スタティックライブラリのプリコンパイル済みヘッダを読み込もうとすると ”warning C4819 ファイルを Unicode 形式で保存してください” という警告が出てファイルをまともに読み込んでもらえません。
調べてみると、どうやらソースコード(.cppや.h)をUnicode形式で保存すると解決するようだったためやってみました(地道に1つずつファイルメニューから「名前を付けて~を保存」にて設定しました)が、解決しませんでした。
どうすれば解決するのでしょうか?
環境情報:
言語 ... C++
IDE ... Visual Studio 2010 Professional
OS ... Windows7 Professional (ただしMacintoshコンピューター上にて動作)
念のためプロジェクトフォルダごとアップロードしておきます
ダウンロードページへ
よろしくお願い致します。
スタティックライブラリとwarningC4819
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東京
Re: スタティックライブラリとwarningC4819
BOM付きでなければいけなかったのですね。
通常のヘッダファイルをインクルードする形式では成功しました。
しかし、プリコンパイル済みヘッダファイルをインクルードする形式では成功しませんでした。
そもそも、どこかの設定で「プリコンパイル済みヘッダファイルを出力する際の文字コード」を設定してあげないと成功するはずがないですよね。
どこで設定できるのでしょうか?そもそも設定自体が可能ですか?
よろしくお願い致します。
通常のヘッダファイルをインクルードする形式では成功しました。
しかし、プリコンパイル済みヘッダファイルをインクルードする形式では成功しませんでした。
そもそも、どこかの設定で「プリコンパイル済みヘッダファイルを出力する際の文字コード」を設定してあげないと成功するはずがないですよね。
どこで設定できるのでしょうか?そもそも設定自体が可能ですか?
よろしくお願い致します。
Re: スタティックライブラリとwarningC4819
試してないですが、プリコンパイル済みヘッダを開いた状態で[ファイル]>[保存オプションの詳細設定]を開き、「Unicode(UTF-8 シグネチャ付き)」を選び、保存する・・・とか?
VisualStudioは要らない子なのでとにかくCP932で保存しようとしてくるんですよね・・・。
基本的にUTF-8で保存したいのに、毎度毎度詳細設定をするのが本当に面倒くさいですね。デフォルトを設定する項目を探したけれど見つからなかった記憶があります。VisualC++2010は長いこと使ってないのでもしかしたらよく探せばあるかもしれませんが・・・。
VisualStudioは要らない子なのでとにかくCP932で保存しようとしてくるんですよね・・・。
基本的にUTF-8で保存したいのに、毎度毎度詳細設定をするのが本当に面倒くさいですね。デフォルトを設定する項目を探したけれど見つからなかった記憶があります。VisualC++2010は長いこと使ってないのでもしかしたらよく探せばあるかもしれませんが・・・。
✜ で C ご ✜
: す + 注 :
¦ か + 文 ¦
: ? Is the は :
✜ order C++? ✜
: す + 注 :
¦ か + 文 ¦
: ? Is the は :
✜ order C++? ✜
糸冬
――――――――
制作・著作 NHK
――――――――
制作・著作 NHK
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東京
Re: スタティックライブラリとwarningC4819
やってみましたが結果は同じになりました。…何故なのでしょう…。
デフォルトを設定する項目は、どうやら無さそうな気配がするんですよね…。
プリコンパイル済みヘッダを出力できなければ困るというわけではないので、ひとまずこれで解決と致します。
Pocoさん、新月獅子さん ありがとうございました。
デフォルトを設定する項目は、どうやら無さそうな気配がするんですよね…。
プリコンパイル済みヘッダを出力できなければ困るというわけではないので、ひとまずこれで解決と致します。
Pocoさん、新月獅子さん ありがとうございました。