


さて7章のプログラムで、ゲームプログラムの骨格が完成しました。
もうお決まりとして必ず書かなければならないコードは全て網羅しましたから、後は自分が好きなようにゲームに必要なコードを追加していけばよいだけです。
前章と同じコードをもう一度見てみましょう。
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
ChangeWindowMode(TRUE), DxLib_Init(), SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //ウィンドウモード変更と初期化と裏画面設定
int x = 0;
int Handle; // 画像格納用ハンドル
Handle = LoadGraph( "画像/キャラクタ01.png" ); // 画像のロード
// while( 裏画面を表画面に反映, メッセージ処理, 画面クリア )
while( ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 ){
DrawGraph( x, 100, Handle, TRUE ); //画像の描画
x = x + 2; // xを2増やす
}
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
プログラムはwhile文内をグルグル回っています。
つまり、ゲームで毎フレーム必要な処理はこの赤字の部分に追加していけば良いのです。
表示する座標を変えて3つ画像を表示してみましょう。
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
ChangeWindowMode(TRUE), DxLib_Init(), SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //ウィンドウモード変更と初期化と裏画面設定
int x = 0;
int Handle; // 画像格納用ハンドル
Handle = LoadGraph( "画像/キャラクタ01.png" ); // 画像のロード
// while( 裏画面を表画面に反映, メッセージ処理, 画面クリア )
while( ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 ){
DrawGraph( x, 100, Handle, TRUE ); //画像の描画
DrawGraph( x/2, 200, Handle, TRUE ); //画像の描画
DrawGraph( x/4, 300, Handle, TRUE ); //画像の描画
x = x + 2; // xを2増やす
}
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}

#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
ChangeWindowMode(TRUE), DxLib_Init(), SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //ウィンドウモード変更と初期化と裏画面設定
while( ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 ){
//ここに処理を追加
}
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
- Remical Soft -