C言語初心者です。こちらのサイトをある方から教えてもらい質問させていただきました。初心者だったらこんなのやる前に基本的なことをやれなどという方もいるとは思いますでしょうが、どうかご教授よろしくお願いいたします。
Visual studio 2015を使用しています。
csvファイルの複数の列(言い方があっているか分からないのですが…)から条件に合ったものを抽出して出力したいのですが、やりかたがどうにもわかりません。
自分なりにはcsvファイルに入っている値を二次元配列として扱い(data[j]等)
data[2]=13,data[3]=6,data[4]=34のときのdata[5]を抽出、これを同じフォルダ内に入っているすべてのcsvファイルに対し実行という形です。
ヒントだけでもいいのでどなたか教えてくださると幸いです。
C言語初歩的なことについて
Re: C言語初歩的なことについて
csvファイルはExcelの1つの標準形であり、Excelの表は二次元配列そのものです。簡単に
csvファイル=Excelの表=二次元配列 と言えます。
”data[2]=13,data[3]=6,data[4]=34のときのdata[5]を抽出、これを同じフォルダ内に入っているすべてのcsvファイルに対し実行という形です。”
この書き方が分かりにくいだけで、簡単に出来ますよ。
csvファイル=Excelの表=二次元配列 と言えます。
”data[2]=13,data[3]=6,data[4]=34のときのdata[5]を抽出、これを同じフォルダ内に入っているすべてのcsvファイルに対し実行という形です。”
この書き方が分かりにくいだけで、簡単に出来ますよ。
Re: C言語初歩的なことについて
他に使える言語やツールはありますか?shoshinsha さんが書きました:C言語初心者です。
無理にC言語を使おうとせず、やりたいことにあった道具を使うといいでしょう。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)