの眠くなっちゃうような機能は一切使わない、
という方針もありですね。個人開発ですし。
また、C++で使えるvectorなどにも魅力を感じています。

みけCATさんありがとうございます。
C,C++,C#,これらを極めることを「3C政策」と言う

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Cか、C++か。

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

別にテンプレートは無理して使う必要ないと思います。
C# がある程度分かっているなら、その知識なかで書けば十分オブジェクト指向になると思いますが。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

オカピーα
記事: 120
登録日時: 13年前

Re: Cか、C++か。

#5

投稿記事 by オカピーα » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:別にテンプレートは無理して使う必要ないと思います。
C# がある程度分かっているなら、その知識なかで書けば十分オブジェクト指向になると思いますが。

C#感覚の設計でいいのでしょうか?不安がぬぐえません・・・
ただ、こちらの「メニュー画面の作り方(C++編)」を呼んで、目からうろこがぼろぼろと落ちました。
C++って何て便利なんでしょう。感動しました。

頑張ってC++きわめて行きます!お二人方ありがとうございました!
C,C++,C#,これらを極めることを「3C政策」と言う

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Cか、C++か。

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

オカピーα さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:別にテンプレートは無理して使う必要ないと思います。
C# がある程度分かっているなら、その知識なかで書けば十分オブジェクト指向になると思いますが。

C#感覚の設計でいいのでしょうか?不安がぬぐえません・・・
ただ、こちらの「メニュー画面の作り方(C++編)」を呼んで、目からうろこがぼろぼろと落ちました。
C++って何て便利なんでしょう。感動しました。

頑張ってC++きわめて行きます!お二人方ありがとうございました!
あれ? C#でも書けますよ。
オブジェクト指向的な書き方をしていなかったのでは?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る