きゃらくたあについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
れい

きゃらくたあについて

#1

投稿記事 by れい » 14年前

キャラクターが表示できません↓↓

どなたか教えて下さい(^0^)/

さかまき

Re:きゃらくたあについて

#2

投稿記事 by さかまき » 14年前

ぷろぐらむ中にきゃらくたあが存在しません。

れい

Re:きゃらくたあについて

#3

投稿記事 by れい » 14年前

すみません。
こちらになります。

naohiro19

Re:きゃらくたあについて

#4

投稿記事 by naohiro19 » 14年前

「龍神録プログラミングの館」のプログラミング方法(0章~6章)を使えば表示はできます。

みけCAT

Re:きゃらくたあについて

#5

投稿記事 by みけCAT » 14年前

ちゃんと表示されているように見えますが...
どのようにしたいのですか?
コードはNo.64234のものそのままです。

れい

Re:きゃらくたあについて

#6

投稿記事 by れい » 14年前

ご回答感謝感激であります。

申し訳ございません。
たずね方が悪かったと深く反省しております。

赤い四角をキャラクターに変えたいのですがどうすればよろしいでしょうか?

ゆーずぃ

Re:きゃらくたあについて

#7

投稿記事 by ゆーずぃ » 14年前

キャラクターの描画をDrawBoxで行っていますが、そこをゲームプログラミングの館14を参考にして

キャラクター画像のパスのハンドルを取得→キャラクターの描画

に置き換えて下さい。
また、ハンドルの取得は事前に違うところで行い、何度も同じパスのハンドルを取得しないようにして下さいね。(しても問題はないが非常に無駄なため)

ttp://dixq.net/g/16.html  hは抜いてあります。

れい

Re:きゃらくたあについて

#8

投稿記事 by れい » 14年前

ご回答ありがとうございます。

今この状態です。
まだうまく表示できません。

アドバイスお願いします。

ookami

Re:きゃらくたあについて

#9

投稿記事 by ookami » 14年前

char.pngは正しいフォルダにありますか?
また、ch.img=image[( (int)PlX%32 + (int)PlY%32)/8 + ch.muki*4]; は、どういう意味ですか?

れい

Re:きゃらくたあについて

#10

投稿記事 by れい » 14年前

そこでは、画像を向きごとに変えようと考えています!!

softya

Re:きゃらくたあについて

#11

投稿記事 by softya » 14年前

>char.pngは正しいフォルダにありますか?
はどうなっているんでしょうか?

れい

Re:きゃらくたあについて

#12

投稿記事 by れい » 14年前

入っています。

softya

Re:きゃらくたあについて

#13

投稿記事 by softya » 14年前

現状は、どううまく表示されないのでしょうか?
具体的に説明してください。

[追記]
最新のコードを添付してください。 画像

みけCAT

Re:きゃらくたあについて

#14

投稿記事 by みけCAT » 14年前

DrawGraph( (int) PlX , (int) PlY , ch.img , TRUE ) ;

DrawGraph( (int) (PlX - CHAR_SIZE * 0.5F) , (int) (PlY - CHAR_SIZE * 0.5F) , ch.img , TRUE ) ;
としてみてください。

こういうことですか?

(編集)ミスを修正しました。 画像

れい

Re:きゃらくたあについて

#15

投稿記事 by れい » 14年前

みけCATさんありがとうございます。

キャラクタが沈んでいたのが解決しました。

しかし、まだキャラクタが右側しか向くことができません。
最新のものを添付します。
よろしくお願いします。

Dixq (管理人)

Re:きゃらくたあについて

#16

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> れいさん

他のスレッドで私がお願いしている事にお答え頂けないでしょうか。
また、質問される際は同じ名前で投稿して頂くようお願いいたします。

れい

Re:きゃらくたあについて

#17

投稿記事 by れい » 14年前

どういう意味でしょうか?

通りすがり

Re:きゃらくたあについて

#18

投稿記事 by 通りすがり » 14年前

他のトピックで違う名前を使っていませんか?
(ここでは同じ名前で質問することが規約になっています)

れい

Re:きゃらくたあについて

#19

投稿記事 by れい » 14年前

使っていません。

softya

Re:きゃらくたあについて

#20

投稿記事 by softya » 14年前

Dixq (管理人)さんからは、IPアドレス等で同じ人がどうかが分かります。
もし違うというなら、カトリーヌさんは同じIPアドレス(学内)などから同じ質問をされているのではありませんか?
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=64875
説明をお願いします。

れい

Re:きゃらくたあについて

#21

投稿記事 by れい » 14年前

大学の研究課題でプログラムを作っているので、
学内で同じ課題をしている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

softya

Re:きゃらくたあについて

#22

投稿記事 by softya » 14年前

では、大学内からここのサイトに接続していて、カトリーヌさんとは別の人っと事ですね。
カトリーヌさんは、れいさんのを参考にしていると書かれているので、お知り合いではないのですか?

れい

Re:きゃらくたあについて

#23

投稿記事 by れい » 14年前

私のプログラムを参考にしていたら知り合いになるんですか?
サイトを通じて参考にしているのではないですか?

