お世話になっております、現在ARMマイコンLPC1114にてプログラミングを行っているのですが、
ファイル操作は行えるのでしょうか?
C言語にはstdio.hにあるFILE構造体とファイル操作関数を用いてファイルを操作しますが、
マイコン上でのファイル操作の方法がわかりません。
pff.hにファイル操作っぽいものはあったのですが、イマイチ使い方がわかりませんでした。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、知恵を貸していただけると幸いです。
使用マイコン
MARM1114-MB (LPC1114/301)
追記
SDカードが無いとファイル操作できないのでしょうか?
ARMマイコン上でのファイル操作
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: ARMマイコン上でのファイル操作
普通マイコンだとOSも存在しないのでファイルシステム自体が存在しません。
OSを載せれば、そのOSのファイルシステムが利用できますし、SDカードで利用可能なFAT32システムのライブラリのソースコードなどもよく出回っているので使えると思います。
ちなみにドライバとハードウェアがあればHDDでもアクセス出来ますよ。ハードを作るのが楽なのはSDカードでしょうね。
pff.hは、これのことでしょうかね?
「ELM - FatFs 汎用FATファイルシステム・モジュール」
http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_j.html
OSを載せれば、そのOSのファイルシステムが利用できますし、SDカードで利用可能なFAT32システムのライブラリのソースコードなどもよく出回っているので使えると思います。
ちなみにドライバとハードウェアがあればHDDでもアクセス出来ますよ。ハードを作るのが楽なのはSDカードでしょうね。
pff.hは、これのことでしょうかね?
「ELM - FatFs 汎用FATファイルシステム・モジュール」
http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_j.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: ARMマイコン上でのファイル操作
どうやら勘違いしていたようです。
ARMというOSが乗っているマイコンだと思っておりました。
今のままではファイル操作ができないということですね?
>pff.hは、これのことでしょうかね?
たぶん、それのことだと思います。
僕が持っているのはトラ技さんが配布していたやつでしたが、同じことをやっていると思います。
ARMというOSが乗っているマイコンだと思っておりました。
今のままではファイル操作ができないということですね?
>pff.hは、これのことでしょうかね?
たぶん、それのことだと思います。
僕が持っているのはトラ技さんが配布していたやつでしたが、同じことをやっていると思います。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: ARMマイコン上でのファイル操作
pff.hだと機能削減版のぷちFatFsの方だと思いますが、SDカードのFATフォーマット操作用のライブラリです。
fopen()は使えないので、専用ライブラリのpf_open()を使ってください。
トラ技のやつはSDカード端子は付いていないようなので自分で回路を組む必要がありそうです。
fopen()は使えないので、専用ライブラリのpf_open()を使ってください。
トラ技のやつはSDカード端子は付いていないようなので自分で回路を組む必要がありそうです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。