ページ 1 / 1
初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 17:08
by マスター
数週間前から作っていたゲームがやっと完成しました。
初めての作品だったため完璧と言える出来ではありませんが初めてにしてはなかなかと思っています
neon (ネオン)というホッケー形式のゲームです
プレイした感想やアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします
ダウンロード:
http://www58.jimdo.com/app/sb647cc42bea ... 165471abb/


Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 20:35
by softya(ソフト屋)
なかなか良い感じのグラフィックですね。
ところで、ダウンロードしようとするとログインを要求されます。
容易にダウンロード出来る所にアップロードして頂けませんか。
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 21:12
by マスター
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 21:27
by softya(ソフト屋)
遊んでみました。すぐゲームオーバーでした(汗)
ブロック崩し系は苦手なので、マウス操作ができたら嬉しいです。
あと、処理落ちが気になりますのね。
ここまで処理落ちするはずはないのですが。
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 21:50
by マスター
ウインドウの解像度と使用した画像の解像度を高くしすぎたかもしれません(汗
東方の環境ではブラウザでyoutubeを見ながらだと処理落ちが起きましたが普通のwebページを回覧しながらだと処理落ちは発生しませんでした
あとソフトを複数起動していると処理落ちしますね
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 21:57
by softya(ソフト屋)
マスター さんが書きました:ウインドウの解像度と使用した画像の解像度を高くしすぎたかもしれません(汗
東方の環境ではブラウザでyoutubeを見ながらだと処理落ちが起きましたが普通のwebページを回覧しながらだと処理落ちは発生しませんでした
あとソフトを複数起動していると処理落ちしますね
それにしてもフレームレートが低い様に感じます。
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);
がうまく動作していない時の動作に感じが似ていますね。
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 22:22
by マスター
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);は動作しているように見えます
他に考えられる理由ってありますかね?
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月15日(土) 22:26
by softya(ソフト屋)
マスター さんが書きました:SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);は動作しているように見えます
他に考えられる理由ってありますかね?
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);がDxLib_Init()の前にあるとNGなのですが大丈夫でしょうか?
あとは、ソースコードを見ないとなんとも言えないですね。
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月16日(日) 09:00
by マスター
コードのほとんどの部分を消して自機の棒だけ動かせる状態にしたのですがそれでもまだ治りません
やっぱりループ毎にする描写のための処理が間違っているのでしょうか?
Re: 初めてのDX作品
Posted: 2013年6月16日(日) 18:39
by softya(ソフト屋)
マスター さんが書きました:コードのほとんどの部分を消して自機の棒だけ動かせる状態にしたのですがそれでもまだ治りません
やっぱりループ毎にする描写のための処理が間違っているのでしょうか?
それも、ソースコードを見てみないとなんとも言えないです。
骨格レベルに解像度変えて棒だけ動かしても再現するのでしょうか?
「新・C言語 ~ゲームプログラミングの館~ [DXライブラリ]」
http://dixq.net/g/01_09.html