私はカトリーヌさんとは全くの別人です。

れい

Re:きゃらくたあについて

#24

投稿記事 by れい » 14年前

改めて質問します。

現在この状況です。
右を向いたときは右の画像、左のときは左向きの画像を表示したい
と考えています。
ご回答よろしくお願いします。

ookami

Re:きゃらくたあについて

#25

投稿記事 by ookami » 14年前

改めて伺いますが、
ch.img=image[( (int)PlX%32 + (int)PlY%32)/8 + ch.muki*4];
はどういう意味ですか?
「そこでは、画像を向きごとに変えようと考えています!!」と回答いただきましたが、
もう少し具体的に説明してみて下さい。

・PIX、PIY、ch.mukiの、各変数の意味は何ですか?
・% の意味は何ですか?
・ch.img、imageの意味は何ですか?

-- 追記

あと、ステップ実行でデバッグする手順は知っていますか?
これだけで大分違うと思います。 画像

れい

Re:きゃらくたあについて

#26

投稿記事 by れい » 14年前

ご回答ありがとうございます。

PlXはキャラクタのX座標です。
PlYはキャラクタのY座標です。
ch.mukiはキャラクタの向き4方向を意味してます。
%は余りです。
imageでは画像を連続で表示できないのでch.imgに入れ
複数の画像を連続で表示しょうと考えています。

れい

Re:きゃらくたあについて

#27

投稿記事 by れい » 14年前

デバックする手順とはどういうことでしょうか?

softya

Re:きゃらくたあについて

#28

投稿記事 by softya » 14年前

同じ学内で同じ課題で、同じ様なコードを提出しようとしている人がいるのは問題だと思いますけど。
それはそれとして、私からの補足質問です。

imageの添字を求めるのに、PlXとPlYが必要な理由を説明してください。

softya

Re:きゃらくたあについて

#29

投稿記事 by softya » 14年前

>imageでは画像を連続で表示できないのでch.imgに入れ
>複数の画像を連続で表示しょうと考えています。

これ意味不明ですね。
imageでも表示出来ますよ。
実際のところ、ch.imgを使う必要も無かったりします。[脱字修正]

>デバックする手順とはどういうことでしょうか?

デバッガを利用していますか?って質問だと思います。
画像

れい

Re:きゃらくたあについて

#30

投稿記事 by れい » 14年前

初心者なのでよく分かりませんでした。
すみません。

デバッガとはなんですか?

ookami

Re:きゃらくたあについて

#31

投稿記事 by ookami » 14年前

使用しているコンパイラは何ですか?(Visual C++ 2005 Express など)
Googleなどで「ステップ実行 [コンパイラ名]」などで調べれば、
いろいろ出てくると思います。

ステップ実行とは、
1行1行実行しながら、各変数の値を見たりできるモードです。

--

> ch.mukiはキャラクタの向き4方向を意味してます。

それぞれ、いくつの時どっち向きですか?

> imageでは画像を連続で表示できないのでch.imgに入れ複数の画像を連続で表示しょうと考えています。

これはよく分かりませんでしたが、
ひとまず置いておきましょう。

れい

Re:きゃらくたあについて

#32

投稿記事 by れい » 14年前

ご回答ありがとうございます。

ch.muki=0~3のとき上
ch.muki=4~7のとき左
ch.muki=8~11のとき下
ch.muki=12~15で右を見ています。

softya

Re:きゃらくたあについて

#33

投稿記事 by softya » 14年前

こちらにも答えてもらって良いですか?
>imageの添字を求めるのに、PlXとPlYが必要な理由を説明してください。

【追記】
れいさんは、月曜日と木曜日の午前中しか活動されていない様ですね。授業の関係でしょうか?
既に質問を開始されてから2週間半経過していますので、このままのペースだと何時まで経っても完成しない恐れがありますので、作業配分をちゃんと検討されたほうが良いと思います。完成時期と途中の何時までに何処を完成させるかスケジュールを立ててみてください。
画像

ookami

Re:きゃらくたあについて

#34

投稿記事 by ookami » 14年前

おや。
> ch.muki=12~15で右を見ています。
少なくとも、
> else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] == 1 ) ch.muki=3;
となっているので、食い違っているようですね。
ソースか、ご説明か、どちらかが間違っていると思います。

--
softyaさんの質問にも回答をお願いします。

-- 追記
ステップ実行については、分かりましたか? 画像

れい

Re:きゃらくたあについて

#35

投稿記事 by れい » 14年前

ご回答ありがとうございます。
imageの添字についてですが、きちんとした理由はありません。
サンプルのプログラムにX座標とY座標を使用していたので、
そのまま使用してみました。

ookami

Re:きゃらくたあについて

#36

投稿記事 by ookami » 14年前

回答者さんからの質問にひとつひとつ答えないと
無視されているようでやり取りが続きませんよ。

・ch.muki に関する説明とソースが食い違っているようですが、どちらが正しいのでしょうか?
・ステップ実行については、分かりましたか?

--
softyaさんからの質問については、「サンプルに書いてあったので理由は分かりません」では、softyaさんも困ると思いますがね。

あと、「完成時期と途中の何時までに何処を完成させるかスケジュールを立ててみてください。」ともあり、そちらも大事なことですので、何かしら回答されたほうがよいと思いますよ。

れい

Re:きゃらくたあについて

#37

投稿記事 by れい » 14年前

imageの添字について
image(キャラクタの画像)を動きごとに分割して使用しています。
x座標とy座標はその関係で分割した画像をコマ送りのような感じで表示したかったからです。
ch.mukiに関しても同じです。
ステップ実行についてはまだわかっていません。

スケジュールもしっかり立て直したいと思います。

ご回答ありがとうございます。

softya

Re:きゃらくたあについて

#38

投稿記事 by softya » 14年前

れいさん、質問と回答が食い違っています。
今回は厳しい事を書きます。

>ch.muki に関する説明とソースが食い違っているようですが、どちらが正しいのでしょうか?

に対して

>image(キャラクタの画像)を動きごとに分割して使用しています。
>x座標とy座標はその関係で分割した画像をコマ送りのような感じで表示したかったからです。
>ch.mukiに関しても同じです。

では答えになっていないと思いませんか?
そもそも、何をどうしたいのかご本人にも分かっていない回答としか思えません。
具体例を上げて説明してください。
1.右向きで落下中だとimageの添字の値は具体的に何ですか?
2.左向きに歩いている場合にimageの添字の値は?複数回答で。
3.では、2.の値は何を基準に変化しますか?変数名で具体的に。

れいさんの様な方は、かならず元の質問文を引用された形で、この質問に対する答えですと言う風に書かれたほうが良いと思います。そうすれば抜けが出来たり、ちぐはぐな回答をすることがかなり避けられると思いますよ。

>ステップ実行についてはまだわかっていません。

3日間何も知らべていなかったのでしょうか?
学校でパソコンが使える時間以外に何もしていないとしか思えません。
本当に進める気がありますか?

>スケジュールもしっかり立て直したいと思います。

失礼ですが、そもそもスケジュールされていなかったのではないでしょうか?
立て直すにしてもさほど時間がかかると思えませんので、すぐにでもスケジュール出来ませんか?
結局、今の件だけでも何日までに終わらせたいかすぐ書いてください。
そうすれば、するべき事も見えてくると思います。

れい

Re:きゃらくたあについて

#39

投稿記事 by れい » 14年前

softyaさん長文でのご指摘まことにありがとうございます。

具体例をあげて回答したいと思います。

1.右向きで落下中だとimageの添字の値は具体的に何ですか?
添字の値はそのままです。
もし変わっていたらそのままにしたいと考えています。

2.左向きに歩いている場合にimageの添字の値は?複数回答で。
添字の値は4~7の中で変化させたいと考えています。
(動きを1コマずつ変化させたいので)
現在はまだ完成ではないので変化させきれていないかもしれませんね。

3.では、2.の値は何を基準に変化しますか?変数名で具体的に。
まずimageは4×4の16コマで構成しています。
ですので左向きの場合2行目になります。
値はPlXとPlYを基準に変化させ2行目を参照させたいと思っています。

グループでこのプログラムを作っているのでステップ実行については
私の担当ではなくほかの方に平行して頼んであります。

この問題については今月中には解決したいです。
今後のご回答もよろしくお願いいたします。

softya

Re:きゃらくたあについて

#40

投稿記事 by softya » 14年前

>値はPlXとPlYを基準に変化させ2行目を参照させたいと思っています。

ここが明確ではありませんね。
紙の上でも計算できることですので、色んな式を立ててmukiが左の時に添字の値が4~7の中で変化する式を立ててみてください。
(注)今のプログラムは、どうみてもPIXが変化していないのでPIXを使うのは間違いだと思います。

このペースだと月曜と木曜の午前中だけで終わらせようというのは甘いと思いますので、本気で終わらせたかったら別の時間や別の日にも来て下さい。家庭からでもアクセスできますし、携帯からもアクセスできます。

ookami

Re:きゃらくたあについて

#41

投稿記事 by ookami » 14年前

> ステップ実行については
> 私の担当ではなくほかの方に平行して頼んであります。

ご自分はコードを書いて、
デバッグは他の人ということでしょうか?

> 添字の値は4~7の中で変化させたいと考えています。
> (動きを1コマずつ変化させたいので)
> 現在はまだ完成ではないので変化させきれていないかもしれませんね。

「変化させきれていないかもしれません」の意味が良くわからないのですが、
「どう変化すればよいか分からない」のか、
「想定どおりの値になっているか、確認の手順が分からない」のか、
それともその他でしょうか?

softya

Re:きゃらくたあについて

#42

投稿記事 by softya » 14年前

本日の質問タイム終了でしょうか?
うーん。ここに来た時から3週間。ほとんど進んでませんので、あと2週間でこの問題でさえ終わるとも思えません。やはり、時間外にも来てもらわないと、どうしようもないですね。

れい

Re: きゃらくたあについて

#43

投稿記事 by れい » 14年前

キャラクターの表示が完成しました。
ご回答してくださったみなさんありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